天気予報の降水確率「ゼロ%」ではなく「レイ%」。林先生の初耳学
2015/05/11
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今でしょ」のCMでその存在がメジャーとなり、今ではすっかり知識人タレントとして、多くのクイズ番組に出演したり、教育系の番組のMCとしても大活躍をされている。テレビ局的にも、池上あきら氏と並び、ロケ不要のスタジオ撮影という低予算で、かつ、高視聴率が取れる、重宝する素晴らしいタレントさんでもある。
そんな林先生の知識力を試しながら、世間の人が気になっていることや、知らなかったことを一緒に学ぶ「初耳学」という、TBSの放送内容に学びが多かったので、記事にしてみた。
降水確率は「ゼロ%」とは言わない
林先生はこのことを知っていたため、初耳学には認定されなかった。
「ゼロ」と「レイ」は、漢字で書くと「零」でどちらも同じだ。
しかし、実は違いがあり「ゼロ」は全くない状態、「レイ」は少ないけどちょっとある状態を指す。
例えを出すと分かりやすいのだが、「零細企業」は全くない企業ではなくて、わずかな資本や設備で経営をする小さな企業のこと。
そのため、降水確率「0%」は、少ないけどちょっと降る可能性がある、と言う意味で「レイ%」と言うのが正しいのだ。「レイ%」は大体0%-5%程度の事を指している。
もし、天気予報で「降水確率ゼロ%」と言ってしまうと、絶対に100%雨は降らないという断定になってしまうため、使われることは無いのだ。
同様に、テストの0点は、厳密にはレイ点ではなく、ゼロ点というわけだ。
新聞の天気図が、季節によって年に二回変わる理由
林先生のドヤ顔を見た、天気予報士の石原よしずみ氏より、天気図に関する追加質問が出されたが、林先生はこちらも知っていた。流石に良く知っている。
具体的には、以下のようになっている。
- 夏の天気図は太平洋側の割合が多い日本列島
- 冬の天気図は、オホーツクなど北側の割合が多い日本列島
その理由は、夏には南から台風が発生しやすいため、どこに台風があるかを把握するために、天気図の位置も南よりに変えているとのことだ。なるほど、今度意識してみてみよう。
(今回の放送のその他の内容はこちらから)
- 「太ったね」と言われるだけで、2kgも太る。林先生の初耳学
- 白米のカロリーをココナッツオイルで50%カットする方法。林先生の初耳学
- 元々フグ自体に毒は無い。毒の無いフグの養殖方法。林先生の初耳学
- 餃子は縁起を担いで食べる物だった!?お金と子宝。林先生の初耳学
- 最新ビルのエレベーターに階数表示が無いのはなぜ?林先生の初耳学
関連記事
-
-
【スマステ】2017上半期ヒット商品ベスト13(ウーモ・パスポートなど)
6月3日(土)放送のスマステーション。 ゲストに乃木坂46の白石麻衣さんら5名を …
-
-
【主治医が見つかる診療所】やせ菌・らっきょう・なめこレシピを紹介
11月2日放送の「主治医が見つかる診療所」 太りにくい人の特徴として、腸内細菌の …
-
-
【林修の今でしょ】朝食検定クイズ。朝食を食べても太らない理由など紹介
1月17日放送の「林修の今でしょ」 これまでも何度か番組で取り上げられてきた、あ …
-
-
【シューイチ】東京銀器という伝統工芸品。プレゼントに最適なすべて手作りのこだわりの品
7月3日(日)放送の「シューイチ」 人気コーナー中山のイチバンでは、江戸時代から …
-
-
一番だしと二番だしの違いは?林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
3秒ダイエットのやり方。痩せる食材を紹介|その原因Xにあり
6月16日放送のその原因、Xにあり。 夏直前のこのシーズンにもってこいのダイエッ …
-
-
なぜ足の小指をタンスの角にぶつけるの?赤味と白身の魚?(関ジャニ大人の新常識SP)
大人の常識を確認する関ジャニの「ありえへん∞世界スペシャル」で放送された常識クイ …
-
-
グーグル検索で「一回転」と入力すると・・・(クリームシチューのハナタカ)
本日7/19放送の「日本人の3割しか知らないクリームシチューのハナタカ」。 イン …
-
-
エンストはエンジンストップの略ではない。NEWSは何の略?ハナタカ!
日本人の3割しか知らないことを取り上げて、参加する10名のゲストが知っているか知 …
-
-
【カンブリア宮殿】包丁スーパーストーンバリアの実演販売。レジェンド松下登場
7月27日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」 ネット通販が主流になっている今、東 …