【紅白歌合戦2015】タイムテーブル・出演順番・観覧方法

芸能

いよいよ本日、紅白歌合戦(NHK第66回)の大晦日がやって来た。

12月は「FNS歌謡祭」や「日本レコード大賞」など、多くの歌特番が行われるが、2015年の締めくくりは、やはり大晦日の紅白歌合戦だろう。

司会は、紅組・綾瀬はるか白組・井ノ原快彦の二人。そして、総合司会を黒柳徹子さん、有働由美子アナウンサーが進行役を務める。

本記事では、番組のタイムテーブルを中心に掲載した。

録画をして後から視聴する方法を選択する方も参考にしていただきたい。

気になる放送日時と出演アーティスト

まずは重要な放送日時から。4時間半の生LIVE放送だ。

  • 12月31日(木) 夜7時15分~11時45分

11月26日に出演アーティストが発表され、紅白合わせて51組の出演が決まった。そのうち、初出場は紅組が5組、白組が5組の合わせて10組だ。

過去の対戦成績は、紅組29勝白組36勝と白組が優勢だが、特に最近10年間は、白組が9勝1敗と大きく勝ち越している(2011年のみ紅組勝利)。

出演アーティストと曲目は次の通り。()は出場回数

(前半) 19:15~21:00頃

  • 郷ひろみ(28)| 2億4千億の瞳 エクキゾチックジャパン
  • 大原櫻子(初)| 瞳
  • SEXY ZONE(3)| ニッポンCha-Cha-Cha チャンピオン
  • 伍代夏子(22)| 東京五輪音頭
  • 乃木坂46(初)| 君の名は希望
  • 三山ひろし(初)| お岩木山
  • E-girls(3)| Dance Dance Dance
  • SEKAI NO OWARI(2)| プレゼント
  • 坂本冬美(27)| 祝い酒
  • 徳永英明(10)| 時代
  • 特別企画「アニメ紅白」
  • μ’s(初)| それは僕たちの奇跡
  • 山内惠介(初)| スポットライト
  • AAA(6)| 恋音と雨空
  • 星野源(初)| SUN
  • 島津亜矢(2)| 帰らんちゃよか
  • ゲスの極み乙女。(初)| 私以外私じゃないの
  • 藤あや子(21)| 曼珠沙華
  • ゆず(6)| かける
  • miwa(3)| fighting -φ- girls
  • 氷川きよし(16)| 男花
  • 細川たかし(39)| 心のこり
  • 和田アキ子(39)| 笑って許して
  • 関ジャニ∞(4)| 前向きスクリーム!
  • 天童よしみ(20)| 人生一路

(後半)21:00頃~23:45

  • NMB48(3)| 365日の紙飛行機
  • 三代目 J Soul Brothers(4)| Summer Madness
  • 福山雅治(8)| デビュー25周年スペシャルメドレー
  • 水森かおり(13)| 大和路の恋
  • いきものがかり(8)| ありがとう
  • スペシャルコーナー「ザッツ・SHOWTIME~星に願いを~」
  • TOKIO(22)| AMBITIOUS JAPAN!
  • 椎名林檎(3)| 長く短い祭~ここは地獄か天国か篇~
  • 嵐(7)| New Year’s Eve Medley 2015
  • AKB48(8)| AKB48 紅白2015 SP ~10周年記念メドレー~
  • EXILE(11)| EXILE 紅白スペシャル2015
  • Superfly(初)| Beautiful
  • ゴールデンボンバー(4)| 女々しくて
  • 西野かな(6)| トリセツ
  • BUMP OF CHICKEN(初)|ray
  • 石川さゆり(38)| 津軽海峡・冬景色
  • 五木ひろし(45)| 千曲川
  • V6(2)| ザッツ!V6メドレー
  • Perfume(8)| Pick Me Up
  • 特別企画 小林幸子(34)| 千本桜
  • X JAPAN(6)| 紅白スペシャルメドレー ~We are X!~
  • 紅組特別企画 MISIA(2)| オルフェンズの涙
  • 美輪明宏(4)| ヨイトマケの唄
  • レベッカ(初)| フレンズ
  • 今井美樹(2)| PIECE OF MY WISH
  • SMAP(23)| This is SMAP メドレー
  • 森進一(48)| おふくろさん
  • 髙橋真梨子(3)| 五番街のマリーへ2015
  • 近藤真彦(10)| ギンギラギンにさりげなく
  • 松田聖子(19)| 赤いスイートピー

スペシャルコーナーでは、司会の綾瀬と井ノ原、Perfume、V6とディズニーの夢の共演が予定されている。

なお嵐は今話題の「スター・ウォーズ」とのスペシャルステージだ。

年越しそばを食べながら、紅白を見て2015年一年間を振り返る。1年を総括して、来る2016年に備えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました