トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

さびしんぼう体操のやり方。冷え性・低血圧を改善(名医のTHE太鼓判)

   


3月19日(月)放送の「名医のTHE太鼓判!」

テーマは「密着!血圧24時 突然死を防げ!3時間SP」と題して、芸能人の生活に24時間密着して血圧を測定し、健康リスクを評価しました。

高血圧は突然死のリスクを高めることが知られていますが、血圧は「入浴」や「ストレス」など、様々な要因で高くなってしまいます。

高血圧の要因をなるべく作らずに、血液の循環を良くするような生活を心がける必要があります。

そこで番組では、血液循環を良くすることで、冷え性や低血圧を改善する体操が紹介されましたので、記録しておきます。

スポンサーリンク




さびしんぼう体操のやり方

番組に登場する血管の名医・池谷敏郎先生が提唱するのは「さびしんぼう体操」という変わったネーミングの体操です。

「さびしんぼう体操」を行うことで、身体の末梢まで血液循環が改善するため手足が温まるため、布団に入った後に深部体温が効率よく下がり安眠することができるのです。

安眠はストレスを軽減することから、血圧を安定させるために非常に重要な要素の一つといわれています。冷え性の方は、ぜひお試しください。 

(さびしんぼう体操のやり方)

1.布団や床の上で、体育すわりから両手ですねをかかえてぎゅっと全身を丸めます
※この時、口は軽く開けて息みすぎないように注意

2.30秒ほど経ったら脱力して横になって、全身を解放するように大の字に。そして、手足を伸ばしてブラブラします。

3.上記1・2を3回行う

クロちゃん糖尿病の教育入院

安田大サーカスのクロちゃんは、糖尿病の怖さを学ぶために、教育入院をすることになりました。

番組ではクロちゃんの入院の様子が放送されるようなのでお楽しみに。

※面白い内容でしたら放送後に記事を更新予定です。

 - 健康

  








  関連記事

【スクール革命】おかゆダイエット・バスタオルダイエット・小顔法・麺棒足やせを紹介

1月8日放送の「スクール革命」 「正月太りを吹っ飛ばせ!最新ダイエット2017」 …

【サタプラ】二の腕ダイエット・着やせテクニックで細く見せる方法

5月13日放送のサタデープラス 薄着になるこれからのシーズン。多くの女性が気にな …

【世界一受けたい授業】マインドフルネスとは?1日10分の簡単瞑想でうつ病・ストレス改善方法

10月22日放送の「世界一受けたい授業」 今、世界的に大ブームになっている「マイ …

一重まぶたと二重まぶたの差?二重体操で一重を二重にする方法|この差って何ですか

6月19日(日)放送の「この差って何ですか?」 一重まぶたの人と二重まぶたの人の …

【ホンマでっかTV】太る人・太らない人の違いと特徴をご紹介

10月26日放送の「ホンマでっかTV」 食欲の秋、色々と美味しいものを食べ過ぎて …

【ジョブチューン】お風呂グッズランキングベスト3。アカパックン・ハンドル

11月19日放送のジョブチューンではお風呂グッズランキングが紹介されました。 お …

【世界一受けたい授業】リポポリサッカライド(LPS)で免疫細胞マクロファージを高め糖尿病・骨粗しょう症・花粉症対策

4月2日放送の「世界一受けたい授業」。 以前、一度放送され大反響であった「リポポ …

腸内環境を整えて便秘改善。食物繊維の選び方2(ゲンキの時間)

夏は、夏バテで食欲がなくなったり、ビールの飲みすぎでお腹を壊しやすい。 私も大体 …

梅干ダイエットの効果と作り方(焼き梅干、レンチン梅干)|林先生の初耳学

11月13日放送の「林先生の初耳学」 梅干にひと手間加えて食べるだけで、ダイエッ …

最新京大式の炭水化物を食べながらダイエット3(世界一受けたい授業)

※前の記事から呼んでからご覧いただけるとよく分かるかと思います 京都大学の森谷教 …