マツコ絶賛とうもろこし。宮崎県産ゴールドラッシュ(月曜から夜ふかし)
2017/07/30
都会暮らしのマツコに取れたての食材を食べさせたい、という夜ふかしの定番コーナー。
以前、恵味ゴールドという品種の生で食べるとうもろこしが紹介された際、「ゆでたのが食べたい。生じゃなきゃダメなの?」との不満がマツコから噴出したとうもろこしが再度取り上げられた。
★TVで紹介注文殺到・レビュー評価★4.51★生でも甘〜い宮崎産ゴールドラッシュ(とうもろこし)★送料無料【宮崎県JA西都協賛 プレミアムゴールドラッシュ 約4.5kg(11〜15本)】クール便で新鮮そのままをお届け♪lucky5days |
ゴールドラッシュの特徴
もちろん生でも食べられる。通常、とうもろこしの糖度は12度だが、ゴールドラッシュは糖度18度で、メロンの甘さに匹敵するとのこと。とうもろこしは、気温の寒暖差があればあるほど、甘みを蓄えるのだという。
生産地である宮崎県児湯郡河南町は、気温の寒暖差が大きく、とうもろこしの育成にうってつけの場所なのだ。とうもろこしは、夜分に糖分を溜め込むため、早朝のとれたてが一番甘くておいしい。
生でも、焼いても、蒸しても、なんでも有だ、とは農家の谷口さん。
実食。蒸しとうもろこしに軍配
まずは、マツコが余り好きではない「生とうもろこし」から。
農家の方も、普段は食べないとのこと。感想は、「ものすごい甘いけど、生で食べるものではない。絶対調理したものの方がおいしい」とマツコ。
続いて「焼きとうもろこし」だ。
「めっちゃおいしい」と村上くん。そして、無言で食べ続けるマツコ。
次に、「蒸しとうもろこし」。
「めっちゃ美味しい、超美味い~、あまい~!!」とマツコ絶賛。
最後に、「とうもろこしの掻き揚げ」だ。
「美味しい」と食べたが、最後に蒸しとうもろこしをおかわり。「10本いける。美味い!!」とマツコ。
やはり、「蒸しとうもろこし」が一番おいしかったようだ。
プチ情報だが、蒸す際には、とうもろこしの皮をつけたまま蒸すと、うまみを閉じ込め美味しいとうもろこしが出来るとの事だ。お試しいただきたい。
関連記事
-
-
「チコタン」の歌詞が怖すぎてトラウマになる件(月曜から夜ふかし)
本日9月1日放送の月曜から夜ふかし。 巷で流行っていることなどを、毎回、面白おか …
-
-
【シューイチ】世界一のワインのケンゾーエステイト「あさつゆ」「藍」
10月22日(日)放送の「シューイチ」。 人気コーナーの「中山のイチバン」で取り …
-
-
肉体造形部【マツコ会議】のコスプレイヤーのクオリティーが高すぎる
5月28日(土)放送の「マツコ会議」 プロのコスプレイヤーが集まる写真スタジオを …
-
-
浅草どら焼き亀十。手みやげグランプリ日本一(バイキング調べ)
本日のバイキングでは、浅草にある人気どら焼き屋である「亀十」が紹介された。日本の …
-
-
【翔んで埼玉】パタリロ作者の衝撃マンガ。12月17日に復刻発売!(月曜から夜ふかし)
本日11月2日放送の「月曜から夜ふかし」では、視聴者からの依頼を調査した件として …
-
-
ギャル曽根特製とろろ鍋の作り方。茅乃舎だしが味の決め手
12月4日放送のなかい君の学スイッチ。 冬の時期には欠かせない鍋特集として芸能人 …
-
-
天皇陛下が大好きな「チキン弁当」は東京駅の駅弁屋「祭」で買おう!(林先生の初耳学)
本日9月27日(日)放送の林先生の初耳学2時間スペシャル。 世の中にあまり知られ …
-
-
【月曜から夜ふかし】心理テスト。貴方の部屋を覗いているのは誰?
6月26日(月)放送の月曜から夜ふかし。 夜ふかし人気の「村上、マツコ心理テスト …
-
-
【この差って何ですか?】生姜(しょうが)と牛乳でプリンを作る方法。超絶簡単レシピのご紹介!
5月1日放送の「この差って何ですか?」 子供たちが大好きなプリンを、自宅で簡単に …
-
-
【サタプラ】京都ごまどれっしんぐ_山田製油の通販先
5月13日放送のサタデープラス 最上級プラスのコーナーでは、「京都のゴマダレ」と …