ヨーグルト、納豆、フルーツを食べるのは朝?夜?シャンプーは?(ソレダメ調べ)
テレビ東京の「今すぐ役立つ新常識スペシャル、ソレダメ!」という番組で、普段正しいと思って行っていることが、ことごとく「ソレダメ」なこと、であることが放送されていた。34歳になる私も、放送されるうちの8割方のことを、常識だと思っていたが、実は非常識だったのだ。
かなり勉強になったので、シェアしたい。そして今後の生活を見直そう。
番組で放送された内容については、気になる記事は下記を参照願いたい。
ヨーグルトを食べるのに効果的なのは、朝ではなく夜
ヨーグルトは、腸を整える効果があるが、腸を整える身体の機能は、朝よりも夜のほうが活発に機能しているのだ。また、ヨーグルトにはカルシウムが含まれているため、夜に食べるほうが、骨粗しょう症の予防にもなる。
納豆を食べるのに効果的なのは、朝ではなく夜
納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」には、血液をサラサラにする効果がある。そのため、納豆は、血液が固まりやすい深夜から早朝に向けて、夜に食べたほうが良いのだ。また、納豆菌には、糖質やたんぱく質を分解し、腸の働きを助ける効果がある。腸が活発に働く夜に食べたほうが、腸の働きを更に助け、便通を快適にするのだ。
シャンプーをするのに効果的なのは、朝ではなく夜
頭皮に脂汚れが残っている場合、薄毛などの原因になるといわれている。夜のほうが髪の成長を促すホルモンが分泌されるため、髪のためには、老廃物を排除する夜のシャンプーが効果的なのだ。
フルーツを食べるのに効果的なのは、夜ではなく朝
フルーツに含まれる糖質は、身体に吸収されやすく、頭と身体がすっきりと目覚める効果がある。朝、人の身体は糖質を求めている。ただし、糖質をとるという意味で、ケーキやお菓子を食べてはダメだ。糖質以外にも、脂質が多く含まれているためだ。
タイエットでランニングをするなら、夜ではなく朝
朝にランニングをすることで、脂肪燃焼効果が高まる。そのため、日中仕事などをしている間の身体の燃焼効率も良くなる。一方で、筋トレは夜が効果的だ。筋肉を壊して、寝てる間に筋肉が回復するためだ。
こういったプチ情報も知っておくと便利かもしれない。
関連記事
-
-
白米のカロリーをココナッツオイルで50%カットする方法。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
羽生選手の尿膜管遺残症体験記
2014年ソチオリンピックのアイススケート男子シングル、金メダリストの羽生 結弦 …
-
-
【ジョブチューン】シミ・シワはシナモンで予防。1週間で劇的改善
6月3日(土)放送のジョブチューン。 『名医たちがぶっちゃけ!病気を予防する最強 …
-
-
【仰天!マル珍ランキング】簡単ダイエット方法ベスト3をご紹介。1位は簡単なあの方法
1月4日放送の特別番組「仰天!マル珍ランキング~見れば2017年が分かる!SP」 …
-
-
【山本美月】誰でも熟睡できるヘッドスパ悟空のきもちで寝顔初公開(櫻井有吉アブナイ夜会)
本日8月13日の「櫻井有吉アブナイ夜会」。 CanCanの専属モデルとして現在C …
-
-
【パイセンTV】すざお氏が食事制限なく筋力トレーニング3ヶ月でマイナス13kgに成功した方法
3月6日(日)放送の「人生のパイセンTV」。 3ヶ月間でEXILEや三代目級のマ …
-
-
【口年齢テスト】セルフチェック方法。中居くんの口年齢は80代|中居正広のミになる図書館
11月15日放送の「中居正広のミになる図書館」 40代のゲストが登場し身体の悩み …
-
-
【世界一受けたい授業】のど運動で肺炎を防ぐあご持ち上げ体操とカラオケ
9月30日放送の世界一受けたい授業。 書店で大ヒットの「肺炎がいやなら、のどを鍛 …
-
-
【駆け込みドクター】めまい予備軍の30秒簡単チェック方法と対策。平衡感覚は小脳が握る。
2月21日(日)放送の「駆け込みドクター」 70歳以上の2人に1人が経験をしてい …
-
-
【世界ふしぎ発見】「エクオール」という腸内細菌でアンチエイジング!サプリでしわの予防にも!
3月19日(土)放送の「世界ふしぎ発見」 【アンチエイジングも!花粉症も!脳も! …