【月曜から夜ふかし】心理テスト。家・煙突・池・生き物を描いてみよう

お得情報・雑学

3月13日(月)の月曜から夜ふかし

「村上、マツコ心理テストを試す。」のコーナーで取り上げられた内容が面白かったのでご紹介します。

ぜひお試しください。

 

心理テストのやり方

白い紙と鉛筆を用意して下さい。

以下の順番に、4つの絵を描いて下さい。

①まず最初に1軒の家

②続いて煙突

③次に池

④最後に生き物

それぞれ自由に思ったまま描いて下さい。

 

答え合わせ

それぞれ描いたものが意味を持ちます。ご自身の絵と比較してみて下さい。

①家:対人関係
家はあなた自身。家に描いたドアや窓の数が信頼している人の数。両開きの窓は2つと数えます。ドアや窓は心を開いている相手を象徴しています。ドアと窓1つのみの場合(合計2つ)では、心から信頼している人は2人ということです。

②煙突:仕事
煙突からの煙は仕事に対するやる気を象徴しています。煙が出ていない人は仕事への意欲が薄れがちでお金のために働いている人です。煙が出ている人は仕事に生きがいを感じており、特にモクモクと煙が出ている人は、仕事への意欲が旺盛な人です。

③池:金
水をためておく池はお金に対する感覚を表わします。大きい池を描いた人ほどお金に関して満たされていて、小さい池を描いた人はお金に対して飢えているタイプです。

④生き物:性
自由に生き物を描くことで、その人の本能的な部分、つまり「性」を表わします。
・空中に生き物を描いた人は、性に対して妄想やロマンチックな部分がある人。
・地面に生き物描いた人は、普通の感覚の持ち主。退屈な人ともいえます。
・池の中に生き物を描いた人は、性に対する執着心が人一倍強い人。

さて、貴方はどうでしたか?

マツコさんの絵は、大きな池(お金には満たされていて)で、池の中に飛び跳ねる魚(性に対する飛び跳ねる程の執着心)が描かれていましたね。

(トレンド商品紹介:背中にきび対策は夏前に)

コメント

タイトルとURLをコピーしました