トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【ホンマでっかTV】太る人・太らない人の違いと特徴をご紹介

      2016/10/27


10月26日放送の「ホンマでっかTV」

食欲の秋、色々と美味しいものを食べ過ぎてしまう季節ですね。

世の中の「ホンマでっか?」と思うことを、専門家が検証する明石屋さんまさん司会の「ホンマでっかTV」で、「太る人と太らない人の違い・特徴」を検証した。

なるほどなぁ、と思うこと、意外な事も多かったのでご紹介しよう。

 

スポンサーリンク




太る人と太らない人の違い・特徴

以下、貴方はいくつご存知でしょうか?

1.チョコレートを食べる回数が多い人は痩せている!?

チョコレートの中に代謝を高める物質が入っていると生物学の池田氏は言う。チョコレートの種類に関係なく、チョコレートを食べている人の方が全く食べない人より痩せている。

マツコデラックスさん、渡辺えりさんはチョコレートを全然食べないそうだ(当たっている)

2.デブな人は賢くない!?

脳科学者の澤口氏はチョコレートは万能食だと語る。

人間は代謝を増やして脳を大きくして進化してきた。運動系に関する脳領域の代謝が高い人はIQが高く痩せている。

個人差はあるが、「デブな人は賢くない人が多い」と澤口氏は言う。

3.肥満遺伝子(FTO)で影響する体重は約1kg!?

肥満遺伝子がある人は太りやすいというが、増えても1kg分程度しか影響しないようだ。

FTOという遺伝子が一番肥満に影響すると言われているが、環境次第で肥満遺伝子のスイッチがOn/Offされることがある。

肥満遺伝子自体ではなく、そのスイッチが切替られる事が肥満と関係しているのだと、総合医療の亀井氏は言う。

4.飢餓状態は子供に遺伝!?

父親が飢餓状態(ご飯がちゃんと食べられない状況)で生活をしていると、精子の遺伝子スイッチが切り替わることがわかっている。

その飢餓状態の精子が母親の卵子と受精した場合、母親の卵子は遺伝子的な影響は受けないが、父親が飢餓状態にあるという遺伝子情報は受け継いでしまう。

飢餓状態の人は、栄養素や脂肪を体に蓄えやすい状態になるため、産まれてくる子供は肥満になりやすいのだ。

5.太っている人にデブは病気と言うともっと太る!?

アメリカの医師会が2013年に「肥満は病気である」と発表した。

「肥満は病気」と言われた肥満の人は、ストレスや暗示から、暴飲暴食に走る傾向があることが実験結果からも判明している。

6.10歳の頃、親から太りすぎと言われた女の子は太る!?

母親が否定的な言葉を先に言うと、子供はその言葉だけを捉えて育ってしまうのだ。

子供に否定的な言葉はかけないほうが良いですね。

7.硬い食べ物で脳が満足。食べる量を減らせる!?

満腹感を感じるのは食事を開始してから約30分後。

噛む回数が多いと満腹感を早く感じるため、食べる量を減らすことができダイエットにつながる。

スルメがカロリーも低くオススメです。

8.自転車のサドルを低くすれば痩せる!?

骨格筋評論家でボディービルダーであるバズーカ岡田氏は、減量のためのテクニックを語る。

動いてエネルギーを消費するのがダイエットの基本だが、日常生活の中では

1.自転車のサドルを低くする
2.前かがみで自転車をこぐ

これだけで、脚の可動域が増えるためカロリー消費がアップして痩せることができる

9.カフェに寄ってからジムに行くと痩せやすい!?

運動前にブラックコーヒーを飲んで30分ほどゆっくりしてからジムに行くと、脂肪燃焼効果が20-50%程度アップする。

10.糖尿病の薬が将来、抗肥満薬になる!?

糖尿病は糖が体外に出る病気であるが、ダイエットという意味では糖が出るため痩せやすくなる。

将来的には、糖尿病の薬が肥満を抑制する薬になる可能性もあるのだとか。

11.同じカロリーでも食事回数が多いと太りやすい

同じ量の食事を、1日5回に分けて食べる場合と、1日2回に分けて食べる場合では、こまめにすべての栄養を吸収する1日5回の方が太りやすい。

1日2回で同じカロリーを摂取すると、1回あたりの量が増え、全てが消化・吸収されにくいため太りにくいのだ。

12.姿勢を見るだけで痩せやすいかがわかる

猫背の人は、お腹や胸で上半身を支えているが、背筋がぴんとしている人は背中の筋肉で支えている。

筋肉質な人は代謝が良いため太りにくいが、猫背の人は太りやすい。

 

様々な情報がありましたが、まずは自転車のサドルを低くして、姿勢を良くする事を意識しながら、1日2回の食事にするだけでもダイエット効果がありそうです。

 - お得情報・雑学, 健康

  








  関連記事

【世界一受けたい授業】これだけ体操動画。3秒で腰痛改善する方法。

  スポンサーリンク 3秒で腰痛借金を改善「これだけ体操」 春は腰痛患 …

【林先生の初耳学】ルイボスティーのティーパックには糸がついていない理由はアンチエイジング効果を高めるため

2月21日(日)放送の「林先生の初耳学」。 林先生がほぼ毎日のように通うという、 …

【嵐にしやがれ】お中元デスマッチ。黄金イクラが絶品間違いなし!

7月9日(土)放送の「嵐にしやがれ」 ゲストに土曜ドラマ「時をかける少女」に出演 …

ふるさと納税のメリットと人気商品

最近、ふるさと納税に関する記事や報道を目にする機会が増えた。 2013年度のふる …

マキベリーの効果とおすすめサプリ。アンチエイジングのスーパーフード

ここ1,2年で急速に注目を集めているスーパーフード「マキベリー」が、お昼の情報番 …

【マツコの知らないカレンダーの世界】2017年売れ筋カレンダー(壁掛け・卓上)

10月25日放送の「マツコの知らない世界」 今年も残すところあと2ヶ月。来年のた …

【林先生の初耳学】カニの殻のチキンナノファイバーで大地震対策ができるという事実

2月7日(日)放送の「林先生の初耳学」。 最近、台湾でも大地震があったが、関東で …

紫外線の多い季節と時間帯、紫外線の種類について。ゲンキの時間

夏が近づき肌の露出が増えてくるこの季節、美意識の高い女性達が特に意識する紫外線対 …

アメトーク家電芸人歳末SPの厳選17商品。家電を安く購入する方法!

12月11日放送の日曜もアメトーク! 家電を愛して止まない芸人たちが、自分が大好 …

【林先生の初耳学】卓球台が青くなったのはタモリさんのせい!?1000万円の寄付も!

9月25日(日)放送の「林先生が驚く初耳学2時間スペシャル」 リオオリンピックの …