【世界一受けたい授業】花粉筋膜ヨガ体操で鼻づまり解消&シソディップレシピ
3月17日(土)放送の世界一受けたい授業。
スギ花粉が多いこの季節(今年の飛散量は昨年の1.5倍!!)には知っておきたい鼻炎を1分間で解消する魔法のような体操が紹介されました。
また、鼻炎に効果的な食材も併せて紹介されましたので記録しておきます。
私も花粉症が酷いので、さっそく実践してみようと思います。
鼻トラブルの原因になるもの
低気圧が鼻炎に影響するって知ってますか?
低気圧が多い3月から5月は、ちょっとした気圧の変化から身体がストレスを感じることが多く、その結果、自律神経が乱れて鼻づまりになりやすくなる季節でもあるのです。
低気圧のほかにも、国民の30%が飼っているペットの抜け毛からアレルギー反応を起こして鼻炎にかかる人も多くなっています。月に1-2回はペットにシャンプーを行い、ペットをきれいに保つことも鼻炎対策となるのです。
モーニングアタックとは?
入学や新社会人になると、新たな環境により、ストレスを感じたり、寝不足気味になったりしがちです。
このようなストレス等が原因で、「会社に行きたくない」といったマイナスの思考が朝起きたときに起こる現象をモーニングアタックといいます。
また、毎朝目覚めたときに自律神経が乱れて血管が膨張し、鼻炎が酷くなってしまうのです。
毎日決まった時間になるなどの規則正しい生活を心がけましょう。
鼻が通る魔法のような体操
鼻詰まりを治すためには交感神経を活発にすれば良いといわれています。
交換神経を活発にするためには、上半身の浅い筋膜を伸ばせばOKです。
(やり方)
1.両手を後ろに回し小指、薬指、中指を組みます
2.手のひらをお尻の前で開きます
3.さらにひっくり返します
4.手首をそらせたまま、胸を張って、腕をぴんと伸ばします
5.できるだけ腕を↑に上げてストレッチをする
小指から腕、胸につながる筋膜を意識してストレッチを行いましょう。これで、交感神経が活性化され、鼻の中の血管が細くなるため鼻の通りが良くなります。
20秒を3回、鼻の詰まった時に3時間おきに行えばOKです。
番組では鼻炎を持つ被験者6名全員が、花粉筋膜ヨガを行うことで鼻炎が改善していましたので効果抜群です。
鼻炎に効果的なシソディップ
「しそ」が鼻炎に効果的であることが研究の結果わかっています。
「しそ」が含む「ルテオリン」が、かゆみの原因となる「ヒスタミン」を抑制してくれるというのです。
(作り方)
作り方はとっても簡単です。以下の材料をミキサーで一緒に混ぜるだけ。クラッカーなどをディップして食べれば多くの「ルテオリン」が簡単に摂取できます。
- 青じそ
- ニンニク
- オリーブオイル
- くるみ
- 塩
1日20枚ほどのシソを2-3回に分けてシソディップで食べれば効果的です。
関連記事
-
-
【ハナタカ優越感】歯ブラシを濡らさない方が虫歯予防には良いという事実
11月17日(木)放送の「日本人の3割しかしらないこと くりーむしちゅーのハナタ …
-
-
【ZIP】プロが自宅で使うドライヤーNobby・ブレッドナイフ・コーヒーメーカーを紹介
1月9日放送の「ZIP」 プロが自宅で使う日常品として、人気コーナーのBoome …
-
-
新入社員の給料一覧 Googleは1800万。雇用の変化に気づかないとやばい!
4月になり、新入社員がやってきた職場も多いのではないだろうか。 あいにく私のチー …
-
-
【聞きにくい事を聞く・掃除グッズ】モップクリーナー・アカパックン・水垢とりダスター・スキマキーレ・ゾウ消しゴム
5月30日(月)放送の「聞きにくい事を聞く&Qさま!!合体3時間スペシャル」の特 …
-
-
【NHKアニメベスト100】1位はどの作品に!?ベスト10は?
5月3日にNHKのBSプレミアムにて生放送されました「発表!あなたが選ぶアニメベ …
-
-
スマホ水没時の復活・回復方法。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。 「今 …
-
-
サンリオピューロランドがSNS効果でオトナ女子に人気!料金とアクセス・駐車場|シューイチ
1990年の開業以来、25周年を迎えた「サンリオピューロランド」。 開業以来、客 …
-
-
温度で色が変わるヘアカラーの通販・購入。たけしニュース・イッテQで紹介
10月29日(日)放送の「世界がザワついた(秘)映像 ビートたけしの知らないニュ …
-
-
新生姜ミュージアムの入場料金・場所・アクセス方法|シューイチ
栃木県栃木市に2015年6月20日にオープンした新生姜ミュージアムがトレンドにな …
-
-
【得する人損する人】卵丸ごとプリンの作り方。ストッキングとラップで30分簡単仕上げ
10月27日放送の「得する人、損する人」 自宅にある余った生卵を使って、なめらか …