11月12日放送の「情報7DAYS」
今年2016年は例年に比べインフルエンザの流行が早く猛威を振るっている。すでに厚生労働省には3000人程度の感染報告があり、例年同時期と比較すると5.4倍もの感染者数なのだとか。
貴方はインフルエンザの予防接種を毎年受けていますか?
イギリスのバーミンガム大学が、ある発表を行ったことが話題になっているそうです。
インフルエンザの予防接種は午前中に!
バーミンガム大学の実験で、276人の被験者を2つのグループに分け予防接種を行った。
Aグループは午前(9-11時)に予防接種を実施
Bグループは午後(15-17時)に予防接種を実施
その結果、インフルエンザウィルスの抗体がより多く出来ていたのは、午前中に摂取したAグループであるとの研究結果が示されたのだ。なんと、4割も抗体が多くできていたのだとか。
鍵を握るのは「T細胞」と呼ばれる細胞。T細胞には、体内の免疫力を高める機能があり、午前中に活発に働く可能性が高く、免疫力だけではなく、ワクチンの効果まで高めるのではないかと推測されているのだ。
日々新しい発見が世界のいたるところで進んでいますね。
幸い日本は午前中に診察するところが多いと思うので、多くの方は午前中に予防接種をしていると思いますが、これからは少し意識してみると良いかもしれません。
コメント