正しいウォーキングの仕方から靴の選び方まで(ソレダメ調べ)
テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しいと思って行っていることが、ことごとく「ソレダメ」なこと、であることが放送されていた。34歳になる私も、放送されるうちの8割方のことを、常識だと思っていたが、実は非常識だったのだ。
かなり勉強になったので、シェアしたい。そして今後の生活を見直そう。
番組で放送された内容については、気になる記事は下記を参照願いたい。
- 耳かき・うがい・目薬・発熱時の対処の仕方と雷からの逃げ方(ソレダメ調べ)
- 歯磨き正しい仕方。歯磨き粉の量や口のゆすぎ方まで(ソレダメ調べ)
- ヨーグルト、納豆、フルーツを食べるのは朝?夜?シャンプーは?(ソレダメ調べ)
ウォーキングの靴は1cm大きいサイズを選ぶこと
健康運動指導者である、アシックスのサルティス池田氏がウォーキングのイロハを紹介した。はじめに、基本となる靴選びからだ。
まずは、ジャストウィットではなく、ルーズフィットが良く、1cm程度の余裕があったほうが良い。その理由は、ウォーキング中に、つま先が靴に当たり、血豆や、巻き爪の原因を作ってしまうからだ。そのため、つま先に1cm程度の余裕をもった靴の方が良いのだ。
正しい靴の履き方は、靴をかかとに合わせて履くこと
靴は以下のように履くようにすることを意識したい。
- 1.靴を履き、足のかかとをトントンとして、かかとを合わせる
- 2.かかとを地面に付けて、つま先をあげたまま靴を合わせる
- 3.その状態のまま、靴紐を締めていく
- 4.紐をかかとの対角線上である上にしっかり引き上げ、紐を結ぶ
こうすることで、かかとの位置がズレない、正しい靴の履き方となるのだ。
ウォーキングの前にストレッチはしちゃダメ
これが非常に意外であったのだが、ストレッチをすることで逆に筋肉が硬くなってしまうことがあるのだ。特に、じわーっとアキレス腱を伸ばすようなストレッチを、「静的なストレッチ」というが、筋肉を無理に伸ばそうとすると、縮むように脳から指示が出て、逆に筋肉が硬くなることがあるのだ。ウォーキングは負荷の低い運動であるため、事前のストレッチはせずに、ゆっくりと歩いているだけで良いのだ。
ウォーキングはリラックスして行ってはダメ
ウォーキングやランニングは、きちんとしたフォームで行わないと、効果が出ないと池田氏が説明した。そのため、リラックスしたウォーキングでは効果が薄く、特に以下3つのポイントを意識したウォーキングを心がける必要がある。
1.姿勢
→あごを引き、背筋を伸ばす
→みぞおちを意識して、お腹をへこませて歩く
2.足の出し方
→骨盤を意識し、まっすぐ太ももを引き上げる
→着地する時は、ひざをのばす
→足裏全体に体重をのせて歩く
→親指の付け根で、地面を押し出すように歩く
3.歩くスピード
→身体に負荷のかかる、時速6kmが理想だ (通常は4km)
そして、ウォーキングの際に、腕を振ることもソレダメだ。腕は振らずに、引くことが重要。肘が、身体から前に出ないように、肘は90度に曲げ、身体より前に出さない様に意識すること。
ウォーキング後のストレッチ
上半身については、腕を前から後ろに回してあげることで、上半身の張りを和らげることができるので、腕をぐるぐる回すようにしよう。そして下半身は、太ももの後ろと、お尻の筋肉をほぐしてあげるために、寝転んでひざを自分で抱えるようなストレッチが推奨されている。
正しいウォーキングをして、健康に生活を送っていきたいものだ。
関連記事
-
-
【クレンズジュース】ダレノガレ明美さんもダイエットのため愛飲
Yahooトレンドワードを見ていると見慣れないキーワードがランクイン それが、ク …
-
-
最新京大式の炭水化物を食べながらダイエット2(世界一受けたい授業)
7/25放送のクリームシチューがMCを務める「世界一受けたい授業」。 流行のライ …
-
-
【聞きにくい事を聞く・掃除グッズ】モップクリーナー・アカパックン・水垢とりダスター・スキマキーレ・ゾウ消しゴム
5月30日(月)放送の「聞きにくい事を聞く&Qさま!!合体3時間スペシャル」の特 …
-
-
最新京大式の炭水化物を食べながらダイエット1(世界一受けたい授業)
7/25放送のクリームシチューがMCを務める「世界一受けたい授業」では、「炭水化 …
-
-
【名医のTHE太鼓判】乳がん早期発見はMRI。「高濃度乳房」とは?
7月24日(月)放送の「名医のTHE太鼓判5&スーパードクターズ合体4時間SP」 …
-
-
【世界一受けたい授業】こそトレで足の血流を改善。座りすぎの日本人
8月5日放送の「世界一受けたい授業」 日本人は世界一長い時間座っている人種である …
-
-
【フルタチさん】沖縄の豆腐ようが長寿食材として紹介。テンペもおススメ
1月8日放送の「フルタチさん」 長寿大国日本が誇る究極の長寿食材がテーマに取り上 …
-
-
痛い尿路結石にならない方法となった場合の対処法2(ゲンキの時間)
(前記事の尿路結石にならない方法をご覧になっていない方はこちらから) 地獄の苦し …
-
-
さびしんぼう体操のやり方。冷え性・低血圧を改善(名医のTHE太鼓判)
3月19日(月)放送の「名医のTHE太鼓判!」 テーマは「密着!血圧24時 突然 …
-
-
【世界一受けたい授業】乳がんマンモグラフィ検査の大敵デンスブレストとは
2月18日放送の世界一受けたい授業 「乳がん」について取り上げられ、乳がん手術の …