【マツコの知らない世界】ヘッドホン(ヘッドフォン)・イヤフォンの最新良質オシャレ商品を紹介
6月7日(火)放送の「マツコの知らない世界」
過去に2度登場し、今回3度目の出演となるイヤホン、ヘッドホンのスペシャリストである岡田卓也氏。日本最大のイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のアンバサダーであり広報部長だ。
過去2回はイヤホンを取り上げて、かなり反響があった様子だが、今回はオシャレヘッドホンを紹介しにやってきた。「マツコの知らないヘッドホンの世界」だ。
早速番組で紹介された商品をご紹介したい。
最新良質オシャレヘッドホン厳選10
ゼンハイザー HD650
本体は5万円程度、ケーブルが7万円程度という超こだわりのヘッドホン
toon WORKSHOP THP-01
変形するヘッドフォン。ガンダムのようなヘッドフォンで小さくたたんで持ち運び便利。音もすごく良い。
オーディオテクニカ ATH-S100
コスパ最強!スマホに最適な商品がこちら。日本で一番売れていて、何より軽く、はっきりした音が出るのが特徴。
DENON AH-D1100
良音!サラリーマンに大人気の商品だ。耳あて部分が柔軟に動くため、頭の大きいマツコも大満足の様子。低音重視だがマイルドな音であり、防振ハウジングが無駄な雑音をキャンセルしてくれる。
スカルキャンディークラッシャー
ライブハウスの臨場感を実現する商品がこちら。なんと、50Hz以下の低音に反応して振動するという世界初の画期的な機能を持つヘッドフォンなのだ。
オナノフ buddy phone
子供専用ヘッドホン。85デシベル以上の音が出ないように設計されており、かつ頑丈であるため壊れない。スプリッターという音を分配するジャックがあるため、子供と一緒に音楽を聞くことができるぞ。
ビーツ Solo2 wireless
音の劣化がないという大人気ワイヤレス商品がこちら。見た目がビビッドなヘッドホンであるため、ファッションの一部として楽しむ人が多いようだ。マツコが「金出した分の音になった。耳のフィット感がすごい」と評価。
Parrot Zik3
ドローンで有名な会社でワイヤレス技術をヘッドホンに採用した。アプリと連動して音の広がりを調整できる点も最新技術満載だ。
B&W P5S2/P7
最高品質の万能ヘッドホンとして紹介された商品がこちら。重厚なデザインと上質なレザーが大人の魅力すら引き出してくれる。耳に載せるタイプのヘッドホン。
上位機種としては耳を覆うタイプも販売されている。マツコも「全然違う!!すごい!!」とコメント。
ファイナル SONOROUS X
究極のサウンドを実現した商品として、人生で一度は試してみたい60万円を超えるヘッドホンが番組では紹介された。↓は同じ会社の別の商品です。
気になる商品はありましたか?私はB&W P7が気になりました。
※同日放送の「マツコの知らないほぐし家電の世界」はこちらから
関連記事
-
-
【マツコ会議】人気ホスト成瀬大河さんの寝起きを特集。銀座のお水大学
10月29日放送の「マツコ会議」 「銀座一流クラブのママから稼ぐテクニックを学ぶ …
-
-
【世界一受けたい授業】増田明美のスーパージョギング術とフィジカルアクティビティ強化ダイエット
5月28日(土)放送の「世界一受けたい授業」 元オリンピック女子マラソン選手であ …
-
-
【林先生の初耳学】ほうれい線をメイク前に頬骨マッサージで消す方法
4月30日(日)放送の林先生の初耳学。 老け顔の原因ともなりやすいほうれい線を1 …
-
-
【世界一受けたい授業】花粉筋膜ヨガ体操で鼻づまり解消&シソディップレシピ
3月17日(土)放送の世界一受けたい授業。 スギ花粉が多いこの季節(今年の飛散量 …
-
-
2016年絶対に観るべきイルミネーション夜景ランキングベスト5|王様のブランチ調べ
11月19日放送の「王様のブランチ」 2016年絶対に観るべきイルミネーションラ …
-
-
【マツコ会議】山P似の縁賀希蓮さん、イケメン双子ホスト『天使輝星&天使咲斗』が登場
6月11日放送の「マツコ会議」 私のような一般人には縁遠い世界であるホストの世界 …
-
-
年末大掃除のハナタカ10。おススメのプロ掃除業者もご紹介(日本人の3割)
年末を迎え、一年の大掃除をしなくちゃ、と考えている人も多いはず。 12月20日放 …
-
-
【林先生の初耳学】猫のびダイエット。たった9秒で3kg痩せる方法を紹介
10月30日放送の「林先生の初耳学」 新聞欄の見出しに「”9秒キープ …
-
-
有吉の壁Ⅱ(第2回)のアシスタントは佐藤栞里ちゃん
毎週月曜日は楽しみにしている「月曜から夜ふかし」。ただ、本日8/3(月)は、「夜 …
-
-
ふるさと納税のメリットと人気商品
最近、ふるさと納税に関する記事や報道を目にする機会が増えた。 2013年度のふる …