トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【男子100m決勝】桐生vs山縣vsケンブリッジ飛鳥の優勝タイムは?リオ五輪代表選考会

      2017/05/01


6月25日(土)にリオデジャネイロオリンピックの代表選考を兼ねた男子100メートル決勝戦が名古屋市内で行われた。

日本人初の夢の9秒台に最も近い男といわれる桐生祥秀選手。そして、ライバルである山縣亮太選手。また、最近急激に頭角を現してきたケンブリッジ飛鳥選手。

誰が優勝してもおかしくない3強の戦いだ。さて、雨の中でのレースとなったが伊藤浩司選手がもつ日本記録10秒00を破ることは出来たのか?

スポンサーリンク




100m準決勝のタイムは? ()内は今季最高タイム

準決勝での3人の順位は以下のとおり。

  • 準決勝1位 ケンブリッジ飛鳥 選手 10秒25 (10秒10)
  • 準決勝2位 山縣亮太 選手 10秒26 (10秒06)
  • 準決勝3位 桐生祥秀 選手 10秒29 (10秒01)

スタートに出遅れたケンブリッジ飛鳥選手であったが、大柄な体格を活かした後半にのびるレースを展開し1位に。逆に桐生選手はスタートダッシュで飛び出して、最後は力を抜いた印象であった。

なお、今季の最高タイムは桐生選手が10秒01という好タイムを叩き出している。9秒台は目の前だ。

100m男子決勝の結果

レース結果は以下のとおり。

  • 決勝1位 ケンブリッジ飛鳥 選手 10秒16
  • 決勝2位 山縣亮太 選手 10秒17
  • 決勝3位 桐生祥秀 選手 10秒31

小雨の中でのスタートであったが、スタートダッシュに山縣選手が成功。桐生選手も良いスタート。その二人をケンブリッジ選手が追い上げ、100m直前でわずかに追い抜くレース展開であった。

その結果、ケンブリッジ飛鳥選手と桐生選手の二人がオリンピック代表に内定した。

レース後のコメント

●ケンブリッジ飛鳥選手

ありがとうございます。勝ったかなと思ったんですけど、掲示板見てよかったなと思いました。ここまで怪我もあって長かったので、優勝できてよかったです。勝ち続けることがすごい大切だと思うので、このまま勝ち続けられるようにして9秒台出せるようにしたいと思います。

●桐生選手

そうですね。くやしくて整理ついていないという感じですね。そういうのは(緊張とかは)関係なく二人に負けました。もっと速くなれるように頑張りたいです。

●山縣選手

最後以外は自分のレースだったと思います。ケンブリッジ選手が強かったですね。

 

この3人がワンチームになる400メートル日本代表リレー(100m×4)にも、リオオリンピックでは期待できそうですね。

決勝レースとレース後のインタビュー動画はNHKの公式サイトよりどうぞ

(こちらから)

●通常6980円⇒初回980円!キレイな背中で海へGOだ。

 - スポーツ

  








  関連記事

【速報】ラグビー日本代表 vs スコットランド@ワールドカップ2015

(2015/10/3更新) 【速報】日本 vs サモア戦についてはこちらからご覧 …

トランポリンを使ったジャンピングフィットネス。ジャンプワン銀座の場所と料金|シューイチ

10月23日放送の「シューイチ」 スポーツの秋に相応しく、話題の新しいフィットネ …

羽生選手の尿膜管遺残症体験記

2014年ソチオリンピックのアイススケート男子シングル、金メダリストの羽生 結弦 …

【世界一受けたい授業】5秒腹筋ダイエット方法・動画|松井薫

11月11日の世界一受けたい授業で取り上げられたのは「5秒トレーニング」。 寒い …

【世界陸上2015】注目の16歳サニブラウン。男子200mでガトリンと一騎打ち。放送時間は?

8月22日に開幕した世界陸上2015。 会場は北京オリンピックの舞台となったスタ …

【パイセンTV】DJフィルモアの筋肉美ボディ作りと正しい筋トレ方法

11月13日放送の「人生のパイセンTV」 今回のパイセンは、綺麗なマッチョボディ …

錦織圭vsジョコビッチのテニス試合速報結果。マドリードオープン準決勝ストレート負けも互角の戦い

5月8日(日)(現地時間は5月7日(土))に行われたテニスのメジャー大会である「 …

世界卓球2016女子団体は準優勝。試合後の福原・石川・伊藤選手のコメント全文

マレーシアで開催されている「世界卓球2016」。 女子団体戦は、残念ながら決勝戦 …

【速報】ラグビーワールドカップ2015!日本vsサモア戦。決勝リーグ進出目指せ!

(10月10日更新) 本日22:30キックオフのスコットランド vs サモア戦を …

相撲の立会いは何で長いの?林先生の初耳学

東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …