【マツコの知らない世界】パン切り包丁「庖丁工房タダフサ」料金・通販
2017/10/17
※10月17日放送の岡山県の伝統工芸品である日本刀包丁の記事はこちらからどうぞ。
5月9日放送のマツコの知らない世界。
「一生使える日用品の世界」と題して、これまで520人の職人さんを訪ね歩いた香川県出身の河内宏仁さんがこだわり抜いた日用品の伝統工芸品を11点紹介しました。
河内宏仁さんご自身は、リアルジャパンプロジェクトを立ち上げ、日本の伝統的な良き文化・製品を広くWeb等で情報発信をして広める活動を積極的にされている方です。
その中でマツコが『買うっ〜』と即決したのが食パンを見事にスッと切れる包丁でした。そんな絶品包丁をご紹介します。
庖丁工房タダフサ パン切り包丁
新潟県三条市の職人さんが一本一本手作りしているのがタダフサのパン切り包丁。
パンの切りくずはほとんど出す、力を入れずにスッと切れるのが日本の高い伝統工芸品の証ですね。
(出典:リアルジャパンプロジェクト楽天公式サイトより)
番組で紹介された商品の中で最も話題になったのがこちら。残念ながら売り切れ中のようです。テレビの訴求効果ってすごいですね。
希少価値の高さから将来の特別なプレゼントやプレミアム狙いで購入する人が多そうですね。
[包丁][庖丁工房タダフサ]パン切り庖丁(伝統工芸/職人/手作り/キッチン/贈り物/パン切り/燕三条/両刃/プレゼント/切れる/パン専用/ナイフ/万能/デザイン雑貨/冬/和) |
また、本日放送されたリアルプロジェクトの楽天の通販公式サイトは下記よりアクセス下さい。放送された以外にもおしゃれな商品がまだまだありそうです。日本の伝統工芸の魅力は奥深いですね。
※同放送で紹介された8時間氷が溶けない魔法のコップはこちらから
※同放送で紹介された9年かけて作られたすり鉢はこちらから
関連記事
-
-
【カンブリア宮殿】バルミューダのグリーンファン扇風機・トースターの通販
10月19日(木)放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」 社員数わずか69人ながら、 …
-
-
【林先生の初耳学】卓球台が青くなったのはタモリさんのせい!?1000万円の寄付も!
9月25日(日)放送の「林先生が驚く初耳学2時間スペシャル」 リオオリンピックの …
-
-
ショコラティエ辻口氏「チョコレートは見ただけで一流か分かる」の意味(林先生の初耳学)
本日9月27日(日)放送の林先生の初耳学2時間スペシャル。 人気シ …
-
-
止まったエスカレーターで躓く理由。昆布は海でダシは出ない?(関ジャニ大人の新常識SP)
大人の常識を確認する関ジャニの「ありえへん∞世界スペシャル」で放送された常識クイ …
-
-
ずんだシェイク、きなこシェイクからマグロシェイクまで(マツコの月曜から夜ふかし)
以前の放送でマツコが4杯飲んだと絶賛して紹介された、仙台駅にあるずんだシェイクが …
-
-
【マツコの知らない世界】ビアマグタンブラー備前焼の料金・通販
10月17日(火)放送のマツコの知らない世界。 「一生使える日用品の世界」と題し …
-
-
【世界一受けたい授業】介活を始めて介護破産にならないための3つの常識
7月29日放送の「世界一受けたい授業」 今話題の本「介護破産」が15分で分かる授 …
-
-
【王様のブランチ】手土産ランキングBEST5。帰省前に要チェック!
12月24日放送の王様のブランチ 帰省シーズンにぴったりのテーマとして、手土産ラ …
-
-
【ヒルナンデス】アウトドアグッズ(こぼれないコップ・一瞬で膨らむソファ)紹介
5月2日放送のヒルナンデス。 雑誌LDKの編集長がおすすめするこれからの時期のア …
-
-
【世界一受けたい授業】キラーストレスから自分を守る対処法|小林弘幸
4月1日放送の世界一受けたい授業3時間スペシャル。 新年度の4月1日らしく気持ち …