【ソレダメ】脳貯金トレーニング(グーパー体操、さかさ読み)で脳が20歳若返る方法

健康

1月11日放送の「ソレダメ」

脳の老化は30代から始まります。

物忘れが激しくなったり、やる気がでなかったり、これらは脳が老化しているサインだったりするそうです。そんな老化脳を若返らせる方法をDr. 加藤俊徳氏が紹介してくれました。

 

脳老化のセルフチェック

新聞紙でお手玉

まず、新聞紙を2枚用意してテニスボールくらいの大きさに丸めてください。

1.右から左へ4回お手玉
2.続いて左から右へ4回お手玉
※頭より高く新聞紙のお手玉を投げてください

これが出来ない人は、脳の老化が始まっています。

 

グーパー体操

言われたことを記憶して復唱することで、記憶脳と言語脳を刺激する脳トレです。

1.右手は常にグー。左手は常にパー。
2.「ちょうだい」の掛け声で、右手(グー)を前に
3.「いらない」の掛け声で、左手(パー)を前に

パートナーが「いらない、いらない、ちょうだい」、「ちょうだい、いらない、ちょうだい」などと自由に言うことで、言われたとおりに声に出しながら復唱しつつ、手を動かすという脳トレです。

 

さかさ読みトレーニング

言われた単語を頭の中で浮かび上がらせることで、映像脳と記憶脳を刺激することが出来ます。

例えば、「あおぞら」と言われれば、4拍子のリズムに合わせて最終拍でさかさ読みをするという脳トレです。

・トン、トン、トン、「ら」♪
・トン、トン、トン、「ぞ」♪
・トン、トン、トン、「お」♪
・トン、トン、トン、「あ」♪

 

触って・足しててのひら会計

利き手と反対の手を使って、袋の中に手を入れてお金を計算する脳トレ。使っていない手を使うことで、計算する理解脳と、小銭の感覚を思い出す記憶脳を刺激してくれます。

・手元の見えないレジ袋を準備
・1,5,10,50,100,500円をランダムに袋に入れる
・利き手とは逆の手で触って、袋にいくら入っているかをあてる

というシンプルな脳トレですが、これがとっても難しいんです。一度試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました