メガネの正しいたたみ方を知っていますか?
2015/09/07
最近は視力の悪い人だけでなく、おしゃれでダテメガネをつけている人も多いメガネ。
メガネ男子に萌える女子が、スーツ男子に萌える女子よりも多くなったのではないだろうか。
そんな私は、黒縁メガネにあこがれながらも、似合わないからまだ挑戦しておらず、良くある無難な茶色いフレームメガネをつけています。
ここでちょっとした雑学です。
「メガネの正しいたたみ方」知っていますか?
普段あまり意識することがなく、適当にたたんでメガネケースにしまっている人がほとんどではないでしょうか。
私もまったく意識せずに、適当にたたんで、寝るときは布団の横にポンと置いています。
そのメガネに、どうやら正しいたたみ方があるということがテレビで放送されていましたので紹介します。
正しいメガネのたたみ方
とても単純です。一度で覚えましょう。
メガネを自分がかける向きに両手で持った時に、
「左の柄を先に折りたたんで、そこに右の柄を上からかぶせるのが正しいたたみ方」、とのこと。
左からたたむ、で覚えてくださいね。
理由ですが、右利きの人が多いため、それにあわせてメガネを設計しているからだそうです。
左の柄から折りたたんだときに、最適にたためるように設計されているようなのです。
確かに、それを聞いて右の柄から折りたたんでみると、心なしか左の柄が浮いているように感じました。(多分気のせいですが)
ちょっとした雑学、知らない情報でした。
こういった雑学情報についても、チョコチョコアップロードしていきたいと思います。
関連記事
-
-
【林先生の初耳学】ルイボスティーのティーパックには糸がついていない理由はアンチエイジング効果を高めるため
2月21日(日)放送の「林先生の初耳学」。 林先生がほぼ毎日のように通うという、 …
-
-
「美しくなりたいならジョギングは無駄」の意味(林先生の初耳学)
本日9月27日(日)放送の林先生の初耳学2時間スペシャル。 世の中にあまり知られ …
-
-
お米はどこに保管していますか?流しの下はNGですよ。
日本人の心とも言える、お米。 私も昨年は、子供たちを連れて新潟の魚沼に稲刈りに行 …
-
-
【名医の太鼓判】健康ダイエット方法。一番痩せたのは○○ダイエット!
2月20日放送の名医のTHE太鼓判 5名の芸能人が5種類のダイエットに挑戦し、そ …
-
-
一番だしと二番だしの違いは?林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …
-
-
【マツコの知らない世界】ほぐし家電の世界。目元ケア・マッサージャー・セレブリフト・おしりリフレ
6月7日(火)放送の「マツコの知らない世界」 これまで300種類以上の癒し家電を …
-
-
【カンブリア宮殿】飛騨産業の椅子・森のことばシリーズが素敵
11月30日放送の「カンブリア宮殿」 岐阜県高山市の地場企業である飛騨産業を廃業 …
-
-
【日テレソノセツ】ズワイがに・おせち・ダイヤを紹介
11月18日(土)日テレ放送の「ヒロミその節はお世話になりました」 番組ナビゲー …
-
-
奇跡の村「長野県下條村」の村営住宅が魅力的過ぎる|世界一受けたい授業
本日10月10日放送の「世界一受けたい授業」。 元経済産業省の官僚で、慶応大学の …
-
-
【仰天!マル珍ランキング】2017年運気の良い誕生日ベスト5・ワースト10はこちら!
※本日6月6日放送の2017年夏の運勢ランキングはこちらからどうぞ。 1月4日放 …
- PREV
- 羽生選手の尿膜管遺残症体験記
- NEXT
- お米はどこに保管していますか?流しの下はNGですよ。