トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【サタプラ】腸の健康ベスト県は愛媛県。ワースト県は沖縄県・青森県

   


12月3日放送のサタデープラス

全国の腸の健康ピンキリランキングとして47都道府県の平均的な腸の健康ランキングが発表された。

「腸の動きを活発にすること」、「腸内環境を整えること」が腸を元気に保つコツと語るのは、順天堂大学の小林弘幸先生。

では、ランキングと腸の健康を保つための食材をご紹介します。

 

スポンサーリンク




腸の健康ピンキリランキング

ワースト1位 沖縄県・青森県

沖縄県:
ステーキ屋が多く、夜中に肉を食べる食生活が一般化してきている沖縄県。ただし、お肉が悪いのではなく、野菜を食べない県民性が問題なのだとか。野菜を食べない=食物繊維の摂取量が減ることで、野菜に含まれる善玉菌の摂取量が減ってしまうのです。

善玉菌は食物繊維を吸収するため、腸の環境を整え大腸がんの予防にもなるので、やはり野菜をしっかりと取ることは必要なのです。

沖縄は本土から野菜を輸送するため、野菜の価格が高く県民は野菜をあまり手に取らないのです。

 

ベスト県 愛媛県

1位として発表されたのは愛媛県。2位は熊本県、3位は滋賀県でした。

野菜の摂取量は全国23位と平均的な愛媛県において、県民の腸内環境が整っている理由はその県民食にありました。

そう「みかん」です。特にみかんの筋や薄皮を一緒に食べることが重要で、食物繊維の多くは筋や薄皮に含まれているのです。

 

あと、「じゃこ天」を良く食べる県民性が良いとのことです。じゃこ天は魚の骨をすりつぶしているため、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは大腸がん予防になるという最新の研究成果も発表されているのだとか。

やはり食生活は大切ですね。

【人気記事はこちら】
・サタプラで紹介された万能食品”ペンテ”で美しく長生き生活

 - 健康

  








  関連記事

山田朱織枕研究所の快眠枕で快適な春の睡眠を|シューイチ

3月20日(日)放送の「シューイチ」。 1日の3分の1を占める睡眠を快適に過ごす …

【山本美月】誰でも熟睡できるヘッドスパ悟空のきもちで寝顔初公開(櫻井有吉アブナイ夜会)

本日8月13日の「櫻井有吉アブナイ夜会」。 CanCanの専属モデルとして現在C …

【世界一受けたい授業】毛細血管を強化してシミ・しわ予防|シナモン

3月11日(土)放送の「世界一受けたい授業」 老けない病気にならない決め手は毛細 …

ソレダメ!認知症予防トレーニングと認知症チェック方法「ス・マ・ヌ」

10月26日放送のテレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識~」 榎本内科クリ …

【世界一受けたい授業】乳がんマンモグラフィ検査の大敵デンスブレストとは

2月18日放送の世界一受けたい授業 「乳がん」について取り上げられ、乳がん手術の …

【ガッテン】ピーナッツが死亡率を下げるとハーバード大が発表。効果と食べ方。

1月11日放送の「NHK ガッテン」 「血管を強くしなやかに!ピーナッツパワー解 …

結腸がん(大腸がん)予防には「くるみ」が効果あり。ハーバード大が発表

  写真のような殻つきのくるみを見る機会はあまりないかもしれない。 さ …

【ゲンキの時間】腰痛改善テニスボールとお尻の美尻トレーニング

9月3日放送の「健康カプセルゲンキの時間」 前日の「世界一受けたい授業」でも紹介 …

【パイセンTV】DJフィルモアの筋肉美ボディ作りと正しい筋トレ方法

11月13日放送の「人生のパイセンTV」 今回のパイセンは、綺麗なマッチョボディ …

【○○式って効くの?】正月太り解消ダイエットSP。1日6食・オチョ・忍者・食べやせダイエット

1月4日放送の「○○式って効くの?」 正月太りすぐ解消ダイエットSPと題して、巷 …