【世界一受けたい授業】マルトリートメントで子供の脳が萎縮。魔法の言葉とは?
10月28日(土)放送の世界一受けたい授業
子供の脳を変形させるマルトリートメント(不適切な養育)と題して、今話題の子供教育について紹介されました。福井大学の友田明美先生が講師です。
マルトリートメント ランキング
気づかないうちに日々の生活の中で、貴方の言葉が子供の脳を傷つけているかも知れません。注意してみてください。私も思い当たる節が多々ありました。
第5位 過干渉
自己管理できる年齢の子供に行き過ぎた干渉をすることが第5位です。
例えば、学校に向かう時、玄関で「お弁当持った?ハンカチは??」などと確認をすることです。
行き過ぎた干渉をされることで、子供は自分が信頼されていないのかと勘違いしてしまいます。その結果、脳の扁桃体が変形し、大人になった時にいつもビクビクした大人になってしまう可能性があります。
干渉するときには、本当に子供の為になっているのか声をかけてみてください
第4位:長時間スマホを利用させる
3歳児の48%、9歳児の90%がインターネットを使っています。
スマホ依存することで、親とのコミュニケーションが減り、その結果、右脳と左脳をつなぐ脳梁(のうりょう)という場所が縮小してしまします。
脳が変形し、将来的に集団行動が出来なくなってしまう恐れがありますので、スマホやタブレットの利用は程ほどにしましょう。
3位 お風呂上りに親が裸でウロウロ
子供が嫌がっている場合に、風呂上りに裸でウロウロする習慣を続けていると、立派な性的マルトリートメントに該当します。
その結果、子供の脳の視覚をつかさどる視覚野が変形し、記憶力や認識力が低下してしまいます。
子供とコミュニケーションを取って嫌がっている様子があれば、脱衣所で服を着るようにしましょう。
2位 他の子と比較する
兄弟・姉妹やお友達と比較してしまうことで、子供の自尊心を大きく傷つけてしまいます。
線条体という喜びや快楽を感じる部位が働かなくなり、将来、アルコール依存や薬物依存に繋がる可能性があります。
絶対に誰かと比較せずに本人とだけ向き合ってあげて下さい。
1位 言葉の暴力
身体への暴力よりも言葉の暴力の方が、子供の脳に悪い影響を与えることが分かっています。
言葉の暴力により、脳の聴覚をつかさどる聴覚野が肥大してしまい、心因性難聴という症状を患ってしまう可能性が高くなります。
子供の脳を傷つけないためには、子供をしかる時には60秒以内でしかるようにしましょう。
60秒を超える場合はお説教であり、ただの暴言になっている可能性が高いです。
子供の言葉を繰り返そう
例えば、子供が綺麗な花の絵を描いて、褒めて欲しくて親に絵を見せにきた場合は、子供と同じ言葉を繰り返して理解してあげましょう
子供「綺麗なお花を描いたよ!」
親「本当だね、綺麗なお花を描いたんだね!」
親が自分の話を理解していると認識すれば、子供の脳の最高司令部である前頭前野が成長すると言われています。
魔法の言葉「助かったよ」
成長過程にある子供の脳は回復力が高いので、一度変形しても回復します。
例えば子供が洗濯物の手伝いをしてくれた時に、ある言葉を使うだけで子供は満足感を覚えるのです。
その魔法の言葉が「助かったよ」です。感謝を正直に伝えることで、子供が役に立ったと自信を持ち脳に良い影響を与え、脳が回復するのです。
お子さんとしっかり向き合って、育児をしてまいりましょう。なかなか難しいですね。
関連記事
-
-
出川哲郎ビットコインを学ぶ|アイアムスタディー
12月7日(木)放送の「出川哲郎のアイ・アム・スタディー」で、ビットコインが学び …
-
-
【サタプラ】リクック・IHなべ煮込み、勝間和代おススメのキッチン用品ベスト3
12月3日放送のサタデープラス 良いモノを見極める天才・勝間さんが、今年「実際使 …
-
-
【世界一受けたい授業】字がうまくなる方法を武田双雲先生が伝授
6月10日(土)放送の世界一受けたい授業。 「1週間で文字や名前をうまく書けるよ …
-
-
【月曜から夜ふかし】人差し指と薬指の長さで分かる性格診断
4月24日(月)放送の月曜から夜ふかし。 これまでも様々な性格診断や心理テストが …
-
-
観葉植物人気ランキング(マツコの知らない世界)
本日7/14の放送テーマは、 「マツコの知らない観葉植物の世界」であった。 普段 …
-
-
おいしい甘エビは5歳のエビ、その見分け方。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
【得する人損する人】シリコンスチーマーで10分簡単フォンダンショコラの作り方
2月11日(木)放送の「あのニュースで得する人損する人」。 高級店のフォンダンシ …
-
-
【マツコいかり新党】清水公園・ひこねスカイアドベンチャー・アメリカキャンプ村|三大難易度が高いアスレチック
6月15日放送の「マツコいかり新党」 難易度が高すぎる三大アスレチック公園が取り …
-
-
【林先生の初耳学】ほうれい線をメイク前に頬骨マッサージで消す方法
4月30日(日)放送の林先生の初耳学。 老け顔の原因ともなりやすいほうれい線を1 …
-
-
【仰天!マル珍ランキング】25万曲から選ぶ簡単カラオケ曲ランキングベスト3
1月4日放送の特別番組「仰天!マル珍ランキング~見れば2017年が分かる!SP」 …