カニミソはかにの脳みそ?子持ち昆布のプチプチは?(関ジャニ大人の新常識SP)
大人の常識を確認する関ジャニの「ありえへん∞世界スペシャル」で放送された常識クイズを記録に残しておく。貴方はいくつ分かっただろうか?
本日放送された、他の内容は以下をご覧ください。
- 体脂肪が測れる理由。寿司屋の湯のみはなぜ大きい?
- なぜ足の小指をタンスの角にぶつけるの?赤味と白身の魚?
- カレーに福神漬けの理由。写真で「はいチーズ」?
- 止まったエスカレーターで躓く理由。昆布は海でダシは出ない?
カニミソはかにの脳みそではない (知らなかった人74%)
好き嫌いも多いかも知れないが、好きな人は好んで食べるカニミソ。食べない人からは、「良くカニの脳みそなんか食えるな?」といわれることを、私も過去に何度か経験したことがある。
ただ、実はカニミソは、カニの脳みそではなかったのだ。東京海洋大学の名誉博士、さかなクンが登場して回答した。
実はカニミソは、カニのレバーのようなものであり、「肝膵臓(かんすいぞう)」という、「肝臓」と「膵臓(すいぞう)」の両方の役割を併せ持つ臓器のようなものである。
○では、なぜ、カニミソと呼ばれるようになったのか?
理由は、見た目が、ミソに似ているためだとのこと。その外見から、カニミソと呼ぶようになった。ちなみに、かにの脳は、目と目の間に、「脳神経」があるのだが、それがいわゆるかにの脳みそとなる。
子持ち昆布のプチプチは、ニシンの卵=かずのこ(知らなかった人76%)
おせち料理でも良く見る機会のある、子持ち昆布。何の卵なのか、皆さん知っていましたでしょうか?
ニシンの卵は、こちらもおせち料理には欠かせない、かずのこだ。かずのこは、ニシンが卵を自然産卵する前に、人の手によって卵のみを取り出したものだ。
ニシンは、元々、その卵を昆布や岩、さんご礁などにうえつける習性がある。そのため、人工的に子持ち昆布の養殖場を作り、その海の中に昆布を配置し、ニシンが卵を昆布に産みつけたものを子持ち昆布として採っているのだ。
何の卵か知らなかったが、かずのこだったのだなと。学びになりました。
関連記事
-
-
【月曜から夜ふかし】心理テスト。貴方の部屋を覗いているのは誰?
6月26日(月)放送の月曜から夜ふかし。 夜ふかし人気の「村上、マツコ心理テスト …
-
-
ダイエットの新常識。太らない食べ方。レジスタントスターチやBmal1|主治医が見つかる診療所
10月24日放送のテレビ東京の「主治医が見つかる診療所」 それほど話題になる番組 …
-
-
スマステ2016年ヒット商品ランキング。1位はあの商品・・・(タイガーナッツなど)
12月10日放送のスマステーション ゲストに米倉涼子さんを迎え、2016年にヒッ …
-
-
【世界一受けたい授業】のぶみ先生の読み聞かせしたい絵本ランキング
5月27日放送の世界一受けたい授業。 ベストセラーの「ママがおばけになっちゃった …
-
-
【口年齢テスト】セルフチェック方法。中居くんの口年齢は80代|中居正広のミになる図書館
11月15日放送の「中居正広のミになる図書館」 40代のゲストが登場し身体の悩み …
-
-
入浴中に寝るのは「睡眠」ではなく「気絶」という事実(林先生の初耳学)
本日11月1日放送の「林先生の初耳学」では、これからの寒いシーズン、特に気をつけ …
-
-
【林先生の初耳学】ルイボスティーのティーパックには糸がついていない理由はアンチエイジング効果を高めるため
2月21日(日)放送の「林先生の初耳学」。 林先生がほぼ毎日のように通うという、 …
-
-
温度で色が変わるヘアカラーの通販・購入。たけしニュース・イッテQで紹介
10月29日(日)放送の「世界がザワついた(秘)映像 ビートたけしの知らないニュ …
-
-
正しいハンドクリームの塗り方を9割の女性が出来ていない事実|中居正広のミになる図書館
1月17日放送の「中居正広のミになる図書館」 乾燥が気になるこの季節に欠かせない …
-
-
【ぶるぴた】犬が吠えなくなる輪っかの価格や発売日は?(がっちりマンデー)
6月4日(日)放送のがっちりマンデー! 「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の …