トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

最新京大式の炭水化物を食べながらダイエット2(世界一受けたい授業)

      2015/09/07


7/25放送のクリームシチューがMCを務める「世界一受けたい授業」。

流行のライザップが推奨する、炭水化物を制限した「糖質制限ダイエット」。

それに異論を整え、「炭水化物を食べながら痩せる!?最新京大式ダイエット!」が紹介された。

講師である京大の森谷教授が推奨している、『ニート』と呼ばれる運動について、番組では紹介されていた。

「ニートを増やせば太らない」とのことなのだ。

さて、ニートを増やすとはどういう事なのだろうか。

※1つ前の記事をご覧になっていない方は、

こちらから読んでいただけると幸いです

スポンサーリンク




ニートを増やそう?

前記事で紹介した通り、運動をせずに、炭水化物を抜くなど、食事制限だけでダイエットをすると、体内の水分が外に出て行って、筋肉も落ちるため、体重は減るかもしれない。その結果、基礎代謝量も減ってしまい、太りやすい体質になってしまうのだ。まさに「水の泡」と、先生はうまくいったものだ。

「運動するのはあんまり好きじゃない」とか、「足や腰が痛くて、ウォーキングやジョギングをしたいけどできない」という人も、多いのではないだろうか。しかし、ガッカリする必要はない。

森谷教授が推奨する『ニート』と呼ばれる運動は、ウォーキングやスイミングなどの、いわゆるエクササイズのようなものとは異なる。英語で書くと「NEAT(Non Exercise Activity Thermogenesis)」、直訳すると「非運動性熱産生」という。

2007年に「ニートを増やせば、特別な運動習慣がなくても、メタボ予防、糖尿病予防につながる」という論文が発表され、研究者の間でも話題になっているというのだ。

無駄なニートをたくさん増やそう

タイトルだけを読むと批判を浴びそうな感じもするが、ここでいう『ニート』は、わかりやすく言うと、意識して行う「運動」とは違った「日常の活動で消費されるエネルギー」のことだ。

朝起きて目覚ましを止めて、布団から起き上がり、顔を洗い歯を磨く。トイレに行く、座る、立つ、歩く、階段を昇り降りする……このような日常的に消費されるエネルギーのすべてを『ニート』というのだ。

現代社会は一昔前に比べ、非常に便利になった結果、最近の日本人は、このニートが大幅に減ったことが肥満の大きな要因と森谷教授は考えている。

確かに昔は、テレビのチャンネルを変えるときにも、テレビの前まで歩いていってカチャカチャとチャンネルを回していたり、エレベーターやエスカレーターも今ほど整備されていなくて、階段の上り下りをしていたように思う。そして今は、何か調べ物をする際にも、図書館や本屋へ足を運ぶわけでもなく、スマホをいじってインターネットで調べれば完了することがほとんどだ。

少し考えて見ても、日常生活の活動量(消費エネルギー)が大幅に減っているということが容易に想像できる。

森谷教授の分析によると、それぞれの動作で消費されるニートは大したことはないが、「ちりも積もれば」で、少ない人で1日300kcal、多い人では800kcalもの消費になるとのこと。これに、心臓を動かしたり、呼吸をしたりするのに必要なエネルギー「基礎代謝」もプラスすると、1日の消費カロリーを増やすことができるのだ。

ニートを増やすためには、便利な生活とは逆行し「不便」を選ぶこと。車の移動をやめて歩く、階段を使う、電車では極力立つ、など少し意識するだけでも、ニートは確実に増やせる。

無駄に動けば、無駄な肉は減らせるというのだ。江頭2:50さんのように、無駄な動きを日々していれば、まず太らないでしょうね(笑)

そして、炭水化物抜きダイエットが効果ないことを証明する実験が行われた。

その内容はこちらからどうぞ

 - 健康

  








  関連記事

【駆け込みドクター】めまい予備軍の30秒簡単チェック方法と対策。平衡感覚は小脳が握る。

2月21日(日)放送の「駆け込みドクター」 70歳以上の2人に1人が経験をしてい …

長谷川潤が好むウィートグラスジュース?世界一の栄養素(櫻井有吉アブナイ夜会)

本日11月5日放送の「櫻井有吉アブナイ夜会」では、普段はハワイに家族で住んでいる …

【米倉涼子】枕・ベッドは山田朱織枕研究所(ぴったんこカンカン)

8月4日(金)放送のTBS「ぴったんこカン・カン」 「米倉涼子&安住アナが再び奇 …

【たけしの家庭の医学】アカモク(ギバサ)ダイエット。内臓脂肪を減らす海藻通販

9月26日(火)放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」 運動しなくとも食べ …

シナモンで冷え性改善。毛細血管を強化してシミ・しわ対策|この差って何ですか

12月5日(火)放送の「この差って何ですか」 「冷え性の人と冷え性でない人の差」 …

耳かきはしなくて良い!むしろしない方が良いと耳鼻科医が語る|フルタチさん

1月15日放送の「フルタチさん」 間違いだらけの健康情報として、「耳かき」の間違 …

カキ氷を食べた後のアイスクリーム頭痛。原因と対処法(ゲンキの時間)

真夏のこのシーズン、花火大会や地元のお祭りでカキ氷を食べる機会は多いだろう。 き …

【世界一受けたい授業】5秒腹筋ダイエット方法・動画|松井薫

11月11日の世界一受けたい授業で取り上げられたのは「5秒トレーニング」。 寒い …

【世界一受けたい授業】こそトレで足の血流を改善。座りすぎの日本人

8月5日放送の「世界一受けたい授業」 日本人は世界一長い時間座っている人種である …

VOCEベストコスメ2017下半期。ファンデーションが最優秀賞

11月17日(金)深夜放送の「Beautv VOCE」にて、美容界のアカデミー賞 …