【ガッテン】ピーナッツが死亡率を下げるとハーバード大が発表。効果と食べ方。
1月11日放送の「NHK ガッテン」
「血管を強くしなやかに!ピーナッツパワー解放ワザ」と題して放送されます。
ピーナッツには血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる素晴らしい効能があることを、ハーバード大学が、30年間にわたる12万人もの食生活をモニタリングした実証研究の結果として発表したのです。
ミネラルやタンパク質も多く、最強の健康食として世界が注目をしはじめているのだとか。
ピーナッツの効能とカロリー
ピーナッツの油は、オレイン酸やリノール酸、不飽和脂肪酸を多く含んでおり、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化を予防してくれる効能があります。
オリーブオイルやアマニ油などと同様の食物性の油で、血液をさらさらにしてくれる効果があるんです。
ハーバード大学によると、ピーナッツを週に2回食べるだけで、心疾患などのリスクが12%も減るとの研究結果が出ているのです。
しかし、ピーナッツは食べ過ぎると太ってしまうので注意が必要です!
100グラムあたり550kcal程ありますので、20粒食べれば150kcalと覚えておきましょう。
毎日のお米やお肉を、ピーナッツ20粒に置き換えると効果的とのことです。
最強おつまみ・調味料レシピ
番組ではピーナッツを活用した最強のおつまみレシピなどがご紹介されました。
レシピや材料の詳細は番組公式サイトよりどうぞ。
(おススメ記事)長寿食材テンペとは?
ピーナッツも健康に良いとの放送内容ですが、サタデープラスで紹介された、500人のお医者さんが選ぶ長寿食材ランキング1位は「テンペ」という食材でした。
インドネシアの伝統料理で岡山県ではスーパーでも販売されている、大豆をテンペ菌で発行させた製品のことです。見た目は納豆に近いですが、納豆のような臭いやクセはなく、ハンバーグに混ぜたり、色々な美味しいレシピも紹介されています。
長寿だけでなく、美容やダイエットの効果も高いので一度お試しいただけると良いかと思います。
さまざまなテンペのレシピはクックパッドよりご覧頂くと良いかと思います。
テンペ料理のクックパットレシピはこちらから。
関連記事
-
-
【米倉涼子】枕・ベッドは山田朱織枕研究所(ぴったんこカンカン)
8月4日(金)放送のTBS「ぴったんこカン・カン」 「米倉涼子&安住アナが再び奇 …
-
-
痛い尿路結石にならない方法となった場合の対処法2(ゲンキの時間)
(前記事の尿路結石にならない方法をご覧になっていない方はこちらから) 地獄の苦し …
-
-
【ゲンキの時間】ボート漕ぎ体操で下がり鎖骨の肩こり対策。ハイドロリリースとは
6月11日(日)放送の健康カプセルゲンキの時間 今回のテーマは「こり」。これまで …
-
-
【林先生の毛細血管検定2017】ゴースト血管復活のシナモン・運動・入浴法
5月2日放送の「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」。「血液」をテーマに、「 …
-
-
【サタプラ】目の老化と予防。あなたの目年齢を5秒でチェックする方法
12月24日(土)放送のサタデープラス 人間が得る情報の約8割は、目から入ってき …
-
-
スロージョギングでダイエットと筋力アップ。走る速さは?(駆け込みドクター)
11月1日放送の「駆け込みドクター!病気にならない筋肉SP」では、筋肉が人体にと …
-
-
二重あごをなくす方法。解消グッズ「PAO」と舌体操・小顔注射をご紹介|この差って何ですか
5月29日(日)放送の「この差って何ですか」 女性を中心に多くの方が気にするフェ …
-
-
【腸活】食べても太らない。便秘解消5つの方法/ヨーグルトなど(金スマ)
本日9月4日放送の金スマでは、 腸のカリスマこと、順天堂大学の小林 弘幸 先生が …
-
-
【ソレダメ】加齢臭の意外な出どころ?原因と対策。ミドル脂臭との違いは?
11月9日放送のテレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~スペシャル 」 …
-
-
【世界一受けたい授業】5秒腹筋ダイエット方法・動画|松井薫
11月11日の世界一受けたい授業で取り上げられたのは「5秒トレーニング」。 寒い …