トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

母の日には「青いカーネーション」「えらべるお掃除券ギフト電報」を(EVERY調べ)

      2015/11/15


夕方の情報番組EVERYでは5/10の母の日に向けて、おススメのプレゼントが紹介された。

母の日といえばカーネーションをイメージする人が多いと思うが、最近は、青いカーネーション「ムーンダスト」がブームになっているのだ。その花言葉は「永遠の幸福」であり、手入れをすれば1ヶ月近くもつという点も母の日ギフトにマッチしている。価格も1本600円程度だ。

しかし、母親たちはプレゼントに何を求めているのか?

街角インタビューの結果を受けて、最適なプレゼント3位~1位が決定した。こちらで紹介しておきたい。

スポンサーリンク




母親たちは何を求めているのか?

さて、定番のカーネーションの説明の後になるが、世のお母さんたちは母の日に何を欲しいと思っているのだろうか。街中インタビューの多かった結果は以下のとおり。

  • 20代のお母さん:お花とお菓子が欲しい
  • 30代のお母さん:おいしいごはんを作ってほしい
  • 40代のお母さん:一緒にご飯を食べに行きたい

実際、全国的なアンケート結果でも、母の日に欲しいものは以下のとおりだ。

  • 1位.日ごろの感謝の言葉
  • 2位.家事の手伝い
  • 3位.一緒に食事をすること

やはり、「感謝の気持ちを伝えること」「手伝いをする」ことを母親は求めているようだ。

3位:クルーズクルーズThe GINZAの母の日メニュー

3位の「一緒に食事をすること」を求めるお母さんが多いことに目をつけ、銀座の人気店クルーズクルーズThe GINZAでは一人4800円と手ごろな値段ではあるが、5品の料理とサプライズプレゼントを提供する、母の日メニューを提供している。事前予約が必須だ。

料理には、完成まで3時間かかる子牛のクリーム煮込みなど5皿が用意され、お皿には、「おかあさんいつもありがとう。大好き」などと、希望のメッセージを添えることができる。さらには、集合して撮った写真が、ワインボトルのラベルにされ、帰る際にサプライズプレゼントされるという素敵なメニューだ。

私もこのお店には、何度か言ったことがあるが、低価格であり、おいしく、品があるその雰囲気が大好きなお店のひとつなので、母の日メニューも充実していること間違いなしだろう。

お店のURLはこちらから

1位+2位:NTT東日本「えらべるお掃除券ギフト電報」

1位の「日ごろの感謝の言葉」と、2位の「家事の手伝い」を両方満たすサービスを、NTT東日本が開始した。まさに、お母さんたちの願いをかなえるサービスになりそうだ。

感謝の気持ちは、電報で伝え、さらに、家事の手伝いにはプロのスタッフが派遣される。選べるお掃除場所としては、「キッチンレンジ」、「エアコン」、「浴槽」、「レンジフード(換気扇周り)」の4種類だ。2時間程度のプロによるサービス提供で、その価格は12960円+電報代となる。

申し込み方法など、詳細はNTT東日本のページより(こちら

(参考)日本における家事による母親の負担

日本では、家事はもっぱら母親が担当している。アンケート結果によると、母93.7%、父0.7%、両方5.6%とその差は明らかだ。なんと、共働き世帯でも、80.7%の家庭で、母が家事を担当している。

一方で、先進主要国から構成されるOECD29カ国における男性の家事への参加状況にも、明らかな差が出ている。

【男性の家事平均時間(週末を含む、一日平均)】

  • 1位デンマーク:3時間6分
  • 2位ノルウェー:3時間4分
  • 3位オーストラリア:2時間34分
  •    ・・・
  • 27位日本:1時間2分 
  • 28位インド:52分
  • 29位韓国:45分

一方で、日本の女性は、4時間59分も一日平均で家事を行っている。(家事全般3時間19分、買い物37分、子育て・介護26分、その他37分)その負担は大変なものだ。

進国のOECD諸国は、男尊女卑に繋がるこのような格差の是正を目指しており、男女平等には、国の成長には不可欠だといわれている。これを見ると、インドと日本もあまり差がないようなので、日本人の男性はもっとがんばらなくてはいけないですね。

長くなりましたが、母の日には、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。

 - 記念日

  








  関連記事

【仰天!マル珍ランキング】2017夏!運がいい誕生日ランキング発表

6月6日放送の特別番組「猛烈リサーチ!仰天マル珍ランキング」 「2017年・夏を …

【年賀状2018】安くてオシャレなおすすめネット業者ベスト3

2017年も残すところ1ヶ月を切りました。毎年ホントにあっという間に一年が過ぎて …

【年賀状2018】しまうまプリント口コミ・割引は?使ってみた

2017年も残すところ1ヶ月を切りました。毎年ホントにあっという間に一年が過ぎて …

【マツコの知らない世界】楠田枝里子のチョコレートの世界パート2。ピエールマルコリーニなど紹介

1月17日放送の「マツコの知らない世界」 私はようやく正月ムードから抜け出したば …

【仰天!マル珍ランキング】2017年運気の良い誕生日ベスト5・ワースト10はこちら!

※本日6月6日放送の2017年夏の運勢ランキングはこちらからどうぞ。 1月4日放 …

2016年絶対に観るべきイルミネーション夜景ランキングベスト5|王様のブランチ調べ

11月19日放送の「王様のブランチ」 2016年絶対に観るべきイルミネーションラ …

【スマステ】ウェディングソング2016。最新人気ソングベスト13。DAIGOのKSKは?

7月2日(土)の「スマステーション」 当番組で毎年定番となっている結婚式の定番ソ …