【あさいち】ピタヤ(スーパーフード)を使った夏野菜の揚げひたしレシピ
7月25日放送の「あさいち」
ドラゴンフルーツとして知られるスーパーフード「ピタヤ」を使ったおいしそうなレシピが紹介されていましたので、記録しておきます。
「ピタヤ」の皮には、特にマグネシウムなど不足しがちな栄養素が詰まっていますので、皮もしっかり活用したレシピです。
ピタヤと夏野菜の揚げひたし
先生曰く、「ピタヤはナスと同じような食感を楽しめるので、ナスと同じような料理に利用すると良い」とのこと。
今回は、「夏野菜を利用した揚げひたし」と「冷やし中華」が紹介されましたが、揚げひたしがとてもおいしそうでしたのでレシピをご紹介します。
(作り方)
1.おなべでダシを作る。
おなべに以下、全部入れてから火をつけます。沸騰する直前まで熱するとアクが出てくるのでアクをとりましょう。
-水 500ml
-みりん 150ml
-砂糖 大さじ2
-削り節 25g
2.アクを取ったらしょうゆ100mlを追加。さらに、酢の酸味でピタヤのうまみを引き立てるために、米酢100mlを追加します。
以上でダシは出来上がり。
3.続いてピタヤを揚げます。
揚げるとピタヤの実はトロット、皮は独特の粘りが出てきます。
ピタヤと一緒に夏野菜のナスやしし唐辛子も一緒に揚げると良い組み合わせでおいしいです。揚げ油は適量でOKです。(フライパンに2cm程度でOK)
なす1本は1分30秒、ししとうがらし5本はさっと揚げればOKです。(事前にハシで穴をあけておくと油通りが良いです)
4.3で揚げたピタヤ・ナス・しし唐辛子に以下食材を加えます。
-たまねぎ 1/2個
-新しょうが 40g
-レモン1/2個
5.4に、1,2で作った熱々のダシかけて冷蔵庫で半年寝かせれば出来上がり。(3-4日保存可能)
しっかりと味をしみこませるコツは、熱いところに①で作った熱いダシをかけてあえることです。
これで夏ばてを乗り切る最強レシピの完成です。
ピタヤは通販で購入できますのでご紹介しておきます。
関連記事
-
-
【世界一受けたい授業】入浴前に緑茶を飲んで美肌作り。長風呂で肌はカサカサに?
11月12日放送の「世界一受けたい授業」 肌寒くなり、あったかいお風呂が心地よい …
-
-
【得する人損する人】シリコンスチーマーで10分簡単フォンダンショコラの作り方
2月11日(木)放送の「あのニュースで得する人損する人」。 高級店のフォンダンシ …
-
-
澤田先生のアンチアイジング。ー10歳肌で若返る方法(サタデープラス)
本日放送されたサタデープラスでは、スーパードクター達の身体に良い習慣についての特 …
-
-
ショコラティエ辻口氏「チョコレートは見ただけで一流か分かる」の意味(林先生の初耳学)
本日9月27日(日)放送の林先生の初耳学2時間スペシャル。 人気シ …
-
-
【世界一受けたい授業】スーパーフード「ダルス」「アマランサス」「タイガーナッツ」「ゴールデンベリー」
5月7日(土)放送の「世界一受けたい授業」 この番組でもよく取り上げられる健康に …
-
-
インフルエンザ予防接種は午前中が効果的。T細胞が鍵を握る|情報7DAYS
11月12日放送の「情報7DAYS」 今年2016年は例年に比べインフルエンザの …
-
-
【ソレダメ】脳貯金トレーニング(グーパー体操、さかさ読み)で脳が20歳若返る方法
1月11日放送の「ソレダメ」 脳の老化は30代から始まります。 物忘れが激しくな …
-
-
沖縄県「アセローラフローズン」がおやつランキングのグランプリ|月曜から夜ふかし
2月1日(月)放送の「月曜から夜ふかし」では、「おやつランキング」のグランプリを …
-
-
【米倉涼子】枕・ベッドは山田朱織枕研究所(ぴったんこカンカン)
8月4日(金)放送のTBS「ぴったんこカン・カン」 「米倉涼子&安住アナが再び奇 …
-
-
【世界一受けたい授業】これだけ体操動画。3秒で腰痛改善する方法。
スポンサーリンク 3秒で腰痛借金を改善「これだけ体操」 春は腰痛患 …