トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【ハナタカ優越感】歯ブラシを濡らさない方が虫歯予防には良いという事実

   


11月17日(木)放送の「日本人の3割しかしらないこと くりーむしちゅーのハナタカ優越感」。

毎日の生活の中で欠かせない「歯磨き」について、日本人の約3割しかしらない正しい磨き方が放送される。

私も以前別の番組で知って以来、この正しい磨き方を実践していますのでご紹介します。

 

スポンサーリンク




虫歯予防には歯ブラシは濡らしてはいけない事実

このタイトルが答えなのですが、皆さん歯磨きをするときに、最初に歯ブラシを水で濡らしませんか?私も35歳になるまでは必ず、歯ブラシを水に濡らしてから歯磨き粉をつけて磨いていました。

実はこの歯磨き方法では、虫歯予防効果が半減してしまうことを御存知でしょうか。

原理は以下の通りです。

1.歯ブラシを水に濡らしては磨き粉をつける
2.歯磨きを開始する
3.水と歯磨き粉が混ざり合い、すぐ口の中で泡が立つ
4.泡が口の中いっぱいになり磨いたつもりになる

ということなのです。

水を付けずに歯磨きをすると、口の中がパサパサして気持ち悪い経験をした人は多いと思いますが、実はこのパサパサの状態でこそ、歯の隅々までしっかりと満遍なく磨くことが出来るのです。さらには、自然と唾液が出てきて口内環境が良くなるのです。

私もこの原理を知り、切り替えた当初こそ数日間違和感はあったものの、今では水をつけることの方が違和感を感じる次第です。人間の習慣とは凄いなぁと実感します。

 

歯磨き後に口をゆすぎすぎてはいけない事実

もうひとつ次いでにご紹介しておきます。

歯磨きをした後、泡をしっかり落とすために何度も口の中をゆすぐ人が多いと思います。しかし、せっかく歯の表面にコーティングされた、虫歯を予防するフッ素も同時に洗い流してしまうのです。

正しいゆすぎ方は、

1.口の中に10ml程度の水を含む
2.20秒間口の中でグチュグチュしたら1回で終了

というものなのです。

なお、歯磨きの後30分程度は何も飲食をしない方が、フッ素コーティングが機能します。これは歯医者さんでフッ素を歯に塗った後に言われるので、御存知の方も多いかと思います。

 

日々の生活で欠かせない歯ブラシのちょっとした雑学でしたね。

ぜひ実践してみてください。最初は違和感あるものの、すぐに習慣化されますよ。

 - お得情報・雑学, 健康

  








  関連記事

【夜会】米倉涼子の肥満遺伝子検査キット「ジーンライフ」の通販をご紹介

7月20日放送の「櫻井・有吉 THE夜会」 ミュージカル「シカゴ」の再演が決定し …

正しいウォーキングの仕方から靴の選び方まで(ソレダメ調べ)

テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しい …

【世界一受けたい授業】体臭・加齢臭対策は皮膚ガスチェックとシジミがおススメ

9月23日放送の世界一受けたい授業。 東海大学の関根先生が登場し、体臭が出てしま …

【たけしの家庭の医学】アカモク(ギバサ)ダイエット。内臓脂肪を減らす海藻通販

9月26日(火)放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」 運動しなくとも食べ …

【林先生の初耳学】みかんは皮ごと丸焼きで美肌効果3倍という事実。βクリプトキサンチン?

2月7日(日)放送の「林先生の初耳学」。 この冬にこたつで食べる機会も増えるであ …

メガネの正しいたたみ方を知っていますか?

最近は視力の悪い人だけでなく、おしゃれでダテメガネをつけている人も多いメガネ。 …

布団の干し方、たたき方。思いっきり叩くのはNGですよ。

主婦の知恵の雑学シリーズです。 布団の正しい干し方があるのはご存知でしょうか? …

【有吉反省会】MALIAはブラジリアンワックス脱毛し過ぎることを反省に。すねもツルツルに。

7月9日(土)放送の「有吉反省会スペシャル」 モデルでもあり、美容サロンも経営す …

ネット用語。草、orz、ktkr、ggrksって意味わかる?(月曜から夜ふかし)

言葉は日々、進化・変化しています。 「草」も、元々は2チャンネルの掲示板やネット …

【シューイチ】アイロンいらず、ドッグカメラ、超小型ドローン。イエナカグッズ紹介

12月3日放送のシューイチのまじっすか これからの寒い季節、家の中で過ごす機会が …