トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【世界一受けたい授業】足のむくみを解消する方法。干しぶどう効果も。

   


4月1日放送の世界一受けたい授業3時間スペシャル。

新年度の4月1日らしく気持ち新たに、「新生活!今日から変われるベスト20!!」と題して、さまざまなテーマが取り上げられました。

その中でむくみを解消する方法が取り上げられましたのでご紹介します。

スポンサーリンク




むくみ対策に一番お薦めの食材

カリウムが豊富なほしぶどう。ナトリウムを排出する役割があるため、体内の水分代謝を良くしてくれるのでむくみが減るのです。

 

足のむくみを解消する方法

1.片方の足首を反対側の足の太ももに乗せる
2.足の指の間に手の指をしっかりと入れる
3.この状態で足首をグルグル回す

足の指の毛細血管を広がり、足全体の血流が良くなるのです。1日10回ずつ実施下さい。

 - 健康

  








  関連記事

マキベリーの効果とおすすめサプリ。アンチエイジングのスーパーフード

ここ1,2年で急速に注目を集めているスーパーフード「マキベリー」が、お昼の情報番 …

【ゲンキの時間】毛細血管力を高めて老化予防。ニッキの摂取やグーパー体操が効果的

10月23日放送の「ゲンキの時間」 皆さん気になる「老化」の原因が「毛細血管」に …

【ダイエット総選挙】グルテンフリー、MCTオイル、餃子、8時間ダイエットの方法

1月11日放送の「おデブがアイドルに大変身!ダイエット総選挙2017」 体重80 …

食後のゴロ寝ダイエット方法は肝臓の活性化がキーワード。人類進化ベッドも紹介|林先生の初耳学

7月31日放送の「林先生の初耳学」 チンパンジーの習性をヒントに京都大学が開発し …

【世界一受けたい授業】5秒腹筋ダイエット方法・動画|松井薫

11月11日の世界一受けたい授業で取り上げられたのは「5秒トレーニング」。 寒い …

羽生選手の日の丸マスクでダイエット。楽天購入がお得。くればぁのピッタリッチ日の丸タイプ【林先生の初耳学】

6月26日(日)放送の「林先生の初耳学」 フィギュアスケートの羽生選手が海外遠征 …

【サタプラ】正しい歯ブラシケア・ごっくんチェック・パタカラで正しく冬の病気予防法

1月21日放送のサタデープラス ゲストに佐々木蔵之介さん、関ジャニ∞の横山裕さん …

【ゲンキの時間】ひざ痛の原因と予防法。ボールコロコロからひざ軟骨の再生医療まで

10月30日放送の「健康カプセル。ゲンキの時間」 多くの人が悩まされているひざ痛 …

耳かきはしなくて良い!むしろしない方が良いと耳鼻科医が語る|フルタチさん

1月15日放送の「フルタチさん」 間違いだらけの健康情報として、「耳かき」の間違 …

紫外線の多い季節と時間帯、紫外線の種類について。ゲンキの時間

夏が近づき肌の露出が増えてくるこの季節、美意識の高い女性達が特に意識する紫外線対 …