【ガッテン】ピーナッツが死亡率を下げるとハーバード大が発表。効果と食べ方。
1月11日放送の「NHK ガッテン」
「血管を強くしなやかに!ピーナッツパワー解放ワザ」と題して放送されます。
ピーナッツには血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる素晴らしい効能があることを、ハーバード大学が、30年間にわたる12万人もの食生活をモニタリングした実証研究の結果として発表したのです。
ミネラルやタンパク質も多く、最強の健康食として世界が注目をしはじめているのだとか。
ピーナッツの効能とカロリー
ピーナッツの油は、オレイン酸やリノール酸、不飽和脂肪酸を多く含んでおり、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化を予防してくれる効能があります。
オリーブオイルやアマニ油などと同様の食物性の油で、血液をさらさらにしてくれる効果があるんです。
ハーバード大学によると、ピーナッツを週に2回食べるだけで、心疾患などのリスクが12%も減るとの研究結果が出ているのです。
しかし、ピーナッツは食べ過ぎると太ってしまうので注意が必要です!
100グラムあたり550kcal程ありますので、20粒食べれば150kcalと覚えておきましょう。
毎日のお米やお肉を、ピーナッツ20粒に置き換えると効果的とのことです。
最強おつまみ・調味料レシピ
番組ではピーナッツを活用した最強のおつまみレシピなどがご紹介されました。
レシピや材料の詳細は番組公式サイトよりどうぞ。
(おススメ記事)長寿食材テンペとは?
ピーナッツも健康に良いとの放送内容ですが、サタデープラスで紹介された、500人のお医者さんが選ぶ長寿食材ランキング1位は「テンペ」という食材でした。
インドネシアの伝統料理で岡山県ではスーパーでも販売されている、大豆をテンペ菌で発行させた製品のことです。見た目は納豆に近いですが、納豆のような臭いやクセはなく、ハンバーグに混ぜたり、色々な美味しいレシピも紹介されています。
長寿だけでなく、美容やダイエットの効果も高いので一度お試しいただけると良いかと思います。
さまざまなテンペのレシピはクックパッドよりご覧頂くと良いかと思います。
テンペ料理のクックパットレシピはこちらから。
関連記事
-
-
長生きスープの作り方を世界一受けたい授業で紹介
10月28日(土)放送の世界一受けたい授業 ハーバード大学で教鞭をとっていた、麻 …
-
-
【ゲンキの時間】筋膜リリースでゴルフスコアアップ(広背筋・股関節)
4月30日(日)放送の健康カプセル!ゲンキの時間。 74歳の今もなお現役のプロゴ …
-
-
【サタプラ】菊芋ダイエット。熊本の天然インシュリンのお取り寄せ
12月17日放送のサタデープラス。 年末年始は忘年会にクリスマス、お正月にとどう …
-
-
【ホンマでっかTV】太る人・太らない人の違いと特徴をご紹介
10月26日放送の「ホンマでっかTV」 食欲の秋、色々と美味しいものを食べ過ぎて …
-
-
輪ゴムを耳にかけるだけで小顔美容効果。肩こり・頭痛・目の疲れ・冷え性にも|林先生の初耳学
10月9日(日)放送の「林先生の初耳学」 輪ゴムを耳にかけるだけで小顔になるとい …
-
-
「太ったね」と言われるだけで、2kgも太る。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
【名医のTHE太鼓判】乳がん早期発見はMRI。「高濃度乳房」とは?
7月24日(月)放送の「名医のTHE太鼓判5&スーパードクターズ合体4時間SP」 …
-
-
羽生選手の尿膜管遺残症体験記
2014年ソチオリンピックのアイススケート男子シングル、金メダリストの羽生 結弦 …
-
-
アンガーマネジメント。1秒で怒りを鎮める魔法の言葉|ゲンキの時間
11月27日放送の「健康カプセル ゲンキの時間」 「~心筋梗塞のリスクが5倍!? …
-
-
【林先生の初耳学】みかんは皮ごと丸焼きで美肌効果3倍という事実。βクリプトキサンチン?
2月7日(日)放送の「林先生の初耳学」。 この冬にこたつで食べる機会も増えるであ …