クリーニング後のビニールを着けたまま保管するのはNGって知ってますか?
2015/09/07
2015年もいつの間にか、すっかり冬から春に変わっていましたね。
桜も既に西日本では散り始めて葉桜になってきています。
きっと自宅にある冬物の衣類や布団など、一気にまとめてクリーニングに出そうという方も多いのではないでしょうか?
4月になると、クリーニング屋さんも、コートや毛布、冬物スーツなどのクリーニングを30%オフにするなど、営業に力を入れる時期でもありますね。
ところで、クリーニング後に洋服にかぶされているビニール袋、あなたはどうされていますか?
ほとんどの人が、新しいテレビや携帯につけられているフィルムと同様に、剥がさずにそのままタンスに保管されているのではないでしょうか?
でも、実はそれ、NGなんです。ご存知でしたか?
ビニールをつけたまま保管してはいけない理由
クリーニングから戻ってきた直後の洋服を守るためのビニール。
次に着るときまで、季節を越えてビニールをつけたままにしている人がほとんどであろう。
私も、ホコリがスーツに付いたりすると嫌なので、ビニールはつけたままクローゼットに入れている。
しかし、ビニールをつけたままタンスやクローゼットに保管してしまうと、風通しが悪くなってしまう。その結果、衣類を傷めてしまうそうなのです。
意外ですが、そうなんです。
衣服の適切な管理には、風通し=すなわち乾燥が必要なのです。
ということで、クリーニングから戻ってきた洋服のビニールはすぐに剥がして、クローゼットに保存しましょう。
気持ち的には何となーく、そのまま残しておきたいものではありますが。
関連記事
-
-
【マツコの知らない世界】大人おもちゃの世界(ペチャット・ウーモ)を紹介
2月21日放送のマツコの知らない世界 19歳まで唯一の友達はおもちゃだったという …
-
-
スマホ水没時の復活・回復方法。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。 「今 …
-
-
おいしい甘エビは5歳のエビ、その見分け方。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
【世界一受けたい授業】入浴前に緑茶を飲んで美肌作り。長風呂で肌はカサカサに?
11月12日放送の「世界一受けたい授業」 肌寒くなり、あったかいお風呂が心地よい …
-
-
【マツコ会議】銀座の相席カフェ「ロハス銀座」が連日の満員御礼。料金は?
3月26日(土)放送の「マツコ会議」。 今回の放送では、銀座にある相席カフェ「ロ …
-
-
【ナイナイお見合い大作戦】新潟県魚沼市の男性プロフィール・応募方法
TBSの人気のお見合い番組である「TBS ナイナイお見合い大作戦」 7月12日放 …
-
-
歯磨き正しい仕方。歯磨き粉の量や口のゆすぎ方まで(ソレダメ調べ)
テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しい …
-
-
【シューイチ】東京銀器という伝統工芸品。プレゼントに最適なすべて手作りのこだわりの品
7月3日(日)放送の「シューイチ」 人気コーナー中山のイチバンでは、江戸時代から …
-
-
一重まぶたと二重まぶたの差?二重体操で一重を二重にする方法|この差って何ですか
6月19日(日)放送の「この差って何ですか?」 一重まぶたの人と二重まぶたの人の …
-
-
【世界一受けたい授業】増田明美のスーパージョギング術とフィジカルアクティビティ強化ダイエット
5月28日(土)放送の「世界一受けたい授業」 元オリンピック女子マラソン選手であ …