【世界一受けたい授業】まいうー体操で顔のむくみ・ほうれい線を解消小顔
2017/05/30
10月12日放送の世界一受けたい授業。
東京警察病院形成外科の澤田彰史ドクターが登場し、顔のむくみやほうれい線の解消方法を紹介してくれました。
むくみの原因と対策
澤田ドクターは、むくみの原因は静脈やりんぱのよどみにあると言います。
解消するためには、周辺の筋肉の収縮(力がキュッと入った状態)と弛緩(力が抜けてだらっとした状態)を繰り返し刺激を受ける「ポンプ作用」で血流が良くなり改善します。
手軽にできる澤田ドクターおススメの体操が「まいうー体操」です。
まいうー体操
まいう体操により、ほほやアゴ、その他の口周りの表情筋を鍛える効果があります。そのため、
- 2重あご(アゴの下のたるみ)
- ほうれい線やほほのたるみ
- 口周りの筋肉の衰えで口角が下がる
といった症状の改善が期待できるのです。
やり方はとっても簡単。
口を大きく開けて顔の筋肉をたくさん使うように意識しながら、「まー」「いー」「うー」と10秒ずつ発音するだけ。
これを1日5回×3セットしましょう!
それぞれの発声が何に効果があるのかを意識して行うと、使われている顔の筋肉を認識することができるかと思いますよ。
- 「ま」:2重あご(アゴの下のたるみ)
- 「い」:ほうれい線やほほのたるみ
- 「う」:口周りの筋肉の衰えで口角が下がる
顔の筋肉を鍛えて小顔効果も期待できるとのことです。簡単なので時間を見つけてトライしてみてください。
関連記事
-
-
【クレンズジュース】ダレノガレ明美さんもダイエットのため愛飲
Yahooトレンドワードを見ていると見慣れないキーワードがランクイン それが、ク …
-
-
【林先生の初耳学】チョコレートダイエット。辻口氏「ショコラユニバース」は通販で。
2月14日(日)バレンタインデー放送の「林先生の初耳学」。 バレンタインデーにち …
-
-
【スゴ腕の専門外来】肥満バルーン治療法を四谷メディカルキューブがご紹介
3月28日放送の「スゴ腕の専門外来SP」 どうしても痩せられない人でも痩せられる …
-
-
生の生姜(しょうが)は身体を冷やす理由はジンゲロールのある作用によるもの|林先生の初耳学
7月31日放送の「林先生の初耳学」 一般的に身体を温めるといわれている生姜(しょ …
-
-
【ジョブチューン】ヒザ痛(膝痛)は乾燥しょうがで予防。粉末しょうががおススメ
6月3日(土)放送のジョブチューン。 『名医たちがぶっちゃけ!病気を予防する最強 …
-
-
さびしんぼう体操のやり方。冷え性・低血圧を改善(名医のTHE太鼓判)
3月19日(月)放送の「名医のTHE太鼓判!」 テーマは「密着!血圧24時 突然 …
-
-
【世界一受けたい授業】依存症の見分け方。マスク依存症?
11月19日放送の「世界一受けたい授業」 「とっても怖い依存症」と題して、早期発 …
-
-
【サタプラ】太もものオレンジピールスキンとは?太り続けるリスクチェック
4月1日放送のサタデープラス。 日本人女性のうち90%もの人が足に何らかの問題を …
-
-
【カンブリア宮殿】八海山・甘酒や塩こうじが大人気の八海醸造をご紹介
12月8日放送のカンブリア宮殿では、1980年代の地酒ブームを牽引した新潟の銘酒 …
-
-
【サタプラ】指先ピーン体操・手のひら日光浴・正しい歩き方の3大健康法
1月7日放送の「サタデープラス」 年末年始太りを解消して、2017年は健康に過ご …