カキ氷を食べた後のアイスクリーム頭痛。原因と対処法(ゲンキの時間)
2015/09/07
真夏のこのシーズン、花火大会や地元のお祭りでカキ氷を食べる機会は多いだろう。
きっと皆さん、一度はカキ氷を一気に食べて、頭が痛くなった経験があるのではないでしょうか。
ほんとに急激にくるあの痛み、辛いですよね。
本日7/26日曜日、朝のTV番組「健康カプセル ゲンキの時間」で、カキ氷を食べた後でも、頭痛にならない方法が特集されていた。
そこには、とても簡単な理由があったのだ。
対策も簡単だ!!
これを見れば、今後、一気にカキ氷を食べても大丈夫だ!
アイスクリーム頭痛とは
特にカキ氷などの冷たいものを一気に食べた時に発生する頭痛は、「アイスクリーム頭痛」と呼ばれており、医学的にも解析されている。
まず何故、アイスクリーム頭痛が発生するのかだが、そのメカニズムは以下の通りだ。
- 1.カキ氷を食べると喉の温度が急激に下がる
- 2.すると脳の直ぐ下にある、三叉(さんさ)神経が刺激され脳血管が拡張する
- 3.脳の血管が拡張することで、頭痛が生じる
そのため、急激な喉の奥の温度低下を避ければ、頭痛は生じないのだ。
頭「キーン」とならないために
急激な喉の奥の温度低下を避けるためには、カキ氷を食べる直前に「一杯の水」を飲めばよいのだ。
実験では、喉の奥の温度が37度程度から、カキ氷を食べると一気に18度程度に下がることで、アイスクリーム頭痛が発生していた。
しかし、カキ氷を食べる直前に、水を一杯飲むことで、喉の温度は37度から25度程度になり、そして、カキ氷を食べて段階的に18度まで下がるため、頭痛は起きないということだ。
ポニーテール頭痛や帽子頭痛
その他にも、ポニーテールをすることによる頭皮への刺激が頭痛につながるポニーテール頭痛と呼ばれるものもある。メカニズムは同様で、三叉神経が刺激され、脳血管が拡張することで頭痛が起きているとのこと。
対策としては、きつく髪を縛り過ぎないとか、毎日のポニーテールは避ける、といったことがあげられるとのこと。
帽子による頭痛、カツラによる頭痛も同様にあるということなので、特にお子さんの頭痛には意識をしてあげて欲しい。
そして、頭痛が長引く場合や、その痛みが強い場合には、「片頭痛」と診断されることもあるため、気になるかたは診察をお勧めしたい。
せっかくのお祭りの最中に、頭が痛くならないように、今年から気をつけてみてください!
同日放送された、デング熱の予防方法。蚊が好む色、におい、場所は
(追記)
8月16日の「日本人の3割しか知らないこと くりーむしちゅーのハナタカ!優越館」でも取り上げられ、あばれる君が頭がキーンとならない方法を実践するようだが、これと同じ内容かな。
関連記事
-
-
【林先生の初耳学】チョコレートダイエット。辻口氏「ショコラユニバース」は通販で。
2月14日(日)バレンタインデー放送の「林先生の初耳学」。 バレンタインデーにち …
-
-
【世界一受けたい授業】のど運動で肺炎を防ぐあご持ち上げ体操とカラオケ
9月30日放送の世界一受けたい授業。 書店で大ヒットの「肺炎がいやなら、のどを鍛 …
-
-
「太ったね」と言われるだけで、2kgも太る。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
長生きスープの作り方を世界一受けたい授業で紹介
10月28日(土)放送の世界一受けたい授業 ハーバード大学で教鞭をとっていた、麻 …
-
-
【仰天!マル珍ランキング】簡単ダイエット方法ベスト3をご紹介。1位は簡単なあの方法
1月4日放送の特別番組「仰天!マル珍ランキング~見れば2017年が分かる!SP」 …
-
-
ストレス発散には【ため息と作り笑い】が効果的。田舎暮らしが良い理由|所さんの目がテン!
会社や家庭生活の日々の生活の中で、ストレスを感じている人は多いのではないでしょう …
-
-
【中居正広のミになる図書館】綾小路きみまろの加齢臭対策。正しい身体の洗い方とは?
3月21日(月)放送の「中居正広のミになる図書館」 芸能人たちが正しいと信じて長 …
-
-
【聞きにくい事を聞く・掃除グッズ】モップクリーナー・アカパックン・水垢とりダスター・スキマキーレ・ゾウ消しゴム
5月30日(月)放送の「聞きにくい事を聞く&Qさま!!合体3時間スペシャル」の特 …
-
-
生の生姜(しょうが)は身体を冷やす理由はジンゲロールのある作用によるもの|林先生の初耳学
7月31日放送の「林先生の初耳学」 一般的に身体を温めるといわれている生姜(しょ …
-
-
水素水でヒドロキシルラジカル(活性酸素)・水素風呂でリポフスチンを撃退しアンチエイジング(バイキング)
12月18日放送のお昼の情報番組「バイキング」には、元シェイプアップガールズで、 …