【ゲンキの時間】腰痛改善テニスボールとお尻の美尻トレーニング
9月3日放送の「健康カプセルゲンキの時間」
前日の「世界一受けたい授業」でも紹介されていたお尻を鍛える重要性と効果、美尻トレーニング方法などが紹介されました。
お尻の筋肉である大臀筋(だいでんきん)は、人間の筋肉の中で最も大きい筋肉ですが、一方で衰えやすいという特徴があります。
そのため子供のお尻は桃尻で、大人になるにつれて垂れてくるんです。
大臀筋(だいでんきん)の鍛え方
①上級者向け
プロのダンサーが推奨するのは、写真のように大臀筋を意識した体勢を保つ方法です。
プルプルきます。そもそも脚がこんなに上がらない。 pic.twitter.com/8zhAiQlPH4
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2017年9月2日
②誰でもできる腰割りスクワット
写真にあるようなガニ股でのスクワットが、大臀筋の強化に効果的です。
スクワットは腰割り方式で。脚を横に開きます。お尻が突き出ないように! pic.twitter.com/4NpQAUFHdn
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2017年9月2日
③日常生活でも意識したい大股歩き
大股歩きをするだけで、お尻のトレーニングになります。
筑波大学のスポーツ医学専攻の白木先生が推奨する大股トレーニングは以下のとおり。
①まずは右足を一歩前に出す
②右足のかかとが浮かないように、左足を一歩前へ
ポイントは、右足のかかとが浮かないように。また、左足の膝をあまり曲げないように一歩前へ出すことです。膝を曲げると、お尻ではなく、太ももの筋肉を使ってしまうためです。
これを1セット左右を15回ずつ、1日2セット行えばOKです。
腰痛改善はテニスボールで
腰痛の原因は腰ではなく、お尻にあるケースも多いのです。こういった場合は、お尻をいくらケアしても、ほとんど効果はありません。
腰痛の原因になりやすいお尻の3つのツボは以下写真のとおり。この写真の場所をテニスボールで優しく刺激してあげるとよいのです。
お風呂上りなどに、テレビを見ながらちょうど楽にできそうです。
腰痛の三大ポイントをテニスボールで優しく刺激して腰痛改善 pic.twitter.com/WkoaXBvP8q
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2017年9月2日
お尻を鍛えれば健康長寿になれる可能性が格段にアップします。お尻の筋肉がなくなると、最悪の場合、歩けなくなり、骨粗しょう症、糖尿病などのリスクがあがってしまいます。
まずは日ごろの歩き方は、大股歩きに変えるところからスタートするとよいかも知れませんね。
関連記事
-
-
【アスミール】楽天よりも効果的な購入方法。小倉優子さんの4歳の子供も愛飲
ヘアメイクアーティストの菊地勲氏との離婚騒動で最近TVに良く登場するタレントの小 …
-
-
【世界一受けたい授業】介活を始めて介護破産にならないための3つの常識
7月29日放送の「世界一受けたい授業」 今話題の本「介護破産」が15分で分かる授 …
-
-
【この差って何ですか?】マカダミアナッツオイル・エゴマ油・オリーブオイルで病気予防
3月13日(日)放送の「この差って何ですか?」。 身近にある様々な油に関する差が …
-
-
【櫻井有吉THE夜会】猫背改善専門スタジオきゃっとばっくへ俳優柄本時生が訪問
11月17日(木)放送の「櫻井・有吉THE夜会」 ゲストに松山ケンイチさんと、個 …
-
-
【世界一受けたい授業】おしりをイスクワットで桃尻に鍛える方法
9月2日放送の「世界一受けたい授業」 「からだの不調の原因はおしりにある」と題し …
-
-
【林修の今でしょ】朝食検定クイズ。朝食を食べても太らない理由など紹介
1月17日放送の「林修の今でしょ」 これまでも何度か番組で取り上げられてきた、あ …
-
-
野菜を先に食べるダイエットは量が肝心だった(所さんの目がテン!)
本日6/21に放送された「所さんの目がテン!」では、ダイエットの特集がされていた …
-
-
【世界一受けたい授業】肝臓病の意外な原因は薬の過剰摂取?予防には検査!
1月7日放送の「世界一受けたい授業」 「警告!冬に忍び寄る肝臓病の恐怖!最新研究 …
-
-
アレルギー検定2017(花粉症・アトピー・金属)|林修の今でしょ講座
2月7日放送の「林修の今でしょ!講座」 アレルギーになる人が最近増えていると言わ …
-
-
トランポリンを使ったジャンピングフィットネス。ジャンプワン銀座の場所と料金|シューイチ
10月23日放送の「シューイチ」 スポーツの秋に相応しく、話題の新しいフィットネ …