トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

オリエンタルランドがっちりマンデーに登場。ディズニーランド・シーの秘密。

   


3月26日放送のがっちりマンデー。

大人気の東京ディズニーランド、ディズニーシー等を運営するオリエンタルランド(株)の上西社長が登場。

日本を代表するテーマパークのがっちりな理由や取組みをご紹介。色々と考えられているなぁと感心いたしました。

 

スポンサーリンク




お客さんの9割がリピーター

1983年のオープン時には、約1000万人だった入場者数も、2015年には3019万人と3倍に順調に伸ばしているオリエンタルランド。

エリア別では、67%のお客さんが関東からの来場、海外からは6%と近隣からの来場が多いのだとか。さらには、来場者の9割のお客さんがリピーターであるため、来場者の満足度が非常に高いとなのだろう。

 

お客さんの平均滞在時間は9時間

1983年のオープン時には6.2時間であった平均滞在時間が、2015年では9時間に伸びているとのこと。これは、お客さんに長く滞在してもらううためのオリエンタルランドの取組みの成果であろう。

特に、「待ち時間がちょっとでも短くなる取組み」に挑戦しており、例えば、2人席×3列の乗り物で出発する6人乗りのセンターオブジアースでは、去年の3月から待ち時間短縮のため、待ち行列ができる手前で、お客さんの人数を確認。空席が発生しないように、人数毎に列を2名以下と3名以上で振り分けているのだとか。

このような小さな改善から、次のような好循環が生まれているのです。

行列の待ち時間が減る → アトラクションをたくさん回れる → 買い物+食事の時間が増える →
お客さんが喜ぶ → 東京ディズニーリゾートもがっちり。 なるほどです。

 

2020年に向けた新アトラクション

東京オリンピックでの来場者数を見越してなのか、新アトラクションを750億円もかけて検討中であるとのこと。

  • 美女と野獣エリアの新設
  • ベイマックスのアトラクションの新設
  • 新キャラターグリーティング施設の新設

さらには、2019年完成を目指して180億円の投資をした、「ソアリン」という世界中を空の冒険で体感できる新アトラクションも進めている。

 

グッズは約20000種類

1983年のオープン時には一人あたり2700円であったグッズ販売も、2015年には3964円に伸びているとのこと。

年間販売アイテム数が約20000あり、そのうち、毎年5000種類以上の新商品を開発しているというから驚きです。

年間のグッズ販売売り上げが1346億円というのも凄いですね。

意外な人気商品は、ミッキーのしゃもじとスタンドとのこと。

その他、セット販売されているストラップ、ボールペン、歯ブラシ、お箸、カップ等がお土産として配りやすいとの理由から人気なのです。

 

18000人のキャストのためのサンクスでー

約18000人もいるキャスト(スタッフ)さんも、素敵にやさしくお客さんをもてなしてくれると有名ですね。中でも、ドリームコンダクターというキャストさんは、何でも園内のことを知っており、お客さんに道案内やお店の案内など、適切なアドバイスをしてくれるのだとか。

また、カストーディアルと呼ばれる清掃員の方の研修の様子も取り上げられましたが、掃除よりも先にお客さんへの気遣いを学ぶために、掃除方法ではなく、声かけ方法から学ぶというマンツーマンの教育に、オリエンタルランドの教育を重んじる風土や、キャストの強みを感じました。

そんなキャストのために年に1回サンクスデーとよばれる日があります。1月17日、午後8時の閉園後のディズニーシーは、普段はアルバイトのキャスト約16000人だけが遊べる日。この日、働いているのは、普段はデスクワークをしている社員なのです。

キャストを大切にし、25年前からサンクスデーを実施。なんと上西社長もサンクスでーでは清掃員として対応していましたね。

 

プレゼント「ニモ&フレンズシーライダー」電話番号

最後に上西社長からプレゼントのお知らせ。

2017年5月9日限定で新アトラクションの「ニモ&フレンズシーライダー」の先行体験が出来、ホテルにも宿泊させていただける限定チケット5組10名とのこと。

興味のある方は、↓の番号からお電話で申し込みください。3月28日(火)締め切りです。

電話番号:0180-999-915

 

私も毎年1回ディズニーランドにいっていますが、今年の5月にも家族で行く予定です。まさに夢の国ですね。

 - お得情報・雑学, 旅行

  








  関連記事

【マツコの知らない世界】インスタントカメラチェキinstax・snap・ライカ

5月30日放送のマツコの知らない世界。 最近、女子中高生などにお洒落であると人気 …

【カンブリア宮殿】バルミューダのグリーンファン扇風機・トースターの通販

10月19日(木)放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」 社員数わずか69人ながら、 …

【林修の今でしょ】朝食検定クイズ。朝食を食べても太らない理由など紹介

1月17日放送の「林修の今でしょ」 これまでも何度か番組で取り上げられてきた、あ …

【サタプラ】モト冬樹さんの終活エンディングノートと樹木葬など本気のお墓探し

10月8日(土)放送の「サタデープラス」。 マネープラスのコーナーでは、タレント …

【シューイチ】アイロンいらず、ドッグカメラ、超小型ドローン。イエナカグッズ紹介

12月3日放送のシューイチのまじっすか これからの寒い季節、家の中で過ごす機会が …

【嵐にしやがれ】紙飛行機ドローン「PowerUp 3.0」は数千円。スマホで操作。

1月14日放送の嵐にしやがれ ニノさんが今トレンドのドローンを初めて操作するとい …

この世で最も信用できない言葉ランキング発表。一位はあの言葉|月曜から夜ふかし

2月6日放送の月曜から夜ふかし さまざまなランキングを発表するコーナーで、「この …

デング熱の予防方法。蚊が好む色・血液型・二酸化炭素(ゲンキの時間)

地球温暖化に伴い、日本全国の気温が上昇傾向にある。 このまま行くと、2100年に …

【サタプラ】認知症の初期症状を診断。自宅でできる3つのチェックと予防方法・脳トレ

10月7日(土)放送の「サタデープラス」 Dr. プラスのコーナーでは、日本の高 …

ほとんどの人は本物のシシャモを食べたことがない事実。ハナタカ!

日本人の3割しか知らないことを取り上げて、参加する10名のゲストが知っているか知 …