【ゲンキの時間】ネイチャースイートソースとは?甘酒+きな粉で美肌効果も
2017/05/29
5月28日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」
2017年話題の商品として日本だけでなく世界中で話題になりつつある「ネイチャースイートソース」。まだ初耳の方が多いのではないでしょうか?
簡単に言えば、甘いのに「低カロリー」・「血糖値の上昇抑制」・「高血圧予防」・「免疫力UP」といった素晴らしい効果のある甘味料のことです。
ネイチャースイートソース
世界中でネイチャースイートソースが注目されるようになったのは、2015年にWHO(世界保健機構)が健康的な生活のために、砂糖の摂取量を一日25gまでと厳しく設定をしたことが理由です。
一般的なオレンジジュース500mlには50gもの砂糖が含まれますので、その基準の厳しさがわかりますね。
そこで砂糖を使わない自然由来の甘みを持つ、ネイチャースイートソースが注目され始めたのです。
メープルシロップやハチミツがその代表的な甘味料です。では、砂糖と比較してどの程度の差があるのかを確認してみましょう。砂糖よりカロリーが低く、糖度もあまり変わらないということが判ります。
カロリー | 糖度 | GI値 | |
砂糖 | 384kcal | 67.6 | 109 |
メープルシロップ | 257kcal | 56.8 | 46 |
ハチミツ | 294kcal | 70.6 | 88 |
特にGI値には差があります。GI値とは、食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを測った値のことを言います。値が低いほど、肥満はもちろん糖尿病などの予防につながります。特にメープルシロップが血糖値の上昇スピードは遅いということが判ります。
効果と摂取方法
メープルシロップは高血圧予防に最適で、ハチミツは免疫力を高める効果があります。
摂取方法としては、砂糖の代わりに料理に使う方法が最適です。
メープルシロップを加熱すると料理にコクが出ます。肉じゃがなどを作る際に砂糖の代わりに利用すると良いです。
ハチミツのメリットは、肉料理を柔らかくする効果があるためステーキを焼く際に肉の両面にハチミツを塗ることでおいしいステーキになります。
飲む点滴「甘酒」+きな粉
砂糖を一切利用しない米麹を利用した甘酒には、ネイチャースイートソースとして多くの効能があります。
例えば、甘酒が持つペプチドの効能の一つに消化効果があるため、胃もたれや夏バテの対策に最適です。
なお、砂糖含む酒粕からできた甘酒にもメリットはあります。レジスタントプロテインというたんぱく質を多く含んでおり、脂を吸着して体外に排出する効能があります。即ち、悪玉コレステロールを減らす効果が期待できるのです。
甘酒は米麹、酒粕のどちらも効果ありということですね。
なお、冷やしたり温めすぎるとペプチドの効果が減少するため、常温で飲む方法がおススメされています。さらに、甘酒にきな粉を加えると食物繊維が豊富になり腸内環境が改善し、女性ホルモンに似たイソフラボンを同時に摂取できるようになるため、美肌効果もアップするのでおススメです。
楽天で評価の高い米麹甘酒はこちら。お料理にも使えます。
食べられる甘酒 九州産 無添加の生甘酒(米と麹でつくる米麹甘酒) 国産 ノンアルコール 米麹 砂糖不使用 酵素が活きた無添加 米麹 の あまざけ 九州産 生甘酒750g |
関連記事
-
-
家事えもん流おでんの美味しい作り方(ダシ・大根・たまご)とフライド大根レシピ
10月27日放送の「あのニュースで得する人。損する人」 これからの寒い季節には欠 …
-
-
【この差って何ですか?】マシュマロと牛乳でアイスを作る方法。超絶簡単レシピのご紹介!
5月1日放送の「この差って何ですか?」 これから暑くなる季節にちょうどよい、簡単 …
-
-
【世界一受けたい授業】花粉症対策「甘酒+レンコン」「鼻づまり解消法」「マスク」を紹介
1月28日放送の世界一受けたい授業 今から始める花粉症対策2017と題して、これ …
-
-
【ゲンキの時間】腰痛改善テニスボールとお尻の美尻トレーニング
9月3日放送の「健康カプセルゲンキの時間」 前日の「世界一受けたい授業」でも紹介 …
-
-
【スマステ】肉軍団vs魚軍団。全国から厳選の名店10店をご紹介
2月20日(土)のスマステことSMASTATIONでは、全人類の永遠の課題ともい …
-
-
【スマステ】ワンコイン飯特集。きっちょう・名代宇奈とと・白肉屋・博多ラーメン膳・どんぶりマルナカ
5月7日(土)放送の「スマステーション」 ゲストに東出昌大さんを招いて、「500 …
-
-
ずんだシェイク、きなこシェイクからマグロシェイクまで(マツコの月曜から夜ふかし)
以前の放送でマツコが4杯飲んだと絶賛して紹介された、仙台駅にあるずんだシェイクが …
-
-
耳かき・うがい・目薬・発熱時の対処の仕方と雷からの逃げ方(ソレダメ調べ)
テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しい …
-
-
ホクホク秋の味覚3品。丹波栗、紅はるか、黄金のかぼちゃ(月曜から夜ふかし)
本日10月19日放送のマツコと村上の「月曜から夜ふかし」では、この時期にぜひ食べ …
-
-
腸内環境を整えて便秘改善。食物繊維の選び方3(ゲンキの時間)
夏は、夏バテで食欲がなくなったり、ビールの飲みすぎでお腹を壊しやすい。 私も大体 …