【世界一受けたい授業】肝臓病の意外な原因は薬の過剰摂取?予防には検査!
1月7日放送の「世界一受けたい授業」
「警告!冬に忍び寄る肝臓病の恐怖!最新研究でわかった新常識!」と題して、中島淳先生による授業が行われました。
肝臓に関する病は、お酒が原因と思われがちですが、実はそうではなく、小学生や若い女性を中心に肝臓病のリスクが高まっているのだとか。要注意だと思いますので、ご紹介します。
肝臓がんの主な原因は?
肝臓がんの原因の8割は肝炎ウィルス、5%がアルコール、残り15%はその他となります。
肝炎ウィルスのうち、65%がC型肝炎ウィルス、15%がB型肝炎ウィルスです。ゲストの石川ひとみさんが27歳の時に発症したのは、B型肝炎であったとのこと。感じたことの無い疲労感が身体を襲い、日増しに体調が悪くなり、強烈なめまいや吐き気に悩まされたのだとか。
B型肝炎ウィルスは母子感染が最も多く、出産の際の血液で感染するケースがありました。しかし、1986年以降は医療対策が取られており、母親がB型肝炎の場合には、赤ちゃんにワクチンを摂取するため、現在は母子感染の心配はありません。
ピアスや刺青で利用する針の使いまわしで感染するケースが最も多いようなので、ピアスは医療機関であけてもらった方が良いですね。(刺青はやめましょう)
肝炎の予防方法は?
肝臓がんの原因の65%を占めるC型肝炎ウィルス。理由は、C型肝炎ウィルスには自覚症状がほとんど出ないため、気づいた時にはすでに肝臓がんになっているケースが多いのだとか。
無料で受けられる医療機関も多いため、気になる方は肝炎ウィルス検査をしましょう。簡単な問診と血液検査で終了します。9割以上の方がC型肝炎ウィルスを治すことができるのです。
肝臓病の新常識
小学生や若い女性にも増えてきているという肝臓病。
一つは生活習慣の乱れで脂肪肝が増えてきており、脂肪肝から肝炎になるケースが増えてきているとのことです。
さらに、意外な原因がもう一つ。それは、薬の過剰摂取です。治っているのにも薬を飲み続けている人って周りにもいませんか?
薬を飲みすぎると肝臓に負担がかかります。急速に肝細胞が壊死する劇症肝炎という最悪のケースもありますので、薬は容量用法を守って飲むように注意いたしましょう。なお、劇症肝炎になってしまうと、肝臓移植をしないと治らないケースが多いという怖い病気です。
なお、肝機能を向上させるためには、昨年トレンド商品としてブレイクした「えごま油」がお薦めです。油の場合は、1日小さじ1杯を直接飲んだり、ヨーグルトに混ぜて食べると効果大です。
オメガ3含む無添加えごま油【送料無料】【ミシュラン 2016年 iTQi ★★】【世界オイル国際コンクール2012銀賞】【コスメオイル】えごま油3本セット DUBIO 無添加 オメガ3がたっぷり(低温圧搾方式採用)送料無料 |
なお、サプリメントでも手軽に摂取できますのでご紹介しておきます。
只今増量中!〓【お徳用オメガ3-DHA&EPA&α-リノレン酸サプリ】.〓(約3ヶ月分+約1ヶ月分)◆DM便送料無料※代引き・日時指定不可亜麻仁油 DHA EPA えごま油 青魚より手軽 10P05Nov16
|
関連記事
-
-
【サタプラ】太もものオレンジピールスキンとは?太り続けるリスクチェック
4月1日放送のサタデープラス。 日本人女性のうち90%もの人が足に何らかの問題を …
-
-
【その原因Xにあり】長寿ホルモン「アディポネクチン」を増やす方法・食材
5月5日(金)放送の「その原因、Xにあり」。 「健康長生き25の秘けつ」と題して …
-
-
【サタプラ】二の腕ダイエット・着やせテクニックで細く見せる方法
5月13日放送のサタデープラス 薄着になるこれからのシーズン。多くの女性が気にな …
-
-
【たけしの家庭の医学】アカモク(ギバサ)ダイエット。内臓脂肪を減らす海藻通販
9月26日(火)放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」 運動しなくとも食べ …
-
-
【中居正広のミになる図書館】綾小路きみまろの加齢臭対策。正しい身体の洗い方とは?
3月21日(月)放送の「中居正広のミになる図書館」 芸能人たちが正しいと信じて長 …
-
-
【世界一受けたい授業】そばパスタと豆腐スムージーのダイエットレシピ
11月18日放送の「世界一受けたい授業」 ミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コ …
-
-
【ゲンキの時間】ボート漕ぎ体操で下がり鎖骨の肩こり対策。ハイドロリリースとは
6月11日(日)放送の健康カプセルゲンキの時間 今回のテーマは「こり」。これまで …
-
-
【サタプラ】お取り寄せ長寿食材ベスト3!テンペ・ピーナッツもやし・チョロギ通販紹介
11月26日放送の「サタデープラス」 司会の丸ちゃんこと、関ジャニ∞の丸山隆平さ …
-
-
【世界一受けたい授業】マインドフルネスとは?1日10分の簡単瞑想でうつ病・ストレス改善方法
10月22日放送の「世界一受けたい授業」 今、世界的に大ブームになっている「マイ …
-
-
【有吉ダレトク】美脚エクササイズのやり方。59歳カリスマが紹介
10月31日放送の「有吉弘行のダレトク」 先週の小顔バスツアーに続き、美脚バスツ …