ホクホク秋の味覚3品。丹波栗、紅はるか、黄金のかぼちゃ(月曜から夜ふかし)
2016/10/08
本日10月19日放送のマツコと村上の「月曜から夜ふかし」では、この時期にぜひ食べてみたい、「ホクホク秋の味覚」がテーマとなった。
普段、東京都内からめったに出ないマツコに、その時期の旬な食材を食べさせてあげたいという、月曜から夜ふかしの人気コーナーだ。
皆さんは、秋といえば何を思い浮かべますか?
私は秋刀魚(さんま)かな?と思ったのだが、番組では、まさに旬の「栗」と「さつまいも」、そして「かぼちゃ」が紹介されたのだ。
とくに「かぼちゃ」に驚きを感じたが、3品ともにご紹介しておこう。
秋の味覚3品
農家の方がご自身で育てられている自慢の食材を番組のスタジオに持込み、その場でマツコと村上に、農家の方のお勧めの食べ方で食べてもらうコーナーだ。いずれも、「んまぁ~」との声が上がった。
丹波栗(兵庫県篠山市)
森口栗園で栽培される「丹波栗」。
良い気候、良い土質に、恵まれた丹波の高級栗だ。味も香りも良く、とても甘い。普通の栗よりも、一回り大きい栗が特徴的だ。栗拾いの時期は9月中~10月中とホームページにはあるが、週末に栗広いを考えている人は、現地へお電話で聞いてからお出かけされたい。
●森口栗園 篠山市本郷 TEL079-592-0273
紅はるか(鹿児島県南九州市)
西山ファミリー農園で栽培される「紅はるか」。
(出典:西山ファミリー農園ホームページより)
名前が「紅はるか」と言うように、普通のお芋よりも、はるかに美味しく、はるかに良いものと説明された。全国的に生産量も少なく、幻のさつまいも、とも呼ばれており、通常のさつまいもの3倍以上の値段で売られていることもあるとのこと。
黄金のかぼちゃ(北海道茅部郡)
みよい農園で栽培される「黄金のかぼちゃ」。
(出典:みよい農園ホームページより)
マツコに「これはもうデザートかも」とまで言わせた、糖度25%を超える黄金のかぼちゃ。
年間20万個取れるかぼちゃの中でも、糖度25%を超える黄金のかぼちゃは200-300個しかとれないという希少価値の非常に高いかぼちゃだ。なんと、1個6000円で販売されている。
メロンの糖度が通常15%程度と考えれば、どれだけ甘いかなんとなく想像もできるが、一度は食べてみたいですね。
残念ながら今期は販売終了しているとのことなので、来年の出荷を待ちましょう。通信販売をしているようです。
関連記事
-
-
【スマステ】女子ランチvs男子ランチ。アボカフェ・ワタァタルト、陳家私菜・おさかな本舗
6月11日放送の「スマステーション」。ゲストに西島秀俊さんと竹内結子さんが登場。 …
-
-
観葉植物人気ランキング(マツコの知らない世界)
本日7/14の放送テーマは、 「マツコの知らない観葉植物の世界」であった。 普段 …
-
-
鎌倉の行列ができる玉子焼「おざわ」(バイキング調べ)
一度は住んでみたい街、堂々の1位にランキングする古都、鎌倉。毎年6月頃にはアジサ …
-
-
【この差って何ですか】ホットケーキをレモン汁とマヨネーズでふわふわ2倍にする方法(森永製菓)
3月13日(日)放送の「この差って何ですか?」。 誰もが必ず食べたことがあるであ …
-
-
【マツコの知らない世界】さば缶・さば缶詰を使ったレシピ紹介
12月5日放送の「マツコの知らない世界」 魚の缶詰の売上げNo1であるさば缶の中 …
-
-
【マツコの知らない世界】パン切り包丁「庖丁工房タダフサ」料金・通販
※10月17日放送の岡山県の伝統工芸品である日本刀包丁の記事はこちらからどうぞ。 …
-
-
【マツコの知らない世界】純銅製おろし金の料金・通販(大矢製作所)
10月17日(火)放送のマツコの知らない世界。 「一生使える日用品の世界」と題し …
-
-
【嵐にしやがれ2時間スペシャル】新食感のピザ名店スペシャル。ゲストは波瑠さん。
4月9日(土)放送の「嵐にしやがれの2時間スペシャル」 ゲストに波瑠さんが登場し …
-
-
【ホンマでっかTV】所ジョージが買って良かった商品ベスト10(ビーフジャーキーなど)
3月14日(水)放送の「ホンマでっか!?TV2時間スペシャル」 前回放送されて反 …
-
-
【マツコの知らない世界】ビアマグタンブラー備前焼の料金・通販
10月17日(火)放送のマツコの知らない世界。 「一生使える日用品の世界」と題し …