トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【世界一受けたい授業】えごま油・米油・マカダミアナッツオイルのスーパーオイルで健康生活

   


9月24日放送の「世界一受けたい授業」では、徳島大学の油博士こと佐田政隆先生が登場。

「油博士がオススメ!食べて健康になる!3つのスーパーオイル」と題して、食べるだけで健康になる3つのスーパーオイルを紹介。まずは、専門の本を佐田先生ご自身が出版するほど、その絶大な効果に期待を寄せる「えごま油」のご紹介から。

スポンサーリンク




えごま油

多くのメディアに露出したり、講演会に登壇しては、高血圧の対策や油摂取による効果などを精力的に情報発信されている佐田教授がおススメするのが「えごま油」だ。

エゴマ油には、「αリノレン酸」という青魚が持つ成分であるDHAやEPAと同じ成分が含まれている。血液をさらさらにして、細胞を活性化させる効用があるため、糖尿病や認知症、さらには心筋梗塞、動脈硬化、高血圧を予防する幅広い効果がある万能油であるのだ。

今年2月に放送された「私の何がいけないのSP」では、モノマネタレントのざわちんがえごま油を1日小さじ1杯(約5グラム)を飲み続けただけで、1ヶ月で5キロ減量、さらには肌年齢が10歳若返った。ヨーグルトなどに混ぜて食べても良い。

えごま油は熱に弱いため、絶対に加熱せずに生えごま油として摂取するように注意しよう。

↓フランスの国際コンクール銀賞受賞の生えごま油がおススメ。
この2本で約3ヶ月使えます。

 

米油

スーパービタミンEが非常に豊富な米油は、通常のビタミンEの40-60倍もの抗酸化作用を持ち、悪玉コレステロールを退治するだけでなく、老化予防、自律神経の調整機能も持ち合わせる万能油。倦怠感や不眠の予防にもつながる。

 

マカダミアナッツオイル

最近、注目されはじめたのが、マカダミアナッツオイル「パルミトレイン酸」という成分が、たるみやシワの軽減に効果があるといわれている。さらに、糖尿病の予防や脳卒中予防にも効果がり、研究が現在進行形で行われている。

 

加熱して良い油とダメな油

加熱して良いのは、オリーブオイル、ココナッツオイル、キャノーラ油、ひまわり油、紅花油、米油。理由は、加熱しても成分が変わらない油であるから。

一方、加熱しない方が良いのは、グレープシードオイル、綿実油、エゴマ油、大豆油、亜麻仁油、サラダ油、コーン油、ゴマ油。加熱して長期間繰り返し利用するような場合、「過酸化脂質」という身体に良くない油が出来てしまう。

こういった油の特性を理解したうえで、油を摂取することでその効果を最大化できるので知っておきたい。

 

スーパーフードチアシード

最後に、スーパーオイルと対比されるのがスーパーフード。その中でも健康的にダイエットができる点から人気を集めているのがチアシードであろう。ローラさんや、長谷川潤さんなど、人気モデルの方々も日々の食事に取り入れているようだ。

チアシードの中でも栄養素がより高いといわれるホワイトチアシード。通常は南米で生産されそのまま輸入されるが、こちらのホワイトチアシードは日本人により国内検査が行われているので安心安全だ。私自身も定期的に購入しているがおススメ。

 

※放送の内容を受けて更新予定です

 - お得情報・雑学, 健康

  








  関連記事

【ソレダメ】加齢臭の意外な出どころ?原因と対策。ミドル脂臭との違いは?

11月9日放送のテレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~スペシャル 」 …

【世界一受けたい授業】乳酸キャベツの作り方。5分で朝食準備。

4月1日放送の世界一受けたい授業3時間スペシャル。 新年度の4月1日らしく気持ち …

【世界一受けたい授業】依存症の見分け方。マスク依存症?

11月19日放送の「世界一受けたい授業」 「とっても怖い依存症」と題して、早期発 …

【得する人損する人】シリコンスチーマーで10分簡単フォンダンショコラの作り方

2月11日(木)放送の「あのニュースで得する人損する人」。 高級店のフォンダンシ …

【スマステ】外国人が集まる人気スポット。HARRY、オニツカタイガー、サムライ剣舞シアター、おりがみ会館

5月21日放送の「スマステーション」。 ゲストにキャリーパミュパミュさんを招いて …

【夜会】米倉涼子の肥満遺伝子検査キット「ジーンライフ」の通販をご紹介

7月20日放送の「櫻井・有吉 THE夜会」 ミュージカル「シカゴ」の再演が決定し …

【シューイチ】東京銀器という伝統工芸品。プレゼントに最適なすべて手作りのこだわりの品

7月3日(日)放送の「シューイチ」 人気コーナー中山のイチバンでは、江戸時代から …

【この差って何ですか】平成何年の5円が2000円の価値!?50円が400円の価値?プレミアム硬貨!

5月29日(日)放送の「この差って何ですか」 平成に入ってから発行された硬貨の中 …

【鎖骨ひねりストレッチ】たった30秒の骨ストレッチでウエスト引き締め痩せ効果

本日9月11日に放送された中居正広の金スマでは、骨ストレッチという肩こりや腰痛を …

【世界一受けたい授業】まいうー体操で顔のむくみ・ほうれい線を解消小顔

10月12日放送の世界一受けたい授業。 東京警察病院形成外科の澤田彰史ドクターが …