トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

正しい家の選び方。ぶっちゃけランキング 12位~10位

      2017/05/01


本日、5/2放送のぶっちゃけランキングでは、正しい家の選び方について特集された。

工務店や住宅メーカー、大工等のプロフェッショナルな方々が集まり、「正しい家の選び方」についてのぶっちゃけトークが繰り広げられた。

今後、家を買いたいという方には、非常に参考になる情報だと思うのでまとめてみた。

住宅購入を検討している方は、ぜひご一読いただきたい。

ぶっちゃけ情報がランキング形式で放送されるこの番組の流れに沿って、12位から1位まで放送内容を順番に掲載する。

まずは12位のチェックポイントからだ。

 

スポンサーリンク




12位:良い工務店を選ぶためには、たった1つの質問をすれば判断できる

関東人気No1工務店ホームスタイリング工務店社長 狩野尊志 氏がプレゼンター。

一生に一回の買い物になることが多い住居の購入。数多くの工務店がある中で、優良な工務店を選びたいものだ。

インターネットの口コミサイトで調べることもできるが、それ以上に、確実に良い工務店かどうかを判断することができる「たった一つの質問」を、現行の工務店の代表者が語った。その質問とは・・・

「過去に作った住宅で、実際に人が住んでいるおうちを見せていただけますか?」

そのリアクションによって、良い工務店か、そうでない工務店か、判断して良いとの事。

OKという工務店は、住民(お客様)と良い関係を継続している=お客様の満足度が高い、良い工務店であり、NGという工務店は信用しないほうが良いとの話だ。

また、実際に人が住んでいる物件を見ることで、自分の家を購入した後の住まいのイメージも湧いてくるため、ぜひ訪問(OB訪問という)はした方が良いようだ。

工務店で、自分が住みたい物件のイメージを伝える時には、雑誌の切り抜きで気になる住宅の写真など、具体的にイメージ出来る物を持って行くと、設計士や建築士など、関係者がイメージを共有できるため、お客様のイメージに近い家に近づけることが出来るとのこと。

普段から気になった住宅の写真は切抜きなどして保存しておくことをお勧めしたい。

 

11位:リビングに大きな窓がある家は、耐震チェックを受けるべき

地震対策のプロフェッショナル。耐震技術認定者 高瀬祐司 氏がプレゼンター。

地震の被害は甚大であり、淡路大震災、東日本大震災での脅威は、我々みんなが把握している。最近ではネパールでも大きな地震があり、多くの人的被害があったばかりだ。多くの人が人生で一番長く過ごす自宅が、被害にあわないために、大切な家族を守るために、耐震チェックは出来る限りしておきたいものだ。

2000年6月から耐震基準が変わったことは皆さんご存知だろうか?

2000年6月以降に作られた家であればまず心配はないようだ。それ以前に作られた家で、特に、「リビング一面に大きな窓がある家」は耐震チェックが必要だ。大きな窓の横に、「X字」の添え木をして耐震性能を上げるだけで、大きな効果が得られる様子が、番組のシミュレーション動画で示された。

一般的な耐震補強工事は、普通の家で平均165万円程度かかるが、地元自治体からの補助金もあるため、地元の自治体の建築関係部局への確認をお勧めしたい。

その後、耐震構造が紹介された。大きくは3種類に分かれるが、普通の人の家庭では、耐震構造が一般的になるだろう。お金持ちの人や、病院など、クリニックを自宅に併設している人は、免震構造を選択する人が多いようだ。

耐震構造:強い骨組みで揺れに強くする
制震構造:サスペンション等で揺れを吸収・制御。耐震よりコストは高いが揺れを抑える
免震構造:一番コストは高いが揺れを9割低減。一軒家では500万円程度かかる

番組では、耐震構造と免震構造の戸建て住宅を同じ震度で揺らすシミュレーション動画が放送された。耐震構造の家では、家具やたんすが倒れる中、免震構造の家は、ほどんど揺れず。その差は一目瞭然であった。ただ、コストの面から、耐震・制震構造を選択する方がほとんどであろう。お金持ちになって家族を守れるようになりたいものだ。

あと、よく地震対策として言われるツッパリ棒については、棒と壁を直接つなぐことにより、壁の薄いような場所によっては、壁を突き破ってしまうような恐れもあるので注意が必要だとの事。意外な事実だ。

さらに一歩進んだ対策として、耐震収納ボックスというものもあり、収納効果もありつつ、見た目にもおしゃれ。Amazonなどでも販売されているので活用したい。こんな感じで使えるようだ。確かに棒ではなく、面で壁に接しているので強度はさらに強そうだ。taishin

さらには、テレビのモニターなどの下に置く、ジェル状の耐震マットを使うと効果が大きい。こちらも動画が紹介され、その効果は一目瞭然であった。耐震対策、日ごろから意識したいものだ。

 

10位:最新のトイレとお風呂はもうお掃除する必要がない

インテリアコーディネーター 前田 久美子 氏がプレゼンター。

今回の放送の中で、個人的には一番興味深かったのがこの内容。最新のトイレやお風呂、最新製品について紹介がされた。

(トイレ)
最新のトイレ「アラウーノ」32万円が紹介された。アラウーノには専用洗剤は必要なく、普通の食器用洗剤を入れておけば、使えば使うほどトイレをきれいにしてくれる。洗浄に使われる泡には、おしっこの飛び跳ね抑止効果も大きい。これは便利だ。あとはトイレに32万円もかけるかどうか。。

(お風呂)
チョコレートを浴槽に塗って、自動洗浄でどの程度きれいになるのかを番組では検証。意外にお湯と洗剤による自動洗浄で、すっきり汚れが落ちる様子には技術の高さを感じた。製品はこちらを参照されたい。一般的に、お風呂用の洗剤を1ヶ月に1回補充すれば十分とのこと
(最新コンロ)
ハンバーグの作り方は、まずは強火で焦げ目を作り、裏返して中火でおいしく焼くのが一般的。だが、その焼き加減次第では、生焼けのハンバーグが出来ることも良くあるだろう。そんな悩みを技術で解決するのが、「スマートコンロ」。価格は365000円。スマートフォンからレシピを選択して送信ボタンを押せば、その指示に従い、後は勝手に料理を作ってくれるという優れもの。上からも下からも火が出てる構造のため、ハンバーグを裏返す必要も無いグリルを採用している。焼く、蒸す、煮る、揚げる、など様々に対応ができる。子供が誤って火をつけることが出来ないようなチャイルドロック機能を、オシャレな簡易なリモコンで採用している点も面白い。

(換気扇)
油汚れが気になり、触るのも気が滅入る換気扇の掃除の悩みを解消するのが、「洗エール」21万3000円。月に1回の自動洗浄の十分。水を入れて自動洗浄をして、10分後に汚水を捨てるだけでOK!これはきれいな換気扇を維持できそうだ。

すべて揃えるには相当お金がかかるが、特に自分が叶えたいことを考えて、1つくらいは選択したいと思った。個人的には綺麗なトイレのアラウーノが欲しい。

(次に続く)

9位~7位こちらから

 - お得情報・雑学

  








  関連記事

【月曜から夜ふかし】心理テスト。貴方の部屋を覗いているのは誰?

6月26日(月)放送の月曜から夜ふかし。 夜ふかし人気の「村上、マツコ心理テスト …

【嵐にしやがれ】お中元デスマッチ。黄金イクラが絶品間違いなし!

7月9日(土)放送の「嵐にしやがれ」 ゲストに土曜ドラマ「時をかける少女」に出演 …

【櫻井有吉THE夜会】猫背改善専門スタジオきゃっとばっくへ俳優柄本時生が訪問

11月17日(木)放送の「櫻井・有吉THE夜会」 ゲストに松山ケンイチさんと、個 …

アイリスオーヤマ驚異のAmazon10円タイムセール! 芝刈り機も10円!! 3月20日22:00まで!!!

お徳情報を共有します。 本日3月20日、家電や家庭グッズなど幅広く展開するオリジ …

【スマホマジック】電卓で6を9に一瞬で変化する方法|iPhone手品

7月6日放送のフジテレビ「答えを聞いたらもう一度見たくなる!クイズ2度見」で取り …

【スマステ】ウェディングソング2016。最新人気ソングベスト13。DAIGOのKSKは?

7月2日(土)の「スマステーション」 当番組で毎年定番となっている結婚式の定番ソ …

【王様のブランチ】関東イルミネーションランキングベスト5!

11月18日放送の「王様のブランチ」 2017年 絶対に観るべき関東のイルミネー …

【月曜から夜ふかし】かかと削りの5セカンズシャインをレジェンド松下紹介

3月12日(月)放送の月曜から夜ふかし 「久しぶりにアノ男が来ている」として、1 …

【世界一受けたい授業】入浴前に緑茶を飲んで美肌作り。長風呂で肌はカサカサに?

11月12日放送の「世界一受けたい授業」 肌寒くなり、あったかいお風呂が心地よい …

【マツコの知らない世界】ビアマグタンブラー備前焼の料金・通販

10月17日(火)放送のマツコの知らない世界。 「一生使える日用品の世界」と題し …