おいしい甘エビは5歳のエビ、その見分け方。林先生の初耳学
2015/05/05
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今でしょ」のCMでその存在がメジャーとなり、今ではすっかり知識人タレントとして、多くのクイズ番組に出演したり、教育系の番組のMCとしても大活躍をされている。テレビ局的にも、池上あきら氏と並び、ロケ不要のスタジオ撮影という低予算で、かつ、高視聴率が取れる、重宝する素晴らしいタレントさんでもある。
そんな林先生の知識力を試しながら、世間の人が気になっていることや、知らなかったことを一緒に学ぶ「初耳学」という、TBSの放送内容に学びが多かったので、記事にしてみた。
今回の放送内容については、以下参照されたい。
・(一番だしと二番だしの違いは?)はこちら
・(スマホ水没時の復活方法)はこちら
・(相撲の立会いは何で長いの?)はこちら
・(日本にたった一台の黄色い消防車と119番の理由)はこちら
おいしい甘エビが5歳であるその理由
日本人が大好きなエビ。1人あたりの消費量は世界No1であり、年間約3kg、エビフライで70本分のエビを我々日本人は食べている。
甘エビ(ホッコクアカエビ)について、1番おいしいのは5歳のときと、東京海洋大学 名誉博士のさかなくんよりプレゼン。その理由について、林先生は見事に回答したため、初耳学にはならず。
甘エビは、小さいときは全部オスだというのだ。雄性先熟(ユウセイセンジュク)といい、5歳からメスに変わり始める。オスは4歳以下→間性(かんせい)というおかまちゃんな時期を経て→5歳以上でメスとなり、産卵をする。産卵をしてしまうと、栄養を卵に持っていかれるため、メスになる前の、「間性」の時期が一番おいしいというのだ。
間性のエビを見分ける方法は?
さて、その見分け方だが、甘エビの足先が、2つに分かれている(豚足みたいにヒレが2つに別れている)のがオス、1本になっているのがメスだ。足先についても、その中間の状態が間性のエビであるとのことだが、正直素人には見分けは困難な印象だ。
5月の今の時期、市場には間性のエビは出回っていない。5月後半からオスが間性になり始め、市場に出始めるため、「小小(しょうしょう)サイズください」、といえば、旬を迎える9月頃には、2割程度が間性の美味しいエビとして出回っているため、おいしい甘エビが食べれるようだ。
だいぶ、マニアックな情報なので、あまり意識する必要も無いかもしれないので、あくまで雑学の範囲内かなと。
関連記事
-
-
【名医の太鼓判】健康ダイエット方法。一番痩せたのは○○ダイエット!
2月20日放送の名医のTHE太鼓判 5名の芸能人が5種類のダイエットに挑戦し、そ …
-
-
【スマホマジック】電卓で6を9に一瞬で変化する方法|iPhone手品
7月6日放送のフジテレビ「答えを聞いたらもう一度見たくなる!クイズ2度見」で取り …
-
-
アレルギー検定2017(花粉症・アトピー・金属)|林修の今でしょ講座
2月7日放送の「林修の今でしょ!講座」 アレルギーになる人が最近増えていると言わ …
-
-
【得する人損する人】前日に生卵を冷凍して濃厚な卵かけごはんの作り方
2月11日(木)放送の「あのニュースで得する人損する人」。 卵かけご飯の概念が変 …
-
-
【その原因Xにあり】長寿ホルモン「アディポネクチン」を増やす方法・食材
5月5日(金)放送の「その原因、Xにあり」。 「健康長生き25の秘けつ」と題して …
-
-
正しいハンドクリームの塗り方を9割の女性が出来ていない事実|中居正広のミになる図書館
1月17日放送の「中居正広のミになる図書館」 乾燥が気になるこの季節に欠かせない …
-
-
【パイセンTV】DJフィルモアの筋肉美ボディ作りと正しい筋トレ方法
11月13日放送の「人生のパイセンTV」 今回のパイセンは、綺麗なマッチョボディ …
-
-
アンガーマネジメント。1秒で怒りを鎮める魔法の言葉|ゲンキの時間
11月27日放送の「健康カプセル ゲンキの時間」 「~心筋梗塞のリスクが5倍!? …
-
-
正しい家の選び方。ぶっちゃけランキング 12位~10位
本日、5/2放送のぶっちゃけランキングでは、正しい家の選び方について特集された。 …
-
-
【コストコフェア】人気商品や通販まで(沸騰ワード10)
11月13日放送の「沸騰ワード10」では、地方のスーパーで大人気イベントとして行 …