トレンドニュース365

テレビネタや芸能ニュース、スポーツ、雑学など最新の情報をお届け

【ガイアの夜明け】新ロボット革命『ペッパー』と『変なホテル』その3

      2015/09/07


8月4日(火)のガイアの夜明けで放送された「新ロボット革命」。

その内容について振り返りたいと思う。

いよいよロボットが人間の世界に本格的に押し寄せてきた、という印象の放送だった。

ロボット産業について、私が番組前に事前調査した内容はこちらから

『変なホテル』の放送内容をまとめた『その2』はこちらから

スポンサーリンク




ソフトバンクの感情型人型ロボット ペッパー

本日の放送の主役は、ペッパー開発責任者である、ソフトバンクロボティックスの林 要 氏だ。

元々はトヨタ自動車の技術者であったが、ソフトバンクが手がける孫社長の後継者育成プログラムであるソフトバンクアカデミアで外部生として優秀な成績を収め、孫社長から引き抜かれた敏腕ビジネスマンだ。見た目的にもキリッとしていて仕事が出来そうな方だった。

ペッパーのコンセプトは当初2014年6月に発表され、一般販売を2015年の2月としていたが、ペッパーに感情をインストールするために発売を延期し、発表から1年後の2015年6月に一般向けに販売が開始された。

孫社長曰く、

「ペッパー自らの感情を持たせる、ここが我々の最大の挑戦であり、進化だと思っている。1年前と見た目は同じだけど、今のペッパーは中身や感情が全然違う!」とのこと。

この1年間の間、林氏はペッパーに感情マップをインストールし、ペッパー自らが感情を持ち、判断できるように進化させたのだ。

感情マップとは、東京大学大学院 講師の光吉氏が研究をしている、人間の感情を図式化したものだ。例えば、かわいい、いとおしい、楽しい、という良い感情や、つらい、苦しいといった悪い感情のそれぞれを表すものだ。

map(出典:ソフトバンクHPより)

林氏曰く、「ロボットにも感情の起伏があることはすごく大切。心を持てば、飽きられないのではないか。単に便利だからではなく、ペッパーが家に来ることで家庭が明るくなる、そういうロボットにしたい」との思いを語られていた。

約200万でおうちに呼ぶドラえもんだと思えばよいかな。

ロボットと思い出を共にする、そんな世の中にもう突入したのですね。

 - IT系(技術系)

  








  関連記事

【ガイアの夜明け】新ロボット革命『ペッパー』と『変なホテル』その2

8月4日(火)のガイアの夜明けで放送された「新ロボット革命」。 その内容について …

【Canon PowerShot SX60 HS】光学65倍ズームの鮮明さがやばい

幼稚園の子供の運動会に行くと、ほとんどの親御さんがビデオカメラや一眼レフカメラを …

【ガイアの夜明け】新ロボット革命『ペッパー』と『変なホテル』その1

本日8月4日(火)放送のガイアの夜明けでは、「新“ロボット革命”始まる」と題して …

「IME 単語の登録に失敗しました」の簡単修正方法(Windows7)

Windowsユーザの皆さんは、メールの文字入力を簡略化するためにIMEの辞書ツ …

プレイステーションVRから超人スポーツVRまで。2016年は個人向けVR元年だ

VR(Virtual Reality:仮想現実)という言葉を聞いたことがある人も …

グーグル検索で「一回転」と入力すると・・・(クリームシチューのハナタカ)

本日7/19放送の「日本人の3割しか知らないクリームシチューのハナタカ」。 イン …

【注意】彼女・彼氏のLINEの情報を見る方法

以前、機種変更をしたときに、LINEの情報が引き継がれず、友達リストやトーク履歴 …

【マツコの知らない世界】インスタントカメラチェキinstax・snap・ライカ

5月30日放送のマツコの知らない世界。 最近、女子中高生などにお洒落であると人気 …

スマホ水没時の復活・回復方法。林先生の初耳学

東京大学文科一類卒業、東進ハイスクール予備校の現代文の講師でもある林先生。 「今 …

【カンブリア宮殿】バルミューダのグリーンファン扇風機・トースターの通販

10月19日(木)放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」 社員数わずか69人ながら、 …