トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

相撲の立会いは何で長いの?林先生の初耳学

      2015/05/05


東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今でしょ」のCMでその存在がメジャーとなり、今ではすっかり知識人タレントとして、多くのクイズ番組に出演したり、教育系の番組のMCとしても大活躍をされている。テレビ局的にも、池上あきら氏と並び、ロケ不要のスタジオ撮影という低予算で、かつ、高視聴率が取れる、重宝する素晴らしいタレントさんでもある。

そんな林先生の知識力を試しながら、世間の人が気になっていることや、知らなかったことを一緒に学ぶ「初耳学」という、TBSの放送内容に学びが多かったので、記事にしてみた。

今回の放送内容については、以下参照されたい。

・(一番だしと二番だしの違いは?)はこちら

・(スマホ水没時の復活方法)はこちら

・(日本にたった一台の黄色い消防車と119番の理由)はこちら

・(おいしい甘エビは5歳のエビ。その見分け方)はこちら

 

スポンサーリンク




相撲の立会いは何で長いの?

「初耳学」の中でも、視聴者からの疑問、イライラを解消するために、視聴者から集めたイライラを林先生に解説をしてもらうコーナーで、今回は相撲の立会いが取り上げられた。kokugikan始まるかと思いきや、なかなか始まらない相撲の立会いについては、誰もが長いと感じたことがあるのではないだろうか?立会いまでの時間で、ほかのチャンネルを見て、相撲に戻したらオオ一番が終わっていた、なんて経験は誰もがしていると思う。

街の人へのインタビューの結果でも、「十両の取り組みは、ポンポンもっと早く回すべき」と言う声もあり、「長いと思う人」が85%であった。やはり多くの人が、立会いまでが長すぎるとイライラしている。

林先生はこの立会いの背景を知っていた。

どうやら、ラジオやテレビ放送が始まる前までは、相撲の立会いに制限時間は無かったようだ。本当に力士同士のタイミングが合う時に立会いをしていたため、時には立ち会うのに数時間かかり夜になったという試合もあったとの事。

立会時間に制限が設けられた理由は、テレビ放送やラジオ放送が始まって、時間内に終わらせるためだ。そう考えれば、昔に比べて十分短縮されているので、イライラも半減されるのではないか。大体、幕内で4分ほど時間を与えられている。

ここで、元関脇の寺尾関こと、しころ山親方が出演してワンポイントの雑学を紹介。

制限時間は、土俵下にいる時計係が計測しているため、制限時間になると、時間係が行司に向かって手を上げる。これが、制限時間一杯の合図だとのこと。なお、十両以上の試合では、タオルを力士に差し出す。これが力士達にとって最後の立会いと気づかせる行為だ。

なるほど、相撲の見方が少し変わるかもしれない。

 - お得情報・雑学, スポーツ

  








  関連記事

【ヒルナンデス】アウトドアグッズ(こぼれないコップ・一瞬で膨らむソファ)紹介

5月2日放送のヒルナンデス。 雑誌LDKの編集長がおすすめするこれからの時期のア …

サンリオピューロランドがSNS効果でオトナ女子に人気!料金とアクセス・駐車場|シューイチ

1990年の開業以来、25周年を迎えた「サンリオピューロランド」。 開業以来、客 …

【月曜から夜ふかし】カビ取りのスパイダージェルをレジェンド松下紹介

6月19日(月)放送の月曜から夜ふかし 「久しぶりにアノ男が来ている件」として、 …

【月曜から夜ふかし】かかと削りの5セカンズシャインをレジェンド松下紹介

3月12日(月)放送の月曜から夜ふかし 「久しぶりにアノ男が来ている」として、1 …

【櫻井有吉THE夜会】猫背改善専門スタジオきゃっとばっくへ俳優柄本時生が訪問

11月17日(木)放送の「櫻井・有吉THE夜会」 ゲストに松山ケンイチさんと、個 …

【林修の今でしょ】朝食検定クイズ。朝食を食べても太らない理由など紹介

1月17日放送の「林修の今でしょ」 これまでも何度か番組で取り上げられてきた、あ …

ニンニクの臭いを消す方法。飲み物はリンゴジュースと牛乳の組合せがベスト!|この差って何ですか

加藤浩次がMCを務め、世の中のさまざまな「差」を徹底調査する「この差って何ですか …

【マツコの知らない世界】ビアマグタンブラー備前焼の料金・通販

10月17日(火)放送のマツコの知らない世界。 「一生使える日用品の世界」と題し …

【スマステ】2017上半期ヒット商品ベスト13(ウーモ・パスポートなど)

6月3日(土)放送のスマステーション。 ゲストに乃木坂46の白石麻衣さんら5名を …

【サタプラ】リクック・IHなべ煮込み、勝間和代おススメのキッチン用品ベスト3

12月3日放送のサタデープラス 良いモノを見極める天才・勝間さんが、今年「実際使 …