アメトーク家電芸人歳末SPの厳選17商品。家電を安く購入する方法!

お得情報・雑学

12月11日放送の日曜もアメトーク!

家電を愛して止まない芸人たちが、自分が大好きな家電についてプレゼンテーションを行うアメトークの人気コーナーが、「歳末大売り出し 家電芸人」として放送されました。

今回は、土田晃之、劇団ひとり、キャイ~ン天野、チュートリアル徳井、品川庄司・品川、かじがや卓哉さんが2016年の最新家電を熱く語ります。

家電芸人の放送を受けて売り上げを急速に伸ばす家電もあるほど、実は影響力の大きな放送なのです。それでは紹介された厳選17商品のラインナップをご紹介します。

 

ロボホン(ロボット型携帯電話)

シャープが今年送り出した画期的な商品でしたね。高額な事もあってか私の周りでは持っている人はいませんが、とってもかわいいですよね。


 

PSVR(プレイステーションVR)

プレイステーションでVR(仮想現実)を楽しめると売り切れ続出の商品。ゲームの中に自分自身が入り込んだようになりますので、こちらは一度家電屋さんで試してみると良いでしょう。

現在はどのお店でも売り切れ状態が続いているようですが、12月17日にはクリスマス商戦・ボーナス商戦として販売が再開される店舗も出てくるようですので欲しい人は注目です。

 

ドローン Zerotech Dobby

小型ポータブルの操作性が最高のドローン。これは持ち運び便利です。紹介動画を見れば、おもちゃのレベルを超えたDobbyの実力が分かります。スマホ操作できるのは堪らないですね。

 

掃除機

dyson V8 Fluffy

ゴミ捨てが革命的に簡単になったdysonの掃除機です

 

Electrolux エルゴラピード・リチウムベッド・プロ・パワー

ハンドクリーナーにもなる掃除機。車の掃除などでも活用できます。

 

東芝 トルネオ V コードレス

とにかく軽い掃除機です。風を外に出せるので玄関口の掃除などにも有効利用できます。

 

三菱電機 インスティック

空気清浄機としても機能する珍しい機能がついた掃除機です。

 

パナソニック MC-JP510G

スティック型に負けないキャニスター型の掃除機。世界最軽量の掃除機です。

 

パナソニック イット

狭い隙間に縦型に侵入できるヘッドノズルが特徴。この機能はありがたいですね。

 

iRobot ブラーバジェット

ルンバで一世を風靡したiRobotが開発した掃除機というよりも、掃除の後に床の水ぶきをしてくれる新機能を持つ商品。コンパクトなのも特徴です。

 

カメラ

パナソニック LUMIX GX7MK2

ピントを合わせるフォーカス機能が優れており、撮影後にボケた写真を修整できる画期的な機能があります。

 

炊飯器

三菱電機 本炭釜KAMADO

炭の粉を焼いて職人が作ったこだわりの釜が特徴。100日かけて釜は作られています。

 

東芝 RC-10ZWK

真空圧力機能を持つため、米の芯まで水が浸透しふっくらお米が楽しめます。40時間の保温機能があるため、2日後でも炊きたてのお米が食べられます。

 

ZOJIRUSHI NW-AS10

炊飯器にアンケート機能がついており、食べた後のアンケート結果(おいしい、マズイ、固いなど)に応じて、次に炊く時においしいお米にしてくれるという炊飯器です。

 

アイリスオーヤマ RC-IA30

斬新な商品をつくるアイリスオーヤマでは、水量を適切に計量してくれる炊飯器が人気。

さらには分解できるのが特徴ですが、分解した土台がIHになるなど、一人暮らしの人におススメの商品です。

 

VERMICULAR ライスポット

いま一番おいしくお米が炊けると話題で売り切れ中の人気商品。愛知県の中小企業が作っています。

公式サイトよりどうぞ

 

オーブン

シャープ ヘルシオグリエ

水蒸気で焼くオーブン。パンや生卵、ベーコンなど、違う食材を同時に焼くことができるという優れもの。クロワッサンもサクサクになるので、時間のない朝には最適ですね。

 

家電芸人が教える値下げテクニック

基本的に家電屋に行くよりもネットで購入する方が安く買えます(私は毎回ネット購入)が、番組では現役の店員さんが教える値下げのテクニックが放送されました。

その方法は、

1.まずは家電の相場を知ること
2.2つ買いたい家電がある場合に1つ1つの最安値を店員に聞きだす
3.まとめて買いたいので、いくらまで下げられるか交渉する

という方法でした。試してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました