マツコの知らない世界|三越・高島屋・大丸・伊勢丹のお歳暮バイヤーお勧め12選!

グルメ

年の瀬になり、お歳暮シーズン真っ只中。

12月8日放送の「マツコの知らない世界」では、大手百貨店の人気バイヤーが集い、お勧めのお歳暮12種類を紹介した。

先週放送の「クリスマスケーキ特集」では、紹介された有名店のケーキは軒並み放送から数日で完売してしまった(前回の記事はこちらから)。

楽しみに番組を待っていたが、残念ながら放送中から既に大半の商品が売り切れとなっていた。

各百貨店さんには、ちゃんと在庫管理をお願いしたかった。何のための放送なのだろうか・・・。

一部販売中の商品もあるためご覧いただき、在庫の復活にも期待しよう。

お歳暮の適切な時期と金額

最初に、お歳暮初心者の方向けに基礎情報を簡潔に列挙しておこう。

お歳暮を贈る適切な時期

お歳暮は季節のあいさつであるため、適切な時期に贈ることが基本になる。

年の暮れは、大掃除などで慌ただしくなったり、帰省で不在になることも想定されるため、できれば12月20日頃までに相手に届くように贈るのがベストだ。

ただし、正月用の生鮮食品等を贈る場合には、逆に12月31日に近い方が良いだろう。

なお、年内に間に合わない場合は、関東は1月7日まで、関西は1月15日までに「お年賀」として贈ろう。

それにも間に合わない場合は、2月4日の立春までに「寒中お見舞い」として贈るのがマナーだ。

お歳暮を贈る相手と金額

一昔前は、お歳暮を贈る相手としては、「両親、義父母、親類、会社の上司、仲人」などと言われてきたが、最近は会社内ではお歳暮禁止にするなど文化も変わってきている。

お世話になっていると心から思う人や、好きな友人に贈れば良いのではないだろうか。

金額はお中元の2~3割程度の額が目安とされており、

  • 特別にお世話になっている人 5000円~10000円
  • 会社の上司や仲人 5000円
  • 親族や友人 3000円~4000円

といった相場感はあるが、明確な基準はないため、気持ちが届くような品を贈れば十分であろう。

では、番組で紹介されるバイヤー渾身の商品について取り上げたい。

高島屋

①[白扇酒造]【高島屋限定】福来純本みりん 一年・三年・八年熟成

みりん

元来、みりんは飲みもの。食前酒としておすすめ。

飛騨川のほとりで江戸時代後期からみりんを造り続ける「白扇酒造」。もち米は“たかやまもち”、麹米は“ひだほまれ”を中心に、手づくり麹を用いて醸造する昔ながらの製法を守っています。かつては飲みものであった、みりん本来の味わいを大切に仕上げました。製造年度が異なる3種の飲み比べ、お料理での使い分けをお楽しみいただけます。

(引用元:Amazonより)

価格 4,320円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

三年熟成単体はこちら。

②[道後温泉 大和屋別荘]【高島屋限定】鯛御飯

鯛御飯

来島海峡近海の鯛と久万の米で仕立てた、大和屋別荘の技。
道後温泉・大和屋別荘の「鯛御飯」は、来島海峡近海で育った天然真鯛を炊き込んだ名物。久万高原町産の米が鯛の旨みを含んだ至福のおいしさです。

(引用元:高島屋楽天市場店より)

価格 5,832円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

電子レンジでチンすれば絶品鯛めしが食べられる。「うまいね、これ」とマツココメント。

③鮎ピザ

鮎ピザ

「子持鮎熟れ寿し」と「天然鮎醤」を用いた石窯焼きの本格鮎ピザ。

(引用元:高島屋オンラインストアより)

価格 5,400円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

 

伊勢丹

④〈帝国ホテル〉グラッサージュ ショコラ

グラサージュショコラ

〈帝国ホテル〉から、きらめく満天の星空を写したかのようなロマンティックなチョコレートケーキをご用意しました。フランス製のチョコレートをふんだんに使用したガナッシュと、ビターなチョコレートスポンジを重ねた層は、今にもカカオのアロマが香り立ってきそうな魅惑的な色合い。天面のグラッサージュの美しい艶めきがテーブルを飾ります。これまでスウィーツに縁がなかった方でも存分に楽しめる深い味わいは、大切な人との時間を素敵な思い出にしてくれることでしょう。

(引用元:伊勢丹オンラインストア)

価格 5,400円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

⑤信州里の菓工房 フリュイショコラ市田柿詰合せ

信州里の菓工房

栗きんとんと栗焼酎のガナッシュを市田柿に詰め、素材の味わいが引き立つチョコでコーティングしました。干し柿の天然の甘みとガナッシュのとろりとした風味がお口の中で溶け合います。
軒のひなた柿と詰め合わせた今だけの限定セットを販売中です。

(引用元:信州里の菓工房公式サイト)

伊勢丹オンラインストア上で商品ページが削除されていたため、提供元のお店の情報を掲載することとした。

価格 3,561円 (税込)

購入はこちらから

⑥紀州梅くえ鍋用 岩谷水産

紀州梅くえ

上品な味の紀州梅くえを特製ポン酢で味わう。
高級魚として知られるくえに梅エキスを与え、深みのある味に仕上げた「紀州梅くえ」。今回は脂がのった白身の旨みと、あらの絶妙な食感を堪能できる鍋のセットをご用意しました。〈角長〉の醤油を使った風味豊かなポン酢が素材の味わいをいっそう引き立てます。

(引用元:伊勢丹オンラインストアより)

価格 16,200円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

 

大丸松坂屋

⑦せいこ蟹の丸ごと寄せ蒸し(テリーヌ風)

 

アンソンベニール

京都天橋立のフレンチオーベルジュ「アン・ソン・ベニール」のシェフがせいこ蟹と京丹後産の「琴引の塩」だけを原料に、せいこ蟹の美味しさを伝える寄せ蒸し(テリーヌ風)を考案。
漁獲時期限定の生のせいこ蟹の蟹ミソ、脚肉、ほぐし身、内子、外子を贅沢に使った濃厚な味わいが丸ごとご堪能いただけます。

(引用元:dinos楽天市場店より)

価格 6,480円 (税込)

購入はこちらから 50g×3本。なお番組では、50g多い100g×2を8,640円で紹介。

⑧二巨匠ローストチキンレッグ詰め合わせ

二巨匠

2人の巨匠による、メインディッシュの競演。

今話題の和とイタリアンのシェフがお届けする、クリスマスのメインディッシュにもなるローストチキンレッグ。柚子が香る幽庵焼きと、ハーブが香るローズマリーガーリック風味焼き。いつものローストチキンとはまるで違う味わいに、ディナーも盛り上がります。シェアして食べ比べも楽しく、食べ応えもたっぷり。

(引用元:大丸松坂屋オンラインショップより)

価格 5,400円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

⑨阿蘇の草うし 牛肉100%ハンバーグ

阿蘇の草うし

角切りのお肉を入れた、「草うし」100%ハンバーグ。

脂肪分が少なく、赤身がおいしい「草うし」でハンバーグを作りました。お肉本来のうまみと香ばしさが感じられるように角切り肉を合わせました。
阿蘇の大草原に放牧され、栄養価の高い草を食み、すくすく元気に育つ「草うし」は、大丸・松坂屋と阿蘇産山村上田尻牧野組合との共同開発で生まれた褐毛和牛です。脂肪分が少なく、お肉本来のうまみと香りが楽しめます。

(引用元:大丸松坂屋オンラインショッピングより)

価格 5,400円 (税込)

購入はこちらから ⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

 

三越

⑩時鮭新巻姿切り

新巻鮭

塩と鮭を交互に高く積みあげる北海道の伝統製法「山漬け」にし、たっぷりの塩で余分な水分を抜いてから、「寒風干し」で深い旨みを引き出しました。

(引用元:三越公式サイトより)

価格 10,800円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

マツコが、ビジネス向けなら間違いなくこれ!と絶賛。

⑪日々のやわらか献立漬け魚詰合せ

日々のやわらか献立

柚子が旨さを引き立てる、料亭の西京漬け。
〈日本料理 神谷〉が監修した、やわらか仕上げの西京漬けの詰合せです。ほんのりと柚子が香る特製のだし餡をかけることで、爽やかなより風味豊かな西京漬けに仕上がります。フライパンでの蒸し焼き、電子レンジによる加熱調理、どちらでも美味しくお召しあがりいただけます。

(引用元:三越オンラインストアより)

価格 3,240円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

非常にやわらかく作られているため、ご老人向けに適した商品であろう。

⑫御珍らし

御珍らし

老舗旅館〈加賀屋〉がおすすめする、「さざえの糀漬け」、「このわた・いくら醤油漬け」、「味付赤なまこ酢」の辛党にうれしい酒肴セットです。

(引用元:三越オンラインストアより)

価格 5,400円 (税込)

購入はこちらから⇒12/24時点でセット販売ページが削除されたためリンク解除。

お気に入りの商品は見つかっただろうか?気持ちのこもった一品を送りたいものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました