正しい家の選び方。ぶっちゃけランキング 6位~4位
2017/05/01
本日、5/2放送のぶっちゃけランキングでは、正しい家の選び方について特集された。
工務店や住宅メーカー、大工等のプロフェッショナルな方々が集まり、「正しい家の選び方」についてのぶっちゃけトークが繰り広げられた。
今後、家を買いたいという方には、非常に参考になる情報だと思うのでまとめてみた。
住宅購入を検討している方は、ぜひご一読いただきたい。
ぶっちゃけ情報がランキング形式で放送されるこの番組の流れに沿って、12位から1位まで放送内容を順番に掲載する。
(12位~10位はこちらを参照)
(9位~7位はこちらを参照)
6位:不動産物件を購入する時、今、都内で一番狙い目の街は足立区の北千住
最近では、都内でも物価上昇が著しい街として、JRなど交通の便が良くなり駅前が大規模に再開発された「武蔵小杉」や、オリンピックブームに沸く「豊洲や勝どきといった臨海部」があげられる。
そんな中、まだ注目度がそれほど高くなく、実は非常に住みやすい町として不動産鑑定士が推奨するのが「足立区の北千住」だ。
○北千住の特徴
- 都心へのアクセスが非常に便利である点。JR常磐線、地下鉄日比谷線、千代田線、つくばエクスプレスなど、都心部へのアクセスの利便性が高い。
- 土地の価格が比較的安い。東京駅まで同じ程度時間を要する下北沢は52万円/㎡、大井町も52万円/㎡に対して、北千住は39万円/㎡と安い。
- 4つの大学の校舎が新設されるなど、街が活性化し、駅前の再開発が進んでいる。
- 過去10年で地価が4割上昇している。なお、日本で一番高い土地は、銀座4丁目 1億1173万円/坪。日本で一番安い住宅地の土地は、北海道勇払郡厚真町の1752円/坪だ。同じ広さの土地なのに、これだけ価格が違う。
さらに番組では、越後湯沢のリゾートマンションが特集されていたが、驚くほど価格が安い。
○リゾートマンション
東京から新幹線に乗れば1時間20分で行ける新潟県の越後湯沢。ウィンタースポーツや温泉で有名な街だ。バブル時代のスキーブームの際に、特に脚光を浴び、億ションのリゾートマンションも建設されたほどだ。そのリゾートマンションが今、非常に安く買える。
1.ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
南国のリゾートホテルのような内装や、大自然を一望できる温泉露天風呂。ウォータースライダー付の温泉プールなど、バブル時代の贅沢を尽くしたリゾートマンションだ。1LDK(16畳のリビング、8畳の和室)で、新築当時3780万円であったものが、現在380万円。
2.アーバンヒルズ湯沢
フィットネス、屋内プール、カラオケルーム、湯沢の町を一望できる温泉大浴場など、こちらも贅沢な作り。友達を呼んでパーティーしたり、とっても良い場所になりそうだ。1LDK(10畳のリビング、6畳の和室)で、新築当時3000万円であったものが、現在90万円。
越後湯沢では、1万5000戸のリゾートマンションがあり、多くが売れ残っているようだ。バブル当時のマンションであるため施設は充実しており買い時だ、と放送はされていた。
ただ、不動産関係者から聞いた話では、初期購入費用は安いが、管理費がべらぼうに高く、かつ住民が少ないため、その負担が大きくなる傾向にあるとの事。更に、購入した方には、管理費を支払う義務が発生するため、その費用が高くなっても支払い続ける義務があり悪循環に陥るので絶対に買わないほうが良い、と言われたこともあるので、真偽は分かりませんが購入を検討する方は必ず確認をすることをお勧めいたします。
○不動産鑑定士が紹介する良い物件とは?
近くに小学校のある物件。徒歩で小学校に行ける物件は、値段が下がりにくいとの事。住宅の購入者には、家族持ちが多いため、小学校近くの物件は安泰なのだとか。
あと、「旗ざお地」という、道路に少ししか面していない奥まった土地は、坪単価が2-3割安く買え、また、道路に面していないため騒音が少ない点でも評価が高いとの事。
そういった場所を選びたいものだ。ただし、小学校近くの場合は、グラウンドの砂埃で、車はすぐに砂まみれになるため、その点は注意が必要だ。
5位:ダイニングテーブルを絶対においてはいけない場所はエアコンの近く
家具屋「TRUCK」のご夫婦。黄瀬徳彦 氏・唐津裕美 氏がプレゼンター。
エアコンの気温差などでテーブルを痛めるからという理由で、その後番組では、半年待ちのダイニングテーブルの紹介などが行われた。詳細はこちらのページを見ていただいたほうが良いだろう。とても素敵な、手の込んだ商品だったが、テーブルで40万、ソファーも41.5万と良いお値段であった。
4位:狭小(きょうしょう)住宅のプロが設計した一番小さな家の広さは駐車スペース2台分。7坪。
一級建築士の杉浦伝宗 氏がプレゼンター。
非常に狭い土地に家を建てる、狭小住宅。たった7坪の土地に作った家なので、期待せずに見ていたが、思っていた何倍も素敵な家だった。一級建築士の杉浦伝宗氏だ。
こちらも別サイトを参照いただいたほうが良いと思うので紹介したい。ご本人のHPよりその物件一覧が参照できる。こちら。
(次に続く)
3位~1位はこちらへ
関連記事
-
-
【スマステ】2017上半期ヒット商品ベスト13(ウーモ・パスポートなど)
6月3日(土)放送のスマステーション。 ゲストに乃木坂46の白石麻衣さんら5名を …
-
-
【世界一受けたい授業】入浴前に緑茶を飲んで美肌作り。長風呂で肌はカサカサに?
11月12日放送の「世界一受けたい授業」 肌寒くなり、あったかいお風呂が心地よい …
-
-
お米はどこに保管していますか?流しの下はNGですよ。
日本人の心とも言える、お米。 私も昨年は、子供たちを連れて新潟の魚沼に稲刈りに行 …
-
-
【仰天!マル珍ランキング】25万曲から選ぶ簡単カラオケ曲ランキングベスト3
1月4日放送の特別番組「仰天!マル珍ランキング~見れば2017年が分かる!SP」 …
-
-
ライザップイングリッシュ銀座店の口コミ無料カウンセリング体験談
結果にコミットするCMで話題のライザップ。 身体を2ヶ月間で絞るBody Mak …
-
-
【月曜から夜ふかし】人差し指と薬指の長さで分かる性格診断
4月24日(月)放送の月曜から夜ふかし。 これまでも様々な性格診断や心理テストが …
-
-
【林先生の初耳学】卓球台が青くなったのはタモリさんのせい!?1000万円の寄付も!
9月25日(日)放送の「林先生が驚く初耳学2時間スペシャル」 リオオリンピックの …
-
-
【夜会】米倉涼子の肥満遺伝子検査キット「ジーンライフ」の通販をご紹介
7月20日放送の「櫻井・有吉 THE夜会」 ミュージカル「シカゴ」の再演が決定し …
-
-
【名医の太鼓判】健康ダイエット方法。一番痩せたのは○○ダイエット!
2月20日放送の名医のTHE太鼓判 5名の芸能人が5種類のダイエットに挑戦し、そ …
-
-
おいしい甘エビは5歳のエビ、その見分け方。林先生の初耳学
東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。「今で …