1月8日放送の「フルタチさん」
長寿大国日本が誇る究極の長寿食材がテーマに取り上げられます。
さて、どのような長寿食材が紹介されたのでしょうか。
また日本人が世界一長寿な理由は何なのでしょうか。
日本人が世界一長寿である理由
日本人はブルガリアのヨーグルトや、ポリフェノールを豊富に含むフランスの赤ワインなど、健康といわれる多くの食材を輸入しています。
それぞれの国の平均寿命と比較しても、日本はダントツの1位になっています。(世界保健統計2016より)
80位 ブルガリア 74.5歳
9位 フランス 82.4歳
1位 日本 83.7歳
なぜ同じような健康食を摂取している国よりも、日本人の方が長寿なのでしょうか?
その理由は、和食の中にはワインやヨーグルトの代わりになる食材が沢山あるのだそうです。
例えば、緑茶にはポリフェノールが多く含まれ、カテキンにはがん予防にきく内臓脂肪を減らす抗菌作用など多くの効能があります。
また、味噌や醤油、漬物などの発酵食品には植物性の乳酸菌が含まれており、腸に届きやすいといわれています。
さらには納豆の納豆菌には血液をさらさらにする効果、お酢の酢酸菌にはストレス緩和効果、味噌の麹菌には高血圧予防効果があり、日本人の日常の食事が日本人長寿の理由なのです。
沖縄伝統の健康食品 豆腐よう
沖縄伝統の発酵食品である「豆腐よう」は究極の長寿食品といわれています。
「豆腐よう」は、沖縄豆腐と紅麹(べにこうじ)と泡盛を6ヶ月間漬けて作られる豆腐料理です。
紅濱の唐芙蓉(豆腐よう) 5個瓶(白) 3本セット|発酵食品|アミノ酸|泡盛[食べ物>沖縄料理>とうふよう] |
長寿食材テンペとは?
以前サタデープラスで紹介された、500人のお医者さんが選ぶ長寿食材ランキング1位は「テンペ」という食材でした。
インドネシアの伝統料理で岡山県ではスーパーでも販売されている、大豆をテンペ菌で発行させた製品のことです。見た目は納豆に近いですが、納豆のような臭いやクセはなく、ハンバーグに混ぜたり、色々な美味しいレシピも紹介されています。
長寿だけでなく、美容やダイエットの効果も高いので一度お試しいただけると良いかと思います。私の家では、以前サタデープラスで紹介された効果の高さから、こちらを愛用しています。10個入りを購入するよりも30個入りを購入した方が単価が安くお薦めです。
10個入りはこちらから。
さまざまなテンペのレシピはクックパッドよりご覧頂くと良いかと思います。
テンペ料理のクックパットレシピはこちらから。
コメント