【嵐にしやがれ】高速道路のSA・PA飯(サパめし)人気商品を紹介(中央道・アクアライン・東名・新東名・関越・東北自動車道)

グルメ

3月12日(土)放送の「嵐にしやがれ」。

ゲストにNEWSの小山くんを招いて、今話題の高速道路サービスエリア・パーキングエリアの激うま飯(SA・PA飯:サパめし)をかけたデスマッチが繰り広げられた。

中でも、栃木県那須SAの極上ハンバーグに嵐も小山くんも大絶叫。

それでは、番組で紹介された、わざわざ行きたいSA・PA飯(サパめし)を紹介していこう。

自称サパめし通であるという、サッカー解説者の松木安太郎氏が紹介した。

SA・PA飯(サパめし)

まずは中央自動車道のベスト3を紹介

3位 山梨県 談合坂SA上り きのこほうとう山の恵み 1280円

富士桜ポークの出汁と田舎味噌を混ぜて、まいたけなどをトッピングしたほうとうだ。

2位 長野県 諏訪湖SA下り 大揚げきつねそば 620円

あげが肉厚で風味豊かなうそば。

1位 長野県 駒ケ岳下り 甘麹の濃厚ジェラート 510円

グルメコンテストで最優秀SA・PA飯に選らばれた人気メニューがこちら。バルサミコソースを混ぜてスイーツコンテスト最優秀商品だ。

東京湾アクアライン・館山道編

3位 千葉県市原SA下り あさり掻き揚げそば 850円

おおきなあさりの掻き揚げがのった人気そば。

2位 海ほたるPA 黒潮いわしのほくほく揚げ 410円

いわしをからっと上げ、ポテトフライのように頂く逸品。

1位 海ほたるPA とりかいさんちの幸せの青い玉子 10個580円

世界で唯一の青い玉子。黄身が大きく味が濃厚で大人気の商品だ。

 

東名・新東名編

3位 静岡県日本坂PA上り(東名) かつおへそフライ 2本120円

へそとは、かつおの心臓を意味する。観光客が必ず食べるといわれる人気商品。

2位 静岡県NEOPASA浜松(新東名)三ケ日バウムクーヘン 1296円

ご当地スイーツで12万個もの売り上げを誇る大人気商品。地元の三ケ日みかんを生地に練りこんで丁寧に仕上げたバウムクーヘンだ。

1位 静岡県NEOPAS駿河湾沼図上り(新東名)釜揚げしらす桜海老丼1100円

駿河湾の宝石ともいわれる人気商品。国内の桜海老はすべて静岡県産といわれており、3月から6月初旬が旬であるとのこと。また、午後3時になると、まぐろの解体ショーが行われるため、人だかりができるが、じゃんけんで勝つとただマグロをもらうこともできるのだ。

 

関越自動車道編

3位 埼玉県高坂SA下り 東松山味噌かつ丼 820円

辛みそが特徴。1ヶ月で2000食売り上げるほど売れている。

2位 埼玉県高坂SA上り めがトンドッグ 600円

1日最高700個を売り上げるホットドッグがこちらの商品。ソフト小町という地元の豚肉を味付けし、自家製のねぎみそで味付けしているB級グルメの人気商品。

1位 埼玉県嵐山PA上り ブラックソフトクリーム 360円

嵐山PAでは、すべてのテーマがブラック。なんと、カレーもどら焼きもブラックで黒尽くめ。その理由が、こちらの第一人気商品である、ブラックソフトクリームがバカ売れしたためとのことだ。

 

東北自動車道編

3位 埼玉県羽生PA上り お好みたい焼き 220円

江戸時代の街並みを再現した人気の羽生PA。東日本PAグルメ売り上げNo1の商品がこちら。キャベツやベーコンなどをたい焼きの皮で焼いて、中はこってりソースでいただく逸品。

2位 埼玉県蓮田SA下り みそポテト丼 700円

油で揚げたジャガイモに、味噌を混ぜただけの簡単な商品だが、販売直後に1万食を売り上げるほどの人気商品になったのだ。

1位 栃木県那須高原SA上り 霜降高原牛のハンバーグ 1285円

200度のオーブンで9分焼き、その後急速冷蔵。さらにオーブンで12分焼き上げ、ソースは4日間かけて作ったデミグラスをかけて完成する絶品ハンバーグ。ゲストの小山くんも感動。これはおいしそう。

まもなく春休みになり、高速道路を使う機会も増えるこのシーズン。SA・PA飯(サパめし)を是非楽しんで、旅の思い出をより充実させましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました