トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【ゲンキの時間】腰痛改善テニスボールとお尻の美尻トレーニング

   


9月3日放送の「健康カプセルゲンキの時間」

前日の「世界一受けたい授業」でも紹介されていたお尻を鍛える重要性と効果、美尻トレーニング方法などが紹介されました。

お尻の筋肉である大臀筋(だいでんきん)は、人間の筋肉の中で最も大きい筋肉ですが、一方で衰えやすいという特徴があります。

そのため子供のお尻は桃尻で、大人になるにつれて垂れてくるんです。

スポンサーリンク




大臀筋(だいでんきん)の鍛え方

①上級者向け

プロのダンサーが推奨するのは、写真のように大臀筋を意識した体勢を保つ方法です。


②誰でもできる腰割りスクワット

写真にあるようなガニ股でのスクワットが、大臀筋の強化に効果的です。

③日常生活でも意識したい大股歩き

大股歩きをするだけで、お尻のトレーニングになります。

筑波大学のスポーツ医学専攻の白木先生が推奨する大股トレーニングは以下のとおり。

①まずは右足を一歩前に出す

②右足のかかとが浮かないように、左足を一歩前へ

ポイントは、右足のかかとが浮かないように。また、左足の膝をあまり曲げないように一歩前へ出すことです。膝を曲げると、お尻ではなく、太ももの筋肉を使ってしまうためです。

これを1セット左右を15回ずつ、1日2セット行えばOKです。

 

腰痛改善はテニスボールで

腰痛の原因は腰ではなく、お尻にあるケースも多いのです。こういった場合は、お尻をいくらケアしても、ほとんど効果はありません。

腰痛の原因になりやすいお尻の3つのツボは以下写真のとおり。この写真の場所をテニスボールで優しく刺激してあげるとよいのです。

お風呂上りなどに、テレビを見ながらちょうど楽にできそうです。

お尻を鍛えれば健康長寿になれる可能性が格段にアップします。お尻の筋肉がなくなると、最悪の場合、歩けなくなり、骨粗しょう症、糖尿病などのリスクがあがってしまいます。

まずは日ごろの歩き方は、大股歩きに変えるところからスタートするとよいかも知れませんね。

 

(世界一受けたい授業で紹介された美尻トレーニングはこちらから)

 - 健康

  








  関連記事

【世界ふしぎ発見】「すんき」という漬物で花粉症の症状が劇的に改善!通販購入可能

3月19日(土)放送の「世界ふしぎ発見」 【アンチエイジングも!花粉症も!脳も! …

黒いサングラスは逆効果。日傘や日焼け止め対策グッズの選び方。ゲンキの時間

夏が近づき肌の露出が増えてくるこの季節、美意識の高い女性達が特に意識する紫外線対 …

痛い尿路結石にならない方法となった場合の対処法2(ゲンキの時間)

(前記事の尿路結石にならない方法をご覧になっていない方はこちらから) 地獄の苦し …

【林先生の毛細血管検定2017】ゴースト血管復活のシナモン・運動・入浴法

5月2日放送の「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」。「血液」をテーマに、「 …

【口年齢テスト】セルフチェック方法。中居くんの口年齢は80代|中居正広のミになる図書館

11月15日放送の「中居正広のミになる図書館」 40代のゲストが登場し身体の悩み …

正しいウォーキングの仕方から靴の選び方まで(ソレダメ調べ)

テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しい …

大腸がん・胃がん・乳がんの予防と早期発見方法。最も効果的な食材は?|駆け込みドクター

1月31日(日)放送の「駆け込みドクター!運命を変える健康診断」のテーマは、「が …

【サタプラ】小豆島はオリーブオイルで血管が若返るキセキの島

2月18日放送のサタデープラス 血管が若返るキセキの島として、香川県の小豆島(し …

【ゲンキの時間】肩こり腰痛のストレッチ革命(ゆら・コロ・ぐる)

5月21日放送のゲンキの時間。 肩こり・腰痛に悩む人必見の全く痛くない革命的スト …

【サタプラ】指先ピーン体操・手のひら日光浴・正しい歩き方の3大健康法

1月7日放送の「サタデープラス」 年末年始太りを解消して、2017年は健康に過ご …