【得する人損する人】卵丸ごとプリンの作り方。ストッキングとラップで30分簡単仕上げ
10月27日放送の「得する人、損する人」
自宅にある余った生卵を使って、なめらかで美味しいプリンが簡単に作れる方法を卵スペシャリストであるタマミちゃんが紹介してくれた。
遊びの感覚で作れて、美味しいプリンが食べられるとのことなので、終末に子供たちと一緒に試しておこうと思う。30分で作れます!
たまご丸ごとなめらかプリンの作り方
たった30分で美味しいプリンが作れてしまう夢のレシピ。まさに卵革命レシピをご紹介します。
準備するもの
・ストッキング
・サランラップ(30cm幅)
(注意点)
小さい15cm幅のサランラップでは、遠心力に耐え切れず卵が割れることがあるため、30cm幅のラップを使うように!
卵にラップを巻かずにストッキングで回転させると、卵が割れて大惨事になるので絶対にラップを巻いてから作業をするように!
作り方
1.卵をラップでしっかりと包みこむ
2.ストッキングの真ん中にいれる
3.ストッキングの両端を引っ張りながら15秒ほど回す
4.ぶんぶんゴマのように回す
5.「プチッ」と音が出るまで回転させ、その後10秒程度回転を継続する
→卵黄膜が破れることで「プチッ」と音が鳴る
→音が鳴らなくても、約1分の高速回転で卵黄膜は破れる
高速回転中!これで卵黄膜が破れます! pic.twitter.com/VoWpy4dKRT
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2016年10月27日
6.鍋にお湯を沸騰させ、沸騰したら火を止める
7.おたま一杯分の水溶き片栗粉を入れる→お湯にとろみが出来る
8.5のラップをしたままの卵を投入する
9.ふたを閉めて15分茹でて取り出す
10.取り出した卵を5分ほど冷ます
11.殻を割り、カラメルソースをかけて完成!
卵まるごとプリンにキャラメルをかけて完成 pic.twitter.com/2EHzdaKMt9
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2016年10月27日
まさに、自然食品プリンです。
この丸ごとプリンが美味しい理由は、実は洋菓子屋さんが作るプリンと同じ工程を経ているからなのです。
洋菓子屋さんのプリンの作り方
1.黄身と白身をしっかり5分混ぜ合わせる
2.一定の温度で蒸すことでなめらかな食感にする
今回の得わざレシピでは、
1はストッキングで回転させることで十分に黄身と白身を混ぜ合わせ、
2は片栗粉でお湯にとろみをつけることで、一定の温度に保ち茹でている
よく考えられたレシピですね。
卵黄と白身が混ざったか確認する方法
黄身と白身がしっかりと混ざっていれば、部屋を暗くしてライトで卵を照らしても、卵の向こうが透けて見えない。ちょっとした雑学として覚えておこう。
普通の卵では、白身の部分が透けて見えます pic.twitter.com/HucHrTjJow
— トレンドニュース365 (@trendnews_365) 2016年10月27日
ゲスト全員が「おいしい」を連発する卵丸ごとなめらかプリン。是非お試しあれ。
※同日放送された、家事えもんの美味しいお店の味のおでんの作り方はこちらから
関連記事
-
-
【マツコの知らないカレンダーの世界】2017年売れ筋カレンダー(壁掛け・卓上)
10月25日放送の「マツコの知らない世界」 今年も残すところあと2ヶ月。来年のた …
-
-
【スマホマジック】電卓で6を9に一瞬で変化する方法|iPhone手品
7月6日放送のフジテレビ「答えを聞いたらもう一度見たくなる!クイズ2度見」で取り …
-
-
【月曜から夜ふかし】心理テスト。貴方の部屋を覗いているのは誰?
6月26日(月)放送の月曜から夜ふかし。 夜ふかし人気の「村上、マツコ心理テスト …
-
-
【月曜から夜ふかし】クッショブル(テーブル+クッション)をレジェンド松下紹介
6月19日(月)放送の月曜から夜ふかし 「久しぶりにアノ男が来ている件」として、 …
-
-
【スマステ】2016最新文房具ベスト19。顕微鏡・ライトマン・スマ単・ラカット・鉛筆削りなど紹介
4月2日(土)放送の「スマステーション」。 ゲストに今大人気の女優である二階堂ふ …
-
-
【月曜から夜ふかし】心理テスト。鬼退治にお供する2匹の動物は?
10月16日(月)放送の月曜から夜ふかし。 夜ふかし人気の「村上、マツコ心理テス …
-
-
【スマステ】最新キーワード検定2017|筋膜リリース・ベトジャン・プチプラのあや
3月11日(土)放送のスマステーション 今のトレンドを知るにはもってこいの放送内 …
-
-
観葉植物人気ランキング(マツコの知らない世界)
本日7/14の放送テーマは、 「マツコの知らない観葉植物の世界」であった。 普段 …
-
-
入浴中に寝るのは「睡眠」ではなく「気絶」という事実(林先生の初耳学)
本日11月1日放送の「林先生の初耳学」では、これからの寒いシーズン、特に気をつけ …
-
-
正しい家の選び方。ぶっちゃけランキング 9位~7位
本日、5/2放送のぶっちゃけランキングでは、正しい家の選び方について特集された。 …